掲示板 2023年1月8日~1月14日
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
・01-31 20:49 ねね
・01-30 19:29 ふーちゃん2626【返信】ねね
・01-27 11:31 ねね
・01-15 08:43 時雨【返信】時雨 (01-14 12:43投稿 ) >読む
・01-14 12:43 時雨 >読む
・01-14 12:38 ふーちゃん2626【返信】scorpio
・01-14 07:40 scorpio
・01-13 17:02 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・01-13 16:50 ふーちゃん2626【返信】scorpio
・01-13 16:32 北のフネ
・01-13 16:03 北のフネ
・01-13 14:19 ふーちゃん2626【返信】かえる (01-13 13:44投稿 ) >読む
・01-13 14:12 scorpio
・01-13 13:44 かえる【返信】ふーちゃん2626 (01-13 11:14投稿 ) >読む
・01-13 13:32 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・01-13 13:19 ふーちゃん2626 >読む
・01-13 12:45 北のフネ
・01-13 11:14 ふーちゃん2626【返信】かえる (01-13 10:58投稿 ) >読む
・01-13 10:58 かえる >読む
・01-12 23:54 時雨 >読む
・01-12 17:27 nayk
・01-12 14:59 北のフネ
・01-11 16:14 ふじりんご
・01-11 13:37 ふーちゃん2626【返信】scorpio
・01-11 10:27 nayk
・01-11 10:11 scorpio
・01-11 09:40 scorpio
・01-10 21:03 北のフネ
・01-10 19:32 びーちゃん【返信】nayk
・01-10 18:30 ふーちゃん2626【返信】ふじりんご
・01-10 15:03 ふじりんご
・01-10 14:51 nayk
・01-10 11:40 ふーちゃん2626 >読む
・01-10 08:35 ちむがなさ【返信】かえる (01-09 16:36投稿 ) >読む
・01-09 22:45 ちむがなさ【返信】ここはは (01-09 11:33投稿 ) >読む
・01-09 17:11 ふーちゃん2626【返信】かえる (01-09 16:36投稿 ) >読む
・01-09 17:07 ふーちゃん2626【返信】ここはは (01-09 15:24投稿 ) >読む
・01-09 16:54 ふーちゃん2626【返信】scorpio
・01-09 16:36 かえる >読む
・01-09 15:24 ここはは【返信】ふーちゃん2626 (01-09 13:55投稿 ) >読む
・01-09 15:00 scorpio
・01-09 13:55 ふーちゃん2626【返信】ここはは (01-09 11:33投稿 ) >読む
・01-09 11:33 ここはは >読む
・01-09 11:18 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・01-09 09:23 北のフネ
・01-09 09:13 北のフネ
・01-09 07:47 scorpio
・01-08 21:52 ezo >読む
・01-08 19:41 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (01-08 11:37投稿 ) >読む
・01-08 14:25 ちむがなさ【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (01-08 08:29投稿 ) >読む
・01-08 13:52 M >読む
・01-08 13:46 時雨【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (01-08 08:29投稿 ) >読む
・01-08 13:42 Missy >読む
・01-08 12:48 北のフネ
・01-08 11:37 ふーちゃん2626【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (01-08 08:29投稿 ) >読む
・01-08 11:02 ふーちゃん2626 >読む
・01-08 10:55 れい >読む
・01-08 10:13 北のフネ
・01-08 08:29 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 >読む
