掲示板 2024年2月18日~2月24日
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
・02-26 19:54 かおりんご【返信】ここはは
・02-25 13:16 ここはは
・02-24 12:27 かおりんご【返信】北のフネ
・02-24 12:25 かおりんご【返信】ふーちゃん2626 (02-22 20:14投稿 ) >読む
・02-24 10:35 バンクシー【返信】匿名 07-2 (02-23 17:56投稿 ) >読む
・02-23 19:33 時雨 >読む
・02-23 18:50 時雨 >読む
・02-23 17:56 匿名 07-2 >読む
・02-23 15:39 匿名 07#3 >読む
・02-23 06:40 北のフネ
・02-23 05:47 北のフネ
・02-22 20:14 ふーちゃん2626【返信】かおりんご (02-22 16:51投稿 ) >読む
・02-22 19:16 ふーちゃん2626 >読む
・02-22 16:51 かおりんご >読む
・02-22 11:56 ふーちゃん2626 >読む
・02-22 08:09 ねね
・02-21 13:18 かえる【返信】かおりんご (02-21 12:54投稿 ) >読む
・02-21 13:13 かえる【返信】ここはは
・02-21 12:54 かおりんご【返信】かえる (02-21 10:05投稿 ) >読む
・02-21 12:43 かおりんご【返信】ここはは
・02-21 11:15 ここはは
・02-21 10:05 かえる【返信】ここはは
・02-20 22:42 ここはは
・02-20 16:45 かおりんご【返信】ここはは
・02-20 14:33 ふーちゃん2626【返信】時雨 (02-20 00:01投稿 ) >読む
・02-20 14:22 ふーちゃん2626【返信】かおりんご (02-19 20:00投稿 ) >読む
・02-20 12:11 ここはは
・02-20 11:08 北のフネ
・02-20 11:03 北のフネ
・02-20 06:27 ねね
・02-20 01:14 時雨【返信】ふーちゃん2626 (02-19 10:09投稿 ) >読む
・02-20 00:01 時雨【返信】ふーちゃん2626 (02-19 09:17投稿 ) >読む
・02-19 20:51 ふーちゃん2626【返信】ここはは
・02-19 20:09 かおりんご【返信】ここはは
・02-19 20:00 かおりんご【返信】ふーちゃん2626 (02-18 15:52投稿 ) >読む
・02-19 19:55 かおりんご【返信】北のフネ
・02-19 16:49 ここはは
・02-19 16:14 北のフネ
・02-19 15:50 北のフネ
・02-19 14:58 北のフネ
・02-19 13:08 ふーちゃん2626【返信】ここはは
・02-19 12:17 ねね
・02-19 12:08 ねね
・02-19 10:09 ふーちゃん2626【返信】時雨 (02-18 23:12投稿 ) >読む
・02-19 09:50 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・02-19 09:27 匿名 >読む
・02-19 09:17 ふーちゃん2626【返信】時雨 (02-18 18:13投稿 ) >読む
・02-19 08:53 時雨 >読む
・02-18 23:31 ここはは
・02-18 23:12 時雨 >読む
・02-18 23:11 北のフネ
・02-18 21:40 北のフネ
・02-18 21:12 ここはは
・02-18 18:13 時雨 >読む
・02-18 16:25 レギーちゃんUo・ェ・oU >読む
・02-18 16:03 北のフネ
・02-18 15:52 ふーちゃん2626 >読む
・02-18 13:43 ねね
・02-18 09:02 北のフネ
管理人様
【You Tube 】
「乳がん治療 カードを使う」
公開、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
You Tube の、その都度の公開が、短編集の様に、積み重なりそれが、【乳がんプラザ =
田澤篤先生】の自伝にもなっていくんですよね。
江戸川: 東小岩にて。
本物の生粋の乳腺外科医の、日々の綴りと語りが、【医師とは】の真実の歴史を生み出す。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理人様。
撮影後の編集、毎日の当サイトの管理等で、ご多忙の事と思いますが、
次回の、You Tube が楽しみになっております。
追伸:
Now and forever 
これまでもこれからも
管理人様。
篤先生は、公開を増す毎に、表情がリラックス!
You Tube を楽しんでおられますよね。
(田澤先生の動画は全て「ワンカット撮影(繋ぎ合わせる編集無し)」です。慣れてきていらっしゃるのですね。)
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
【You Tube 】
「乳がん治療 カードを使う」
公開を、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、
化学療法 ⇒ 手術 ⇒ BNCT へと、取りこぼしのない、黄金比率の治療を見ました。
患者さんの、状況を知りつくし、そして、的確な治療の優先順位を、見極める。
本物の標準治療:
gold standard /
best practices
がここにあり、
そして、閲覧者自身が、その承認者となる。
篤先生、このカード達は
最強・最高 royal flash :
♠️A K Q J 10
になりますね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【薬物療法】
(一部、抜粋致します。)
TN PD-L1
(SP142 22C3) 陰性
Bevacizumab +
Paclitaxel
PD -L 1 は、 SP142 22C3 での診断の結果、陰性。
処方は、Bevacizumab
(Avastin)+ Paclitaxel
(Abraxane)。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Triple Negative は、
PD -L1 を、陽性か陰性を判断するために、SP142 ・22 C3 の、2種類の診断が必要。
診断結果で、処方も選択されますよね。
(SP142、 22 C3 のどちらかが、陽性または、陰性。
全て陽性または、陰性。)
そのため、今回、ご協力を頂いた、患者さんの
