Site Overlay

今週のコラム 306回目 もしも癌だとしても「半年経過観察しても同じだから」

今日は晴れるかな?

掲示板見ています。

私が晴れを切望していると前回書いたら、「雨が降ることも大事。雨を悪く言わないで。」みたいな書き込みありました。

「ドレーン無の手術」の動画についての意見でも「ドレーンをした手術の人達の気持ちも考えて。」のような書き込みも。

SNSって、難しいですよね。

100%全ての人に「心地よい」内容は無理だけど、最低限の配慮も必要。勿論解っているつもりです。

 

ただ、頭では解っていても、「passion」が無い動画は(自分が)つまんないし、「passion」は『何じゃ、そりゃ!』的に「配慮とは、違うベクトル」から発生するからなぁ。

前回、屋上についての書き込みがあったので補足

我が家を建てる際に屋上を作りました。

太陽光発電量が減るから(積めるパネルがその分少なくなるから…)とハウスメーカーからは言われましたが、あの「風と太陽」を感じれたので大満足です。(ただ狭いので、ワンチームでバーベキューは無理だなぁ)

 

〇 本文 『Q&A 2021年09月06日4 Ductal carcinoma, suspected』より

8月中旬に地元の総合病院でエコー、左ACに6×10×5㎜の低エコ

ー腫瘤(+)が前回(2020年3月)より明らかに増大していたため針生

検したところ、Ductal carcinoma, suspectedと診断されました。

 

何が問題なんだい?

 

 

 

 

何故、初回に針生検しなかった?

 

 

 

 

(もしかして)初回(2021年3月)の際に、勧められたけど(患者さん側が「断った」ために)経過観察となった可能性もあるよね?

メール内容からは、そこまで判断できないけど…

 

 

その可能性はあるよね。

それだったら、いいんだ。

もしも『小さいから、まずは経過観察しましょう』などと医師側から「針生検を提示しなかった」としたら問題だと思う。

★ ここで最近あった例を挙げます。

 

Aさん

検診マンモで「右石灰化 要精査」

B病院を受診します。

 

 

B医師

たいした石灰化ではないなぁ

半年後経過観察にしましょう。

 

 

癌ではないのですね?

 

 

 

 

そうは、言ってないよ。

ただ、もしも癌だとしても「半年経過観察しても同じだから」注)

 

注) もしも癌だとしても「半年経過観察しても同じだから」

⇒これは小さなシコリとか石灰化などで、多くの(経過観察好きな)医師から出るセリフですよね。

 私には、どうしても理解できない。

 実際に半年後癌だったとして、「本当に変わらないのか?」誰にも解らない筈。

 そして患者さん自身の気持ちとして、「何で、あの時」と思う筈。 そう思いませんか?

 

 

 

「癌かもしれない」なんて思いながら半年も過ごすのは不安です。

ネットで調べたんですけど、「ST-MMT」してください。

 

 

こんな程度の石灰化で、いちいちST-MMTしていたら、キリないよ。

 

 

と、いうわけで当院への紹介状を手に入れて、江戸川を受診されました。

正直、画像を見た印象では「癌の可能性は低いな」でした。

 

 

Bさんのマンモグラフィー

 

 

(拡大)

 

 

 

 

これに比べて前コラムの症例

 

 

 

 

(拡大)

 

違い解りますよね?(「前コラムの症例」に比べてBさんの所見が「大したことがない」)

 

 

この様な場合はどうするか?

B医師のように「経過観察を勧めるのか?」

 

いえいえ、そんなことはありません。

確率的には「低いな」と思えても、100%良性とは言い切れない限り、生検を勧めるべきなのです。

但し、(このようなケースで)重要なことは、患者さんの意思を尊重すること。

生検を提案しても「患者さん側から」怖いから経過観察希望と言われれば、その意思を尊重することが重要です。

(画像上確率的に癌の可能性が低いのに)無理やり勧めることは絶対にあってはいけません。

 

 

このケースでは、どうなったの?

 

 

 

 

勿論、ST-MMTを勧めたよ。

ただ(驚いたことに)私がST-MMTの説明をしていると「やっぱり怖いから」と言って経過観察を希望されたんだ。

 

そっかー、ST-MMTを希望して、わざわざ江戸川まで来たのにね。

それでは、経過観察してるんだね?

 

 

それがね。

(驚いたことに)その数日後、外来に電話がかかってきて「やっぱりST-MMT希望します!」だったので、結局ST-MMTをしたんだ。

 

 

ST-MMTの摘出標本

 

石灰化は全部採れました。

結果は「非浸潤癌」

画像上(そんなに)怪しくなくても「癌はある」のです。

 

 

 

その時には「大した所見ではないなぁ」と思っても、癌の可能性はあるわけです。

医師に『経過観察しましょう』などと言われると、(あまり勉強していない場合には)患者さんは、「生検という選択肢に気付かない」場合が多いようです。

やはり、医師としては(癌の可能性があるのだから)安易に(生検という選択肢を示さずに)「経過観察の一択」を提案すべきではない。

私が、「早期診断」を推奨している陰にはその思いがあるのです。