Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25636件

時雨
2025-04-30 12:55:44  掲示板 2025年4月27日~5月3日

管理人様

お疲れ様です。

迅速な、ご対応をありがとうございました。

あとは、管理番号 : 12659 さんが、お決めになる事。

良き方向へとなりますように。

管理人様、改めまして、いつもありがとうございます。
感謝の限りです。😌


ふーちゃん2626
2025-04-30 10:31:46  掲示板 2025年4月27日~5月3日

該当のQAも合わせて拝読しました。

リンパ節に転移があったから(個数に関係なく)抗がん剤と
本当に思っているのか…
若しくは…
自分の手術ではリンパ節の取り残しがあるから(合計4個以上になるから)抗がん剤と
(心の中では)思っているのか…
(だからそういう提示となったのか…)

いずれにしてもモヤッとしてしまいますね💧

仮に、前者だとしたら…
この大病院の乳腺外科のスタンダードが
リンパ節転移=抗がん剤
ってこともあり得る❔️
それも怖い話💧

先生の仰るとおりだと思います❣️
⇒将来再発したら… ではなく
「将来再発しないための」病院選びの方がいいと
(私には)思えるのですが…




scorpio♏
2025-04-29 12:57:41  掲示板 2025年4月20日~4月26日

ふーちゃん2626さん

腰良くなりましたか?

ミニバラが咲き始めました🌹
あまり良く撮れていないのですが、一瞬でも気が休まればと思います😊
因みに、ミニバラの花言葉は
「可愛らしさ」「思いやり」

oneteamの皆様のようです🩷🩷
小さなハチが薔薇の葉っぱをちぎって運ぶところが見られました🌿
巣作りしてるのだと思います!
Have a nice holiday🎶⤴️


北のフネ⛄️
2025-04-29 12:18:11  掲示板 2025年4月27日~5月3日

田澤先生と意見交換 経過観察 どう思う?』を観た後にたまたま流れてきた動画があったので観てみました。医者がやっているお悩み相談。

乳がんの早期発見早期治療は意味がない。
悪性度の高くない乳がんならモニタリング、経過観察は妥当。
10年放っておいておっぱいまるごと癌でも元気な人もいる。
日本の医者は人の人生をなんだと思ってるんだ!
患者のQOLを考えてエビデンスに基づいた治療をちゃんとやって欲しい。

この人たちはさすがに乳腺外科医ではないだろうとは思う。
盾にするのは2009年のアメリカの研究。
でもひょっとして、これが頭にある乳腺外科医なら…。
早期発見も早期治療も意味がないと思っているのなら、針を刺すことに消極的になるだろうし、外したって恥ずかしくもなんともない訳だ。経過観察は予定調和。

しかしなんだか闘志が湧いてきました。

こちらはまだまだストーブが欠かせません。
ダボダボシリーズ
ワンピース




匿名 12
2025-04-29 10:28:10  掲示板 2025年4月27日~5月3日

本日,(また)休日✨🇯🇵

朝もゆっくりできて,うれしいのですが,異動してきた4月の私には(先日も介護休暇とったし)ノートをまとめたい時であり,またまた風が心地よい庭にて✨(フランス製というだけでテンションあがるテーブルクロスを広げて✨)お仕事しています🌱

また明日お仕事ですしね

☕️

コーヒー豆🫘を手で挽くグラインダーを(ついに)買ってしまいました。
これまでは,お気に入りの豆 “カフェ🌹ベロナ“ をスタバで挽いてもらって,粉を毎日ドリップしていたのですが,豆から “毎朝“ ほんとに挽けるのか?!朝にそんな時間があるのか?!(1回きりあと飾りになることよくある私… 自問自答しながら)
2025の挑戦の1つ✨
連休中の到着をお待ちしています♪