Sub type 、診断結果、
その処方の掲載は、一例とはいえ、分かりやすくとても参考になります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞【手術】
がん細胞は、新生血管を通して、栄養素を補給するだけではなく、転移もする。
その分子標的薬(血管新生阻害薬)が、
Bevacizumab :Avastin
PD -L 1 (陰性)の薬物療法の限界を、目の当たりにしても、己の目に見える、腫瘍を極限まで、妥協のない手技で切除。
薬物療法の効果があった、胸壁と鎖骨下。
その手技は、薬物療法を決して疎かにはしない事に繋がる。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞【BNCT 】
今は、限られた環境と、厳しい条件を通られた患者さんの治療ですが、
Invictus :
征服されない、屈服しないは、さらに輝きを増す。
evidence がなければ、その道を開拓すればいいんですよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
カードは切る事で、その事実を証明することができます。
がんの治療が、
made to order ならば、
カードは無限に、これからも、切り続ける事ができますね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
次回の、You Tube のテーマも、お決まりの様で、私は、今から楽しみにしております。
あれ?管理番号417.823.1026(同人)さんと記載したつもりが,713なる別人になっていました。
今回は掲載されて,うれしいです。
春の訪れを知らせる花といえば,私にとって桜やチューリップよりも先に「スイセン,ムスカリ,クロッカス」たちです。
昨年は,入院のためそんな花たちに会えなかったのですが,今年は今こうして会えて,うれしい休日を過ごしています。
匿名07-2さん
素敵なところですね〜
場所は日本ですか?
私も水仙、クロッカスに春の訪れを感じます
管理番号713.823.1026(同人)さんを読んで,とても分かりやすく,あらためてぶるぶるっとし,田澤先生に大事な手術をしていただいて,ほんとによかったと思いました。このようなことが巷にあること,そのためだいじょうだろうかと思う不安がないだけで,どれだけ日常が戻り,穏やかに過ごせるかに繋がるのです。
感謝
[管理番号:11616]
真面目に治療を頑張って、副作用にも耐えて、不安を抱えながら経過観察の挙句がこの始末。
「身体の中が燃えてます」との先生お言葉。
ワタシ達は「銃後の守りを固めよう」でございます。
「「乳がん治療 カードを使う」」拝見しました。
大変分かりやすくまとまっていて自然な流れ。先生の口調も滑らか。
これだけの内容が花火シーンを抜かせば約1分半にまとまっていて感心しました(アドミンさんいつもありがとうございます)。
この様なカードがあることを多くの方に知っていただきたいです。
ショート動画、ちょっと長めの動画、分けて考えるのもありなのかと思いました。
「図解しながら詳しく解説しなければ伝わらない」というのと、「概要を短くまとめる」という場合では、やはりかかる時間も変わると思いますので、短いものは思い切り短く60秒以内にしてしまう。例えば放射線なら「一度かけた場所には二度とかけることはできない」だけ、みたいな。
動画が沢山あれば届く確率も高まりそうで嬉しい。
いつも内容と関係ないことをチマチマ言ってスミマセン。
ちょっと明かりが足りないのか先生の顔が陰になっている様に見えました。
本日公開されたQA(同じ方の過去のQAも併せて)を拝読していて…
2年もの間(局所再発疑いの)不安を抱えておられたのだと思うと
心が傷みます。
そして、局所再発が確定するまでの経緯について…
<一般論として>
無駄(無駄どころか、あってはならない)経過観察(=放置)を回避するには
どうしたらよいのですか?
そこで、一つ大きな疑問…
「細胞診」と「組織診」の使われ方。
“使われ方”と言うよりは
“最初からなぜ組織診してもらえない?”という疑問。
画像上、良悪の判断つかない場合は細胞診?
いよいよ怪しくなって初めて組織診?
…違う!違う!違う!
“とりあえず細胞診”、みたいな”慣習”?…
じゃあ、百歩譲って…
細胞診で”確定”できなかった場合には
組織診に進んでくださいよぉ…
ところが、
「経過観察。」
…なんで?(疑問が湧くわけです。)
“確実に組織診ができるようになるまで大きく育てる”
これが”巷の”標準なんですか?
※「どこへ行っても同じだよ」と大学病院のご立派な乳腺外科部長さんに
“太鼓判押されちゃいました”(そんな”太鼓判”は要らん!)からね
患者は…
不安を抱き続けながらリスクを背負いながら
主治医の技量に合わせなくちゃいけないんですか?
田澤先生!
どうか動画で発信してください!
こんにちは
今日は診察でした。
先生、ありがとうございました。
この一週間は緊張しすぎて眠りが浅く、昨日は眠れず… 待合室では緊張のあまり心拍数125を打ち出していました
先生の「異常なし」のお言葉を頂けて、本当にホッとしました。
先生のお姿を拝見して、お声を聞いていると、不安や心配がすうっとなくなり、肩の力が自然と抜けていきます。
あぁ、田澤先生にお会いできてよかった、One Teamのみなさんと繋がれてよかった、と多幸感に溢れる帰り道です
明日からまた頑張れそうです
先生、みなさん、いつもありがとうございます
大好きです!!
放射線治療中毎日話しかけて仲良くなった(と、勝手に思っている)エミューの親子にも一ヶ月ぶりの再開♡
赤ちゃんエミューが近付いてきてくれて、嬉しかった
かおりんごちゃん
そうだったのですねー。
おつかれさまでした。
待合での心拍数…
)
わかります
(何年経っても慣れないもの…
今宵はぐっすりおやすみなさい
ふーちゃん先輩
ありがとうございます。
あとでFitbit確認したら、待合室にいる間は、軽い運動してることになってました。
恐るべし、心拍数!
昨日はゆっくり眠れました
かおりんごさん
お疲れ様でした
E川病院、動物に癒されますよね。お写真ありがとうございます。
北のフネ
さま
駅に着いてから、本院のイグアナに会うのを忘れてしまった!と大変後悔しました。
かおりんごさん
さん
診察お疲れ様です。
田澤先生から安心が貰えて良かったぁ♥️
は最強
イジョウナシ
(*>∀<*)
田澤先生から、頂いた安心
( ͡° ͜ʖ ͡°)
これからも、田澤先生と仲間たちがいるから、凸凹道も
ルンルン
スキップで行こうなぁ
(૭ ᐕ)૭
躓きかけたら、みんなが
を伸ばしてくれるね
貼って、
もしも、
怪我したら
『痛いの痛いの飛んでけー』
してあげるな
これからも、
ゆっくり、進んで行きましょうね。
もぅすぐ春