東の果ての乳腺外科医、
昨日の手術、市川での診察、お疲れ様です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 375回
(一部引用、致します。)
注目点 2
再発 first line としてガイドラインにも明記されている分子標的薬(CKD 4 / 6 inhibitor )の提案がされずに、治験での
Fulvestrant 。
唯一の解釈としては(その病院は)その地方最大の病院だから「治験の症例を欲しがっていた」のかもしれない。
東の果ての乳腺外科医、
もう一つの解釈として、
管理番号: 10751 さんの再発が、鎖骨上リンパ節転移と確定された時点で、経過観察は、誤診と認めていたのかもしれません。
けれども、その症例の臨床経験がないから、治験を利用した。
治験は、(名称は控えますが)審査委員会での審査が受理されれば、薬事法 第80条の2 第2項 に、反せずです。
(2023年1月14日 時点)
治験での、医療機関のメリット: その一部。
保険外収入が経営に寄与し、治験研究費が保険収入以外に、製薬機関から支払われます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
まともな人間だったら「患者さんに対してすまない」という気持ちからスタートするのでは??
治験での、患者のメリット: その一部です。
協力費・検査費・画像診断が無料。
副作用があった時は、製薬機関から補償が受けられます。⇒ 裁判を起こす事なく、申告により製薬機関の判断で迅速に治療などの補償が受けられます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
全ては、この輩達が、自身に、不利益にならないように、贖罪としか……
東の果ての乳腺外科医、
私は、法務に関わっている事もあり、こう捉えてしまうのですが、この回りくどい茶番が、そう思えてならないのです。
10751 さんからの、新薬治験ではなく、治験になった事 ⇒ 審査の経緯も、何だか気になります。
正当な標準治療を外して、分子標的薬以外の、既存薬での、再発治療が受理された事です。
受理されたからといっても、そんな治療を、一流の外科医は、そもそも望まないでしょう。
*補足ですが、治験をサポートする、民間の企業もあります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医からの、メッセージはいつも、その先に繋がる指針や、様々な方向から物事を、考える事ができます。
世間には、脳トレがありますが、私には、必要なし!
(脳トレ、本当に効果があるのか?)
東の果ての乳腺外科医からの、メッセージを読み解く事。
それらが、私の脳を鍛えております
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
熊。
食した事は、ありませんが、漢方薬で、【熊胆】は、内服の経験があります。
それと【熊胆】は【ウルソ】の原点ですよね。
(化学療法の際には、お世話になりました。)
肉ではありませんが、私と熊の、ご縁でした。
ハッピーアワー
Alpaca !
種類も多く、わくわくしますよね
そして、Happy price
今日は、あいにくの天気ですが、良き時間を
次回の、今週のコラム を楽しみにしております
治験での患者のメリット、補足です。
協力費の無料:
製薬機関から、患者に支払われ、病院側はその負担がない事。
言葉足らずで、すみません。
一昨日…
)
母の通院日。
今回は私が付き添うほどのことはないやろうと”判断”。(これが「凶」と出た
父と二人で、予約しておいたタクシーで「〇〇大病院へ」。
乗車早々、父が嘔吐。
母のバッグに(とりあえず)入っていたタオルハンカチやらビニール袋やらで
なんとかシートは汚さずに済んだ(らしい)。
運転手さんはてっきり父の方が病人やと思い込み大慌て!(とは言うても高速ですもんね。どうしようもなく。)
降りてから母…「病人は私ですねん(主人は付き添いで)。」と。
それをいた運転手さん、アハハと胸をなでおろす。
どうやら、乗り物酔い。
父、私に似て(いや、私が父に似てるんでしょうね、きっとw)
乗り物に弱くてー。
結局、診察室へは母一人で。
主治医先生も(父のことを)心配してくれてはったらしい。
いやもうホント何が起こることやらー。
もうちょっとで父まで〇〇大病院でお世話になるところやったー?!
“遠方通院”は確かにたいへん。
だけど、母には(も)、それを超える安心があるんでしょうね。
こんにちは
皆さん、ご心配&メッセージありがとうございました
無事に回復し、昨日から夫は仕事、息子は学校に行き、久々の一人時間を過ごしています