ふーちゃん2626
2025-04-29 09:34:39  掲示板 2025年4月27日~5月3日

YouTube 『田澤先生と意見交換 経過観察、どう思う?
公開をありがとうございます❕

※(前回はトータルで1時間半近くとなりましたので)
「講義・質疑応答」部分は後日(分けて)とのこと、
ありがとうございます❕

事前に掲示板で募集されたコメント(受付番号1~4)と
当日の(会場参加も含めた)ライブとを
たいへんわかりやすい形に編集してくださり

田澤先生、アドミンさんに
改めて心よりお礼申し上げます。

***************
今週のコラム495回目、追記部分も
拝読しました❕

※ググりました⇨
針生検の「ファイアー」は、針を挿入して組織を採取する際に、
針の先端が組織を切り取る動作を指します。
この際、バチンと音がしたり、振動や痛みを感じることがあります。⇦

今までずっと不可解だった…
なぜ最初から針生検ではなく細胞診が第一選択となる(場合があるのか)?
その謎が解けたような気が致します❕

>硬い乳腺を、力の加減で正確に針を進ませる。
これこそ長年の技が必要となるのです。

(何でもそうだと思うんですけど)
やらなきゃ上手くならない?(ですよね?)
できないからやらない(=”経過観察”)では
患者があまりにも可哀想(わたしもその一人だったわけですけど💧)

田澤先生が今回の動画(5:10辺り~)でも仰っていますけれど、
「ある程度大きくなってから診断してもあまり変わらないという、
そういうことで経過観察するんでしょうけれど、
実際にはやはり大きさではわからない、
この一年間が勝負を決したということも
ガンではあり得る話」
…だから(動画冒頭)「確定診断を患者さんの方から求めてほしい」
そういうことですね?

***************
今朝も冷えます🥶
連休後半は夏日になるとか言ってますけど
この寒暖差やめてー😂

昨日は地元の(わたしの、数少ない、唯一と言っていいw)
お友だちと…まったり💕
マスターが客のイメージに合わせて選んだ器に淹れてくれるんです…
思わずお代わり☕☕(味も申し分なし❕)
(わたしの中では)地元”ホシヤマ珈琲”なのですよ(笑)




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-04-29 08:31:34  掲示板 2025年4月27日~5月3日

Q&A リンパ転移3個のルミナル型のオンコタイプDXを』を回答していて…

いまだに「リンパ節転移のある閉経前」にはOncotypeDXの適応がない
などという医師がいることに本当に腹がたちます。
そういう医師は、多くの患者さんに無駄な抗癌剤をさせているという意味ではOncotypeDXが保険適応である以上、「有害医師」と思います。

ただ、そういう医師はえてして(今回の質問者のいうところの)「大」病院に居がちなこともまた事実。
「大」病院に所属しているから「自分の考えは正しい」と変なプライドがありそう。
★ 最近「細胞診クラスⅢで乳癌を疑う(ヘボ)医師」について頭を悩ませていますが、このような「大」病院医師もまた私の頭を悩ます「双璧」と言えるかもしれません。
♯ そういう「大」病院医師に「へぼ」医師が多いとすれば根源はひとつなのかもしれません。




時雨
2025-04-28 21:01:16  掲示板 2025年4月27日~5月3日

(コメントありがとうございます。回答を更新いたしました。 管理番号12659 内胸リンパ節転移の治療方針に関わるセカンドオピニオンするべきか


時雨
2025-04-28 19:23:59  掲示板 2025年4月27日~5月3日

(コメントありがとうございます。回答を更新いたしました。 管理番号12659 内胸リンパ節転移の治療方針に関わるセカンドオピニオンするべきか


ねね👢
2025-04-27 20:03:25  掲示板 2025年4月20日~4月26日

scorpio♏さん
ありがとうございます(^人^)

美味しそうなスイーツはアップルパイなんです!

アップルパイと言えばりんごの生産量日本一!の弘前市!
40種類も掲載されたアップルパイガイドマップがあるくらいで、もちろん美味しいのですが、、、
写真のアップルパイは十和田市なんです!私のイチオシです(^_-)

>小さなハチが、薔薇の葉っぱをちぎって巣に持ち帰る姿がかわいいです🐝

わーい!かわいいハチさんの光景が目に浮かびま~す!ハチさんを見てホッコリしてるscorpio♏さんの優しいお顔も(^_-)

よだんですが、青森県では、明治8年に県庁にりんごの木が植えられてからことしで150周年を迎えます。

🌟弘前市アップルパイガイドマップ
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/edit.html?id=cat03_food09