やし、
と
ちゃんあげる

苺
૮₍ ˶•⤙•˶ ₎ა
ここはは
./づ~
ここはは
ここはは
さん
わーん
ありがとうございます


さんの優しさで、私はさらに幸せな気持ちになりました
ここはは
これからも不安になることがたくさんあるだろうけど…
先生とみなさんがいてくださるから、凸凹道も楽しく前向きに歩けそうです♡
一歩ずつ、ゆっくり、前向きに。
ずうっと一緒にいてくださいね
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
お礼に、私からはお花とりんごを!









次回診察のときは、ここははさんカレンダーを必ず探しますからね!
(先生、どこですか?)
YouTube「乳がん治療 カードを使う」
公開ありがとうございます。
さっそく視聴させて戴きました。
斬新なタイトル「カードを使う」がイラストと共に
際立っています。
(細かいことですが、タイトルに
「乳がん治療」⇨「乳がん再発治療」と、”再発”の2文字があってもよかったのかなーと少し思いました。)
4枚目のカード、ここにも”BNCT”が登場しますね。
(これまでの動画に加えて、)
「手術」「抗がん剤」「放射線」と並べる(=選択肢の一つに加える)ことで
“より”BNCTの重要性が伝わってきます。
(「放射線」とは異なる、ということも伝わってきます。)
(この症例では放射線は既治療ということですね?)
あと…
ラスト5秒で次回の予告などがあればー
という感想を持たれた方も多いかもしれません。
誠に僭越ながら…
以上です
術後1回目の誕生日を迎えることが出来ました。
先生、ありがとうございました。
北のフネ
さん
同じ、ホルモン療法中の者より。
私は、全ての標準治療が必要で、その最後の治療が、このホルモン療法なのですが、化学療法や放射線療法と違って、
僅かな確率であっても、子宮体癌を頭にいれないといけない、そのリスクは、両刃の剣の治療と思っています。
けれども、再発予防効果が、副作用のデメリットを超えるからこそ、tamoxifen が使われる。
Q&A
5906 不正出血について
私は、今のところ、この最後の治療を、穏やかに続けられていますが、
とても参考にしています。
(全てが、不正出血とは限らない。)
他科には、東の果ての乳腺外科医は、いらっしゃらない現実がありますが、【早期発見・早期治療・確定診断・経過観察・大学病院、添付文書、保険適応外、手技】、様々なキーワードを、東の果ての乳腺外科医から、希望を戴いております。
めげる事なく、病院選びに、必ず役にたちますね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
さん。
それから。
北のフネ
【ボクの音楽武者修行】
ありがとうございます。
私は未読ですが、
昨日、Eテレにて【クラシック音楽館~ 小澤征爾さんの追悼特集】に重なります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追伸:
大事にしているCD です。
1974年~1975年。
40代になられたばかりの小澤征爾さん。
その眼差しは、酸いも甘いも、全てを受け入れた生き様を感じます。
(撮影が悪くて、すみません。ボストン交響楽団にて、モーリス・ラヴェルの曲を指揮されています。)
時雨さん
ワタシは子供の頃にやった手術のせいで腸が癒着していて、これまで何度も腸閉塞で入院したことがあるので、絶対必要というのでなければこれ以上癒着は増やしたくないし、手術は避けたいところなんですが、検査結果が出る前に気軽に子宮も卵巣もいっぺんに取るのも良いですよと言われてちょっとばかり閉口しました。
やるべき時にやるべきことをやる、ですよね。
「ボクの音楽武者修行」はまさに青春の書ともいうべきステキな本で、読むと気持ちが晴れ晴れして口笛でも吹きたくなるような感じなんです。
以前何かのインタビューで癌のことに触れられた時、涙ぐんで言葉を詰まらせていた姿を覚えています。どんな人だって癌は怖いし不安だし悲しい。その表情から本当に感受性の豊かな方なんだと感じました。
大切なCDご紹介ありがとうございます。
田澤先生、
皆さん、
こんにちは
先生のワイルドな栄養満点のご飯