今月後半が通院日なので、今風邪引いておいて良かったー
あぁ、まだ油断大敵ですね
再度、気を引き締めます
かえるさん
無事かえる
…
お待ちしてました
ただでさえ、冬休み…
お一人時間がお預け
そのうえ、看病と闘病…
ホントにおつかれさまでしたm(__)m
かえるさんが教えてくださった、喉のお薬…
Amazonの買い物かごに
入れておきました
薬局にも行けなくなっちゃいますもんねー
ゆっくり過ごしてね
ふーちゃんさん
メッセージいただいてたのに返信出来ずにすみませんでした


自分は寝込んでいられないので、早めにペ○ック飲んでました!笑
あとは気合いで?微熱と軽い喉の痛みだけで、すぐに良くなり良かったです
旦那が1番面倒でした~(笑)
発熱外来はどこもイッパイみたいで、車で何時間も待たされたりするらしく…
具合悪いのに、行けないですよね…
また医療用キット買っておかないと
通院日まで、また風引かないように気をつけます!!
かえるさん
とんでもない❢
いつだって以心伝心、ですよー♡w
わかる~❢寝込んでらんなーい❢だから気合いで治す~❢
それに引き換えオットー
“良くなるまで寝てる”というね。
ベクトルが逆やねん❢
コ〇ナであってもなくても厄介
ですよねー
通院日…
♡
風邪ひかないよう
大雪降らないよう
祈ってます
東の果ての乳腺外科医、
本日、診察を、ありがとうございました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
卓越した、東の果ての乳腺外科医の、ultra sound の、probe の手技。
その手技は、いつも胸の奥底迄、響き、東の果ての乳腺外科医は、心臓迄、見ているのではと、そんな感覚になっています。
(単に、私の脂肪が、薄いだけではないですよ。)
僅かながら、見える画像。
瞬きをして、見落としたら後悔をする、今日だけの貴重な画像。
(ultra sound に、天井に映し出せる機能があったら、全画像が見られるのにと、思っています。)
ultra sound と、probe
の、機能を最大限に引き出す、東の果ての乳腺外科医の手技に、今日も感謝です。
東の果ての乳腺外科医は、ultra sound にも、
その機能に命を与えていますね
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
東の果ての乳腺外科医は、確かに挨拶はないけれども、ultra sound の、診察前に、手荷物の置場所の、案内は必ずして下さる。
この案内が、私にとっては、挨拶 = エスコートなんです。
東の果ての乳腺外科医らしさ、お人柄が伝わってきます。
(褒め言葉です。)
そして、何かが面白い
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
ホルモン療法単独は、2年目になりました。
治療は、まだまだ続きますが、「再発」を考える心配事もなく、次回の受診が待ち遠しいです
追伸:
治験。 お話しができてよかったです。
僅かな時間の中での、会話に、東の果ての乳腺外科医から、【外科医の本質】をより感じました。
改めてまた、コメントをさせて下さいませ。
ワタシが今一番やってみたいことはコレなんですが、
https://youtube.com/shorts/HqtkddN46AM?feature=share
切り口のヤスリがけが大変そうで躊躇。
一緒に並べたい。
画像へのリンク
フネ様こんにちは
コレは何ですか?
輪ゴムに見えます
火を付けて消えるまでぐるぐる。氷水にインで切れるんでしょうか⁉︎
ヤスリかけ好きです♪
やってみたいぃぃぃぃ
フネ様宅が近くだったら
ヤスリ要因で呼んで欲しい
フネ様チャレンジしてみたら、是非またUPして下さいね

私はムスコ達や夫君がやっているプラモデルにチャレンジする為超初心者向けを買いました
近いウチにやってみます
昨日はアーモンドラテにチャレンジ
うめー!
フネ様の
医師を選べ 治る
すみません 保存しちゃいました
画像へのリンク
nayk
さん
いろいろなやり方があるみたいなのですが、これはタコ糸でしょうか。
今のところ百均の毛糸とか手頃かなと思ってます。
糸をぐるぐる巻きにして垂れないように、灯油、ライターオイル、マニキュアの除光液等を含ませ火をつける。後は動画のとおり。
ギザギザに切れることもありがちみたいで、グサっと切れた手の平が頭に浮かんでなかなか踏み切れずにいます。
ガラスってキレイですよねー。じっと見てると引き込まれます。
プラモデルも楽しそう。
昔、接着剤で溶けた所をビヨ〜ンと伸ばして帆船のロープにした記憶があります。
「医師を選べ 治る」
ジワります。
そう言えばテレビ台はこんなふうに仕上がりました。
ブロックに板を渡しただけ。
板にオイル塗るのって大変ですねー。
まあまあ気に入ってます。
画像へのリンク
フネさま
テレビ台、素敵~