うけます
上に乗っているのは納豆?
この料理の名前は?
私は
(オートミールご飯)に納豆、オクラ、アボガド、玉子、ネギ、キムチ、あればサラダチキンをのせ、どんぶり鉢で食べます。
女子力0のただただタンパク質重視の飯です。
( ˙༥˙ )モグモグ
これが、うまいんです!
そして、
今週のコラムありがとうございます。
私が心動かされたのは
今週のコラム 431回目 成功体験が医師を成長させる
です。
頸部、鎖骨上、縦隔リンパ節再発。
再発は何やっても一緒。
根治はない。
と患者の前に諦めてしまう医師。
取れる物は取って、
手術で摘出することで、再再発のリスクは低減すると期待できるという事。
その後に、放射線治療+
抗癌剤で期間限定的に(3か月~半年間)叩くという選択肢。
このカードを提示してくださる事が、
患者私たちの勇気や希望になるんだと思います。
『再発だけど、まだ頑張れる』
『諦めなくていいんだ』 って。
患者本人の強い意思が運命を変えるのですが、
その希望ある道筋を提示してくれるのは田澤先生。
先生の言葉
『診察するたびに、(心の中で)この患者さんに感謝を感じています。』
『成功体験こそ、その医師を成長させるのです。』
もぅ泣かせますね

成功体験が、これからの患者さんの希望になり、勇気に繋がるのですね。
日々進化し、成長されている田澤先生
になったら、何者になるのでしょうか
?
このまま
成長し進化し続け、先生がおじいちゃん
それを考えると、私の豊かな想像力が広がり、夜も眠れません
ふーちゃん2626
さん
さん
さん
の皆様
Little – Fu
ちむがなさ
大河ドラマファン
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君ヘ】
藤原 柄本佑 道長と、吉高まひるの思いが、更に切なく……
打毬後の、心ない貴族の子息達の会話を、聞いてしまった、まひる……
雨と涙が重なって、
「私って何なんだろう」
と、伝わってきます。
道長は何も言ってはいないけれども、ここで誤解が生まれてしまった
それ故に道長の、
「垣根(身分)を超えて、恋しいお前に会いたい」
が、どれだけ、まひるの心に傷をつけた事か
ロミオとジュリエットとは、また違った悲恋を見る事になりそうですが、
全てが【源氏物語】に繋がり、私は、二人の心の成長を、これから見ていこうと思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原 ゴッドファーザー段田 兼家。
あれだけ冷徹で容赦ない男が、忯子の死が相当堪えたのか、陰陽師: 安倍晴明の呪詛に怯える。
滑稽です。
次回、己自身にも身に迫る事が……
花山天皇時代のクライマックスにも、繋がると思うと見逃せません
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
架空の人物: 直秀の立ち位置。
吉高まひるへの、藤原 柄本佑 道長との恋敵なのか
道長に、その正体(盗賊)が感ずかれ……
【光る君】
史実と創作のバランスが、よくとれていて、私は面白いです。
時雨さん
【第7話】ありがとうございます
今作品…
(オープニング画像からして)大河ドラマというよりは
むしろメロドラマ?
私の期待からはどうしても外れてしまう部分が
あるのですけれども…
時雨さんとの交流
が楽しくて、それだけが頼りとなっております
「恋」ですねー♡
)
(…すっかり遠い目
*******************
が意中の人(部活の顧問)に
先日…
バレンタインチョコを渡すことに成功しとりました(笑)
(一応)学校には持って行ったらアカンことになってるし…
ママの作戦、大成功やったー!ありがとー!(※そんなときだけ”ありがとう”
******************
もとい!
まひろの恋…
応援いたしましょー
ふーちゃん2626
さん
返信、ありがとうございます
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
私は、まひると道長の場面は、史実(紫式部日記)以外、ファンタジーだと思って見ています。
【まひる】の名も、ファンタジーの様で、
まひると道長の場面と、それ以外の場面と各々切り離して見ています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それと、毎週、目にするのは、平安時代の、京都市内の中での出来事
王朝という特殊な、異世界なのに、人の意識の、根源は令和になっても変わらず。
そして、日本が、島国だった事で、このような歴史が生まれたかと思うと、好奇心が湧き、興味深くなるのです。
何だか、不思議なドラマです
さん!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Little – Fu
愛しの君は、顧問の先生!
憧れの我君なんですね。
いとうつくしう(愛らしい)
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 433回。
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
○本文
” 微妙(というか、微小というか)な所見だけど気になる。”
“★やはり、この姿勢こそが「経験数」を蓄積させるわけです。”
” エコーの重要性です。”
“★この一連の出来事が(たまたま極めて短期間の間に)起こったので、エコーについて改めて考えさせられたのです。”
東の果ての乳腺外科医、
細胞診・組織診なども含めて医療の基本とは?を私は、切に感じるのです。
東の果ての乳腺外科医だからこそ、受け止められる、『たまたまではなく』今、必然な事が原点回帰として、巡ってくる。
『極めて短期間の間に』
それは、使命を超えた天命なんですよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 151回 から。
” エコーだけ見ていても正解はないのです。
「そのエコー所見は、過去に生検してどうだったのか?」”
” そのような「臨床経験の積み重ね」が必要なのです。”
東の果ての乳腺外科医、
151回は、ultra sound
そのものを、具体的に記載されていらっしゃいますね。
そして、ご自身の、
ultra sound の手技のスキルも公開!
公開する事は、それだけ責任を背負うわけですが、その絶対の自信に、今もなお私は、救われています。
そして、その手技は、この先へと、更に磨きがかかり、精密度が増し、それが、根治への希望となるのです。
本当に、私は恵まれた患者です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 150回
の、管理番号: 6761 さんへの回答も、興味深いです。
エコー技師による、
ultra sound 。
” あくまでも「検診目的= 自覚症状がない」場合には技師さんによるエコーで問題ありません。
(その代わり「半年で1回」であれば十分です)”
東の果ての乳腺外科医、
気の遠くなる程の、臨床経験がなければ、言えない事。
一体、どのくらいの乳腺外科医が気付いているのか?
その乳腺外科の現実を伝えて下さり、有難い事です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 完璧な治療をするためには、(自分自身で行う)エコーこそ重要なり。”
⇒ それは、あな物狂ほし(ばかばかしい)、輩の治療を払拭なり。
故に、真にさらなり(言うまでもない)。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ハッピーアワー

)に見えてきます
【篤’S recipe 】
all in one model !
町中華風の、スタミナ飯!
炒飯にしても美味しそう
そのためか、赤ワインが、紹興酒(好物です
“春には、もう少しのようで… ”
⇒ 2月15日、関東地方に春一番が来ましたね!
いづれ屋上にも、春よ来い!になりますね
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
次回の今週のコラムも楽しみにしております。
そして、今週も、良き手術日和を
追伸:
【今日もこの一杯のために生きている】
江戸では味わえない、
上州の地酒
【ICHIMATSU】で、心潤す。
時雨さん
ヨコからお邪魔虫
(失礼いたします
)
「KATSURAGAWA」と見て、京都のお酒かと思いきや。
時雨さん故郷の…
蔵元近くを流れている小さな川も”桂川”なんだそうです!
「直汲」とは…
出てきたお酒をタンクに一旦貯蔵せず、直接瓶詰めする方法のことを指すことが多いんだそうですね。
搾った直後の一番新鮮な酒、搾った後一切の手を加えない酒(搾ったまま)ということのようです!
もうすっかり飲みません(飲めません)が
お酒の由来を探索するだけでも
“いとをかし”です
ふーちゃん2626
さん
返信、ありがとうございます
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大手の酒蔵ではないため、上州ならではの、日本酒です。
穏やかな口あたりです。
その地域ならではの、各地酒を大事にしたいものです
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日本酒は、海外でも評判がいいそうで
「ドン・ペリニヨン」
その、5代目 最高醸造責任者を、28年間務めた、リシャール・ジョフロワ氏。
引退後は、富山県で、
隈 研吾氏 設計の酒蔵で、【IWA 5】という名の、日本酒造りをなさっています。
「シャンパンのハーモニーと、日本酒のハーモニーは、根本的には同じもの。」
だそうです
ワインと日本酒は、分かち合える
ここにも、ジャポニズムがありました。
追伸:
同市内には、
詩人 萩原朔太郎、縁(ゆかり)の広瀬川も流れています
萩原朔太郎。
父君が、医師だった故に、数奇な人生だった人。
時雨さん
ありがとうございます
私、一度飲んでみたいと思っているのが
“スパークリング日本酒”❢
(時雨さんは飲まれたこと、ありますか?)
「シャンパンのハーモニーと、日本酒のハーモニーは、根本的には同じもの。」
ということなんだろうなーと
想像するだけで美味です(笑)
“ジャポニズム”と言えば…
)
クロード・モネの「ラ・ジャポネーズ」が
まず過ります❢(否、それしか過りません
萩原朔太郎氏…
前橋の方なんですね❢
…”無知”がバレちゃいそうですので、このへんで
(笑)
北のフネさま
大変お久しぶりです。
10000で
レギーです。
朝イチのフネ様の投稿を拝見しながら大きく頷いてしまいました。陰性とのこと本当によかったです!!私は最近腹いーたで、不安
大腸胃の内視鏡検査をしてきました。不味い検査薬をのみながら、これで異常があった場合、
消化器専門病院のドクター田澤みたいな先生を探すエネルギーは私にはもうないし、てかそんな先生いないだろうし、いやまじ笑えない(T_T)と思いながら検査を終えました。田澤先生は何でも転移と結び付けない!と言われてますけど、正直なところ風邪や関節痛でも
江戸川病院のドクター田澤に診て頂きたくなるのは私だけじゃないはず。
一難去ってまた二難
たまに精神力を保つのが無理な時があります(;_;)
レギーさん
お久しぶりです。
精神力を保つのが難しい時ありますよね。
何も手につかないし、イライラするし、ゾワゾワするし。
分からないのにあれこれ考える時が一番疲れますね。
風邪や関節痛でも、も解ります。もし体癌だったらドクター田澤が切ってくれないか、と一瞬マジで思いました。ひどい無茶振りなんですが、ワタシ達は医者が全員本当に頼りにできるわけじゃないということを知ってしまっていますからね。
内視鏡検査お疲れ様でした。あれにも上手い下手の差がすごくあるんですよね。もうどっちを向いてもそればっかりでヤレヤレですね。
ワタシもこれからどうなるか分かりませんが(出血が続くようなら手術と言われたので)、もしもの時の一番大変は良いお医者探しかもですね。
コラム433回目、ありがとうございます。
1枚目のエコー画像…
静止画でもま~ったく解りません
>『腋窩の深い部位で(このリンパ節の裏は、広背筋です)標的が小さく、巷では決して生検しないのだろうけど、』

…って。
では、”巷では”?
例えば、母などは、術後一度も、主治医のエコーを受けたことがありません。
すべては技師さん頼み
マンモの部屋でマンモを撮って戴き、
エコーの部屋でエコーを撮って戴き、
そこから乳腺外科の診察室へ行くんですけど。
技師さん方からのコメント見て
「異常ないですねー」(終了。)
逆に、主治医、要る?って話です
>『この症例は実際手術しましたが、術前エコーでは「殆ど検出できず」』
…先生のCELEROは見事”的”を射抜いていた、ということですね❢
*******************

フネさま
年末から不安な日々をお過ごしだったのですね。
まったく気づかず(気づけず)
結果、良かったです
*******************

ねねさま
それはお辛かったですね。
病気でダイエットはいけません
痩せなくていいから健康が一番です
*******************

かく言う私も…
体調不良(酷い目眩)で数日寝込んでおりまして
漸く、パソコンに向かう元気が戻って参りました
インフルBが猛威。
の学校では1年と3年が学年閉鎖(職員の半数が罹患。
先週…
むしろ、”職員室クラスター”から蔓延した?らしい)。
本当に。『春には、もう少しのようで…』
皆さま、ご自愛を♡
ふーちゃん2626さん
いやホントそれぞれいろいろありますよね。参りますわね。
ワタシが謎なのは、乳腺外科医に期待できないなら、毎日毎日ずーーーっとエコーをしている技師さんの中に、癌を撮ればそれがどんなに小さくてもたちどころに分かってしまうというエコーの達人みたいな人がいないのかなってことなんですよ。
これは小さいけれど間違いなく癌だからって、どんなボンクラにも分かるように撮ってあげるみたいな。
いませんかねえ。
目眩も辛いですよね。
ワタシも昔それで救急車に乗ったことあります。
お大事に。
フネさま
本当に。
むしろ、滅多にエコープローブを手にしない医師よりは
よっぽど的確なんじゃない?とさえ思ったり
せめて”フィードバック”してもらえたら…
フネさまの仰る”エコーの達人”のような技師さんが
医療の現場を(今まで以上に)救ってくださるようになるんじゃあ?とも思ったり
先生の仰る”完璧な治療”からは
まだまだ遠いな、という印象が拭えません
*******************************

)
フネさまも(ご経験あるのですね)!
救急車、わかります
気をつけます!…と言ったところで
気をつけようもなくて
もしかしたら、酷い肩こりを放置していたことが
一因だったかな…と。(反省しとります
お久しぶりです。
ありがとうございます(^人^)
脳天気ねねはいつもの元気がまだまだ戻りません。コロナおそるべし。
今度はインフルエンザですか。こちらもはやっています。
ふーちゃんさんもご無理なさらず
ふーちゃん先輩、目眩大丈夫ですか?
とっても心配しておりました。
辛いですよね、本当に。
すっかり良くなっているといいのですが…
私もちょうど1年前に目眩を発症。
色々検査した結果、私は「良性発作性頭位めまい症」というものでした。当初はぐるぐる目眩、今でも薄くフワフワ目眩が続いています。
放射線宿酔でまた悪化して、今はかなり良くなりました。
本当に辛いんですよね
やはり疲れが溜まると出やすいかなと思うので、なるべくたくさん休んで、どうぞご自愛くださいね♡
かおりんごちゃん
ご心配かけちゃってゴメン

)
おーきに
85%くらい回復しました❢
(もはや”100%”がどこなのか…わからなくなっている更年期
私も一度診てもらった方がいいのかな…と思いつつ、
同じなら”症状のあるとき”でないと
診断つかない?ですよね。
ぐるぐるしてるときは
とてもじゃないけど医者に行ける状態になかったしー
若い頃からなんよねー。
かおりんごちゃんの仰るとおり、
疲労や睡眠不足が引き金になるような気がします
かおりんごちゃん…
放射線宿酔(←私も初めて知りました❢)とダブりながらも(連日通院の疲れも)…
乗り越えられたんですね❢
かおりんごちゃんも
ご無理なく♡ご自愛ください
十二月から子宮体癌疑いで割とへこたれる。tamoxifenを飲んでいたからには想定していなければならないこととは言えガッカリだ。何してくれちゃってんの、アタシ。半分の覚悟。
一昨日届いた検査結果は陰性。取り敢えずはホッ。
自分が罹った癌が乳ガンでよかった、とは何度も思ったこと。これがもし他の癌種だったらワタシは「いやまさか、そんな筈はない」とそのままズルズルして、今ここにはいなっかったかも知れない。
この先もし他の癌になったらいったいどうしようか、というのも何度も思ったこと。他の癌でDr.Tを見つけられる気がしない。
久々に肝が冷えた。
眠れない真夜中、自分なら何か読むものが欲しいと思うので、ワタシはどこかに向けて何か書くわけです。
お久しぶりです。
陰性でよかったですね。
私もtamoxifen服用していたので同じようなことがありドキドキしたのを覚えています。
他のガンに罹患したら、同じく、Dr.Tをみつけられる気がしません。
こちらは寒暖差が激しく、雪が積もったり春のような陽気になったりです。
私事ですが、詳しく言えませんが、職場の自己管理できない無症状の人からコロナ感染し、二週間。高熱はでなかったのですが、三日間寝たきり、お風呂どころではなく、咳、下痢、悪寒、つらかった~。まだ咳があります。肺炎になる人もいるそうで、肺が弱く今まで何度か肺炎を経験してるので、また病院受診しようかと思っています。
コロナ感染してよかった
ことがひとつだけあります。食欲なしに下痢で、体重2キロ減少したことです。でも体重増加してもいいからコロナ感染はしたくないです。ほんとにつらかったです。無症状の人がうらやましいです。コロナ感染にはお気をつけくださいませ。
ねね
さん
お久しぶりです。
おっとそれは災難ですね。咳症状って長く残って辛いですよね。眠れないし。
でもそういう痩せって治ったらすぐ戻っちゃうんですよね。残念なことには。
陰性でよかったです。
きっちり閉経値だし、薬をスイッチしてから二年経ってるんですけど、胸の張りと痛み、何でもドブの匂いがする、左脚腰の痛み、出血の量、日数、等自分としてはどこを取っても生理なんだけど、乳腺、婦人科共にそんなはずは無いと言われ、覚悟しました。
いやでも自分でも驚きました。治療を始めてからは一度も無かったし、それはそれで心配だしマズイんですが卵巣は何とか役目を果たそうとしていじらしく頑張ってるんだなぁと、何だかしんみりしました(いやしかしホントにマズイ。頑張らないでー)。
婦人科曰く、子宮、卵巣いっぺんに取ってしまうのも有りですよと。
今のところその月だけだったので、このまま行ってくれればと思っています。
この頃の天気はホントに分かりませんね。
暖かくなるまで体重維持して春のおしゃれを楽しむ、ですね。
お大事に〜。
ありがとうございます(^人^)

そうなんですよね。体重はすぐ戻るんですよね
ふねさんも大変でしたね。次から次といろいろやってきますよね。実は咳もなんですが、咳で肋骨が痛くなる私なのですが、咳で骨折する人もありますからね。4日くらい前から右胸の脇が痛くて最初はまた咳のせいかとシップ貼ってたのですが、だんだん痛くなってきてこりゃ違うな~と、ネット検索、素人判断はいけないのですが、リンパ節炎があてはまり、今、休めないのでとりあえず市販の痛み止め飲んでいました。週末には休めるのでかわりなかったら病院いこうと思ってます。
ふねさんもご無理なさらず
ねね
さん
自己管理の出来ない無症状の人、というのは、感染していることが分かっているのに自分は何ともないので出歩く人、ということでしょうか。日本以外の国ならいっぱいいそうですね。
前にも確かその様な体調になったと書かれていたことありましたね。
早く良くなりますように。
ありがとうございます
かも~(笑))私たち二人が同時に感染、私たちにしかできない仕事のため、5日間○○提供できなくなりました。その自己管理できない人は70代、以前、頭のカテーテル手術、術中軽い脳梗塞
術後、後遺症で呂律がまわらない、半ぼけ、なので、家族に感染者がいても検査することも、職場に情報提供することもなく、私たち二人が感染した頃に、家族に感染者がいたこと知り(本人からではなくて)そういえば咳もしてたし、むせて食べ物が飛んできたこともあったし、日数的にもあうし、私たち二人同時感染だし、感染源決定
これだけ気をつけいるのにこんなとこで感染するなんてこれでは気をつけようないし
でも半ぼけなので自己管理できない人を責めることもできず、本人はまるでわかってないし、自分のことで精一杯、怒りのやり場もなく
内部事情は言えないので、理解し難いと思いますが。
おっしゃるとおりです。その自己管理できない人と密室で昼食を一緒にとらなければならない環境にある同じ持ち場の私たち二人、詳しく言えないので理解しにくいと思いますが、(職種をご想像しながらどうぞ(笑)気が向いたら公表する
昼食一緒はイヤだ~!
早く辞めさせてくれ~!
みんな迷惑だ~!
辞めさせないなら私が辞めてやる~!
東京に出稼ぎいくぞ~!(笑)
ピアサポートの資格取得する予定なので(これまじで考えてます)江戸川病院でピアサポートスタッフとして雇ってくださ~い!訛ってますが(笑)
一度きりの人生だもの。。。
以上。心の叫びでした。失礼いたしました
お江戸受診時、訛りのある美女を探してBonjourと言ってみようと思います。
その時は宜しく(^^)v
フネさん
美女とご想像してくださり光栄です!
しかし、それでは一生見つけることはできないと思います。
訛りのある、ちょっと長身の、太った、オモシロイ顔を見つけたらBonjourとお声がけくださいませ(笑)
その時はぜひ小岩のカフェでお茶でも
よろしくです(^_-)
フネさん。
こんにちは。
なんだか久しぶりの様な、そぅでもない様な
それはそれは、違う癌疑いだなんて
12月から眠れぬ夜を過ごされていたのでは??
不安は本当に体に良くないかですからね。
といっても、不安なもんは不安で、スマホ片手に色々検索したり、色んな情報で頭が一杯になったりしたのでは?
何も無くて良かったです
確かに他の癌だったら、信頼出来る先生に辿り着けたか?
多分、辿り着けずいたかもです。
乳ガンで良かった♥️
とは言えませんが、
頭のネジが少し緩めのポジティブ人間の幸せながん患者の私は、乳ガンである、あちこち傷だらけのカッコ悪い自分も、まぁまぁ好きです
病気になったから、出会えた仲間や素敵な人、田澤先生の顔を思い浮かべると(会ったことのない人の顔も浮かびます
)
私はやっぱり幸せ者やなぁ♥️
と思うのです。
ものは考えようですね。
そぅ言えば先日、麗子ちゃんが私の家にお泊まり来ました

持参やったから、寒そうやし、私のお気に入りのパジャマ貸しました
女子トークで盛り上がりましたょ♥️
麗子ちゃん、ネグリジェ
麗子ちゃんの恋ばななど
…”図々しい”とは このこと
ふーちゃんも、今度呼ぶな
♥️しよな。
パジャマで女子トーク
ここはは
さん、こんばんは〜!
横からごめんなさい
みなさん素敵〜♡
大好きな女神様たちが勢揃い!
いつの日か私もご一緒させてください♡
北欧柄のパジャマ張り切って購入して持参します!
かおりんご
さん、
こんにちは
是非是非、わたしんち
️来てやぁ♥️
私の狭いリビング、オバチャンでキチキチやー
北欧柄のパジャマ?
?
これが可愛いんちゃう
かおりんごさん、

美人さん
りんご系は、みんな品があるな
関西にはこんな美人さん、おらへんね
(フリー素材のイラストで作りました
)
ここはは
さん
わぁ♡♡♡
早速参加させてもらってる!
そして、北欧柄パジャマ可愛い♡そうそう、こういうの欲しかったの!
そしてそして、お顔がかわいすぎるー




なんだか申し訳なさすぎて、身体中から汗が出てきました
(このイラストをすぐに作れちゃうここはは
さんってホントすごい!保存しちゃいました。使い回しはしませんよ!たまにそっと見て元気もらうだけです
)
私の想像では、かおりんごさん
は、こんな感じ
このりんご
ベレー帽
可愛いやろ??
いつかぶるねん!
?
やけど、私も欲しくなったー
だから、私もかぶってみた♥️
どぅ?
似合ってる
ここはは
さん
お揃いのベレー帽、可愛い〜
♡
さすがです!!
私通院に被りたいくらいですよ♡
トップスにもリンゴが
細部にまでこだわるここはは画伯
このポストカード欲しいくらい♡
ここははちゃん
かおりんごさんソックリでビックリしたわ
さすが


やっぱり♥️
私の想像力
会ったことない人も文章だけで
目を閉じるとその人の顔が浮かぶねん
かえるちゃんはかえる顔
の
(失礼)
キュートな人♥️
ここははちゃん
うん、キュートは合ってる
(はい、ごめんなさい)
ただね、
に似てるのは残念ながら(?)旦那なのよ
ほんと皆さんの事イメージするの楽しい
既に会った気でいるしね笑
かえるさん
さん
ここはは
かえるさん、過分なお言葉ですよ
ここはは
さん、かえるさんはその通り、キュートで元気で素敵なかえる
さんですよ
会ったことない方の想像するのって楽しいですよね♡
かおりんごさん
かおりんごさんの髪型も雰囲気も似てるからビックリ
ちょっ
𐤔
𐤔
私へのハードル上げ過ぎꉂ
マスクしてたしねꉂ
アドミン様。
なんか、、、コメント入力画面の幅が狭いのですが私だけですかね?笑
(多分、以前と変わっていないと思います。)
うひひー
パジャマでお邪魔♡
ここははさん
確かどこかに、ホルモン治療から来る体癌はそんなに酷いことにはならない、みたいなことが書かれていたはずだという記憶を頼りに久しぶりにQAを読みまくりました。
自分とほぼ同じ状態のQもあったし、体調から生理に違いないとは思いつつも、もしもの時はウィッグを買った方がいいだろうかとか、母親にはなんて言おうかとか(乳ガンのことも言ってないのに)、ほとほと疲れました。
改めて感じたのはQAの層の厚さ広さ確かさでした。ここに辿り着いた人は本当にラッキーですよね。
うふふ
可愛いパジャマ❤︎
これを着るだけで可愛い夢が見られそう。
北のフネ
さま
それは本当にお辛い待ち時間でしたね。陰性の結果で本当に本当によかったです。
私も今、術後初めての頸がん、体がんの結果待ち中です。
でうまくできるか自信ありませんが。
婦人科受診も毎回本当にドキドキします。
うまく付き合っていかないといけないんですよね。自分の体調の変化に敏感に(敏感すぎても精神衛生上いけないのかもしれませんが)検診を欠かさない、粛々と治療を続ける、を心がけていきたいと思います。まだまだ初心者
フネさんの投稿を見て「ボクの音楽武者修行」をポチッとしました
届くのが楽しみです!
学生時代、小澤征爾さんのお兄様の小澤俊夫先生に師事しておりました。
講義の間にご家族のお話をよくされており、大変多才で、ご家族仲のよい印象が強く残っております。人柄も素晴らしい方でした。
読みましたらお知らせしますね!
教えて下さりありがとうございました♡
かおりんごさん
検査結果の待ち時間というのは嫌なものですよね。特に身に覚えのある時にはシビれます。
もしもの時にはやることをやって粛々と進むしかないんですが、果たしてその結果が本当に信用できるものなのか、そうとばかりも言えないことをここでいつも目にするものですから、これがまた不安の種だったりして。
時折り心が乱れますが自分の身体の声に耳を澄ませながら日々を愉しむ、ですよね。ホント。
「ボクの音楽武者修行」
ご家族仲が良く特にご兄弟がお母様を大切にされている様子が微笑ましく思いました。
お兄さんも楽しげな方ですね。そういえばオザケンのCDウチにありましたねえ。
感想是非お聞かせください。