(気になってました~♡
しかし…関西のオバチャン風に「見せてぇ~」とは、この私には言えずwww)
アイデアが、凄~い
ガラス細工たちはここにいたわけですね~♡
フネさま邸のリビングにお呼ばれして
をご馳走になりながら癒されてます(妄想w)♡
コーヒー
ふーちゃん2626さん
ふっふっふっ。
それよりワタシが強調したいのは、この見事なエアコンコンセント隠しです!
いやー、我ながら良い出来。
コンセントの出っ張りと時計の電池の出っ張りを何とか真っ直ぐさせるのに苦労しました。
そういえば今朝、ねね
さんの夢を見たんです。お会いしたこと無いのにね。
細かいところは忘れてしまったんですが、「大泉洋も呼べば良かったね〜」ってワタシが言ってました。
いつか皆んなでお茶でも出来ると良いですね。
フネさま
やっぱり~


ずかずかとリビングにお邪魔しておきながら
こちらから話題を振るのもどうかと思いまして(←うん、慎ましいw)
いや~❢さすがフネさま~
まったく違和感がありません♡違和感どころか素敵に調和♡♡♡
そろそろ、お暇しなくちゃ
次回は…OneTeamで女子会
(+Dr.Tも♡w)
お久しぶりです。いかがお過ごしですか。私は、毎日、寒さと雪との格闘の日々です(笑)
しかし毎日毎日雪、雪、雪、しばれてホワイトアウトに雪かきにいい加減にしろ~と、とうとう叫びました(笑)雪にキレましたが、キレたところで、雪が降らなくなるわけでもないのにね(笑)そちらの方が大変なのにね。
そんな話より、私の夢を見てくださったとは?うれしい?けど。。。夢にまで登場してすみません(笑)うなされませんでしたか?美人でしたか?(笑)せめて夢の中だけでも美人で(笑)大泉洋大好きです!顔見るだけでも笑えます。紅白でのブラボー!に爆笑しまくりでした(笑)
フネさ~ん!私もお茶したい!マジです!いつかお茶しましょ。叶いますように(^_-)
ねねさまー
冬眠が長すぎますー
姿も見れなかったですしー
)
(昨夏はついに
あまりの寒さに目を覚ましてくださったんですねー
ねねさんは…
(^^)/
お茶菓子には何を…
お久しぶりで~す
昨年は
を身につけることもなく、夏眠→秋眠→冬眠(笑)してました~。おっしゃるように寒すぎて目が覚めました(笑)
お茶菓子は、南部せんべい「チョコQ助」やめられない!とまらない!オススメです!残念ながら人気で、需要に供給がおいつかず、お店に並ぶと即完売で!なかなか手に入りません
画像へのリンク
北のフネ
さん♡
素敵なリビング!!
お家DIYされたのですよね
(ずーっと気になっていました…)
きっと広くて夢がいっぱいつまったお家
なんでしょうね
雪で篭りがちになっても楽しく過ごせること間違い無いですね♡
家はニャンズが所狭しと駆けずり回っているので広いお家憧れます
ガラスはキレイですよね❢
かわいいガラスのバンビをパシャリ
画像へのリンク
scorpio
さん
ウチは田舎なもので家の中に無駄な空間がいっぱいあるのです。
その中には老婆のため息が詰まっています。
あははー。
ガラスでできた物って何でも可愛いですね。
scorpio
さん
Oh❢可愛い


私も以前集めてたんですけどねー
いつの間にか…
どこ行っちゃたんでしょー
今はこれ一体…
(京都八坂神社に向かう四条通のガラス細工工房で父が娘に…)
画像へのリンク
ふーちゃん2626さん♡
なんとかわいい黒猫ちゃん
コインと同等の大きさなんですね!
一生の宝物ですね♡
お父様とお母様のタクシーの中での出来事…
)
思わずクスッ…
(笑う所では無いのに
とても気丈夫なお母様♡
離れていらっしゃるので案ずることがあるとは思いますがまだまだしっかりなさってるので安心できそうですね
安心できるドクターの遠方での通院もお母様の支えになっていることは確かですね
scorpio
さん
ありがとうございます。
後日母からの電話で”顛末”を知ったわけですけど。
付き添い(父)が病人(母)に介抱されるという、ね。
ホント”吉本(新喜劇)”ですよー
遠方通院…「なんとかなる!」
なんとかなってるんですかねー
みなさま遅ればせながら新年おめでとうございます。
かえるさんのおうちも風邪にやられているのですね。
くれぐれもお大事になさってくださいね(返信ご不要です)。
ウチも年末に息子が発熱
⇒職場からの要請で3回目の抗原検査で妖精さん
⇒次いで私が発熱
⇒2回目の抗原検査で妖精さん
熱が高かった割にはからだはきつくないな、と楽観していたのですが、そのうちに咳がひどくなり、解熱して一応療養解除となった今もかなりの咳が残っています。
ぼちぼちゆるゆるいきます。
都に申請して後から数個もらえましたが夫の確認用も含めて抗原検査キット大量使いで節約生活が水の泡になったのはたいへんカナシかったですが、そんな笑い話程度で済んだのは幸いでした。
みなさんも気を付けてくださいね。
田澤先生、元旦と1月8日のコラム、掲示板への投稿、ありがとうございました。
さんのおみくじ「医師を選べ 治る」を、乳がんプラザの副題にしていただきたいくらいです。
もう、北のフネ
全国(全世界)の乳プラご覧の若い先生方、レベルアップを期待しています!
アドミンさま、元旦から連日の更新をありがとうございました。
みなさんの投稿から初日の出を見たり初詣に行ったりした気分になり、元気が出ました。
今年もよろしくお願いいたします。
ふじりんごさん
こんばんは。
たいへんでしたね。
私のまわりでも年末からチラホラ聞きます。
対症療法しかないというのが難儀ですよね。
もうしばらく、お大事になさってくださいませ…。
(因みに)私は年末から”腰痛さん”
ふじりんご
さん
ああ、遂に。
お正月から散々でしたね。検査キットも高いし。
お疲れ様でした。
熱も辛いけど、咳も辛いですよね。
咳はもうちょっと続きそうですが、どうぞお大事に。
(結構辛かったのに1キロしか痩せなかったのがどうも納得いきません)
今年も宜しくお願いします。
ふじりんご
さん♡
掲示板にお姿が見えなかったので心配していました
妖精さん!!
敬遠してても勝手に来るのが憎っくきですね
何でもコロナに感染した後で良くなっても完全に回復するまでは無理しない方が良いみたいです
本格的な寒さはこれから!
ご無理なさらないで下さいね♡
(私は今のところ風邪もひかず何とか…)
みなさん
ありがとうございます。
ふーちゃん2626さん、
腰痛さんもつらいですよね。
早く良くなられますように
北のフネ
さん
。要注意です。
そうなんです!
お年玉として2キロ減は欲しかったのに、どうして1キロしか痩せないんでしょうか。
そして今、ものすごい食欲です
scorpio
さん
で免疫アップですね。
治ったと思ったところで他の症状が出てくる方もいらっしゃるみたいですね。
ゆっくりいきます。
十分な栄養と睡眠
こんにちは
です
nayk
昨年末に買い物している時の事
無性〜に飲みたぃぃぃ
と思いまして、何年かぶりに日本酒を買いました
夫君も久々に『飲む〜』との事でチマっと乾杯
冷酒でいただきました〜
おつまみを食べちゃうマンなので、これ以上ワンパックの腹筋が厚みを増さないように温奴(←最近お気に入り)でいただきましたよ
久々の冷酒はとってもおいしかったです
画像へのリンク
あけおめです〜
様〜
nayk
ありがとうございます
新潟!
ちなみに、私は
越乃寒梅頂きました!
成人した娘もいける口でした〜
なんだか嬉しくなりました〜今度は万寿おためしくださいませね!
勿論、久保田め頂きました
おー!びーちゃん様

です〜
あけおめです
nayk
越乃寒梅も聞いた事あります!
飲んだ事はまだなかったので次はぜひ飲んでみたい
ムスメさんイケる口だったのですね
我が家のムスコ達はイケる口だろうか…
楽しみだなぁ
万寿もぜひ頂いてみますね!
これ以上ワンパックの腹筋に厚みが増さないように気をつけながらチマチマ楽しみまーす
久々嬉しかったよ〜

まだまだ医療現場はてんてこ舞いだろうけど、どうかご自愛くださいね
びーちゃんで思い出したので、焼き芋また食べよ〜
前から気になってた…
(腰痛を言い訳に)
うひひ
「おすすめの姿勢:腰90° 膝90°」って注意書き

…努めます
画像へのリンク
ふーちゃん2626さん♡
見るからに腰に良さそうですね!
長い時間同じ姿勢でいるのは辛いですよね❢
私は今は全然平気です!
その時医師に言われたのが背筋をつけるように…
でした!
このイスなら長時間座って投稿もできますね
scorpio
さん
そうなんですねー

)
じゃあ、ワタシも、諦めず…
背筋と腹筋、鍛えます❢
(毎日カーブス行ってるのにね
「掲示板」の前で長く座るための”必要経費”❢笑
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします
我が家は年明け早々、息子→私→旦那の順で風邪を引きましたー


抗原検査は陰性。
息子と私はすぐに復活しましたが、現在夫が寝込んでます
という訳でバタバタで、乳プラもブログも見られず
また落ち着いたら参上致します
皆さんもお気をつけて〜
かえるさん
それはたいへんでしたね(ですね)!
ご主人様、お大事になさってくださいね。
落ち着かれから…
戻ってきてくださるのを
お待ちしております
返信不要です♡
かえるさん、
新年早々に、それは大変でしたね
コロナでなくて良かったですが、こちらも見れないくらいでしたか( ゚Д゚)。。。旦那様、早く快方に向かいますようにお大事に!
年明け早々に厄払いしたと思いましょうね、これから運気急上昇です!
ちむがなさ
田澤先生、皆さん、こんにちは。
も、
今日も関西は良い天気です。
娘と二人デートです♥️
術後、新年から仕事も時短ではありますが、復帰し、介護職ですが、ぽっちゃりおばぁちゃん
よっこらしょと担ぐ事が出来ました。
100歳越えのおばぁーちゃんからは、抱きついた隙に、長寿パワーをちゃっかりチャージ
してる私です

q(^-^q)100歳まで生きるでー!
働ける事に感謝です
そして、田澤先生、今週のコラム、食い入るように読ませて頂きました。
(๑•̀д•́๑)キリッ、フムフム。
10月に(状況が大きく動き)患者さん自身が「大きくなったと自覚」⇒この時点で(本当に転移でないのか?)更なる精査を希望したのに、
それを(コロナワクチンが判断を狂わせたとはいえ)拒絶した上での「半年遅れの」転移診断。
患者さんの気持ちを考えると、悔しくて、たまらないと思います。
旦那様も、同じ気持ちだったに違いなしし、主治医に対して不信感はあったに違いない。
すごく解ります。
そして、
手術不可能と言われた鎖骨上再発の患者さん、どれだけ不安だったか。
悪いものなら取って欲しい!そう思ったに違いない。
そして、田澤先生に
『手術可能です』
と言われ、どれだけ、ほってしたか、
すごくすごく解ります。
あまりにも、感情が入りすぎて、鼻水が出てしまいました。
私もあの時、心からほっとしたし、診察室から出て、友達の顔を見た途端、
『手術出来るってー』
と言いながら友達と手を取り合い、待合室で泣きました。
(*´_⊃`)人(´⊂_`*)
読んでいて、あの時の自分と重ねてしまい、胸が一杯になりました。
田澤先生の言葉、
夫婦二人での受診、この診療にかける(お二人の)思いをひしひしと感じ、
二人が安堵し、浮かべた涙を忘れない。
医師である前に、人間として、人として、
なんて人間味ある素敵な先生なんやろー
(ღ˘ㅂ˘ღ)と胸が一杯であります。
世の中の沢山いる医師の中で、こんなに、患者一人一人の気持ちや命の重みに向き合って日々診察してくれる医師がどれだけいるんだろうと。
私は、遠方だし、まだ治療がある私には、通い続けるには現実味はありませんが、田澤先生に今後も診て頂きたい。そぅ強く感じています。
田澤先生を知れば知るほど、他の病院、他の医師に対して、大丈夫かな?この先生?と、少し恐怖を感じてしまうのは、私だけでしょうか?違いますよね?
なんで田澤先生は一人しか居ないですか?
せめて、田澤先生そっくりそのままコピー人間を関西にも派遣して頂きたい!
出来れば私の最寄り駅に(笑)!←図々しい(* ̄∇ ̄*)
私の前主治医は(思い出したくもない)
医師と呼ぶ前に、人として腐っていて、診察室では、ふんぞり返り、あの顔、あの声、あのたるんだお腹、あのゲジゲジ眉毛
╭(・ิㅂ・ิ)╮を思い出しただけで、今でも、心が痛くなります。
私は一人の命ある人間と診てもらえず、機械や物を扱うかの様な雑な接し方だったので、
改めて田澤先生の様な素晴らしい先生もいるのだと、感じています。
不安で一杯の患者さんに対し、
『今まで同じような(再発)手術を手掛けてきましたが、○○さんのケースは簡単な部類です。安心してください。』
とお声かけ、
どれだけ安心したことか。
その時の風景が目に浮かび、、患者さんの気持ちが痛いくらいわかります。
良かった。良かった。
田澤先生、ありがとうごさいます。
やっぱり、田澤先生はスーパマンですね。
はっきり言って、めちゃくちゃカッコいいです。
田澤先生、
命に誠実に、全力で向き合って下さり、
ありがとうごさいます。
これからも、悲しみ、苦しみから患者さんを救う、みんなのスーパマンでい続けて下さい。
⊂(`・ω・´)⊃バッ 参上!
✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
キャー( ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~ෆ
ふーちゃんへ。
腰痛大丈夫?
湿布自分で貼れる?
無理したら、あかんよー。(∩。・ω・。)⊃━ポイ°.*・。
イタイノイタイノテンデケー♥️
ちむがなささんへ
手術お疲れ様です!
主治医は執刀医じゃなかったんやね。
くまさん髭もじゃ先生でもなく、はじめましての先生だったかな?
大きな病院ではアルアルなんやね。
それと、これから出会う医師は、自分の中で、みんな田澤先生基準となってしまい、エライことになってしまいます。
本当それっ๛ก(・̀ェ・́ก)
田澤先生に出会ったばっかりに、これから出会う先生と比べてしまう。
不安です(。•́︿•̀。)
アルアルなのかな?
ここははちゃん
こんにちはー。
此方も良いお天気、そして(久しぶりに)寒くない❢

冬休みも今日でラストやもんな~
せやな~
田澤先生と比べたらあかんのやろうけど
頭の(心の♡)どこかで比べてしまうよな~。
前医とのことがあったからこそ、田澤先生に出逢えたんやと
(お互い)前向きに捉えような♡♡
そうやねん❢
に機材乗せて、田澤先生が全国廻ってくれはったら
のボディーには『TAZAWA♡』って。
大きな
えぇのになー♡
おまじない♡ありがとーな。
なんもしてへんのに腰痛ってな。みっともないよなー
ここははちゃんに湿布貼ってもらいたいー♡w
ふーちゃん、相変わらず♥️マーク多すぎ(笑)
( *´艸`)フフッ
そーやん。田澤先生、日本に一人しかいない問題!
๛ก(・̀ェ・́ก)ソレッ。
娘にその件について、真剣に相談したら、
『コピーロボットを47体至急用意し、各都道府県に一体ずつ、派遣するのはどう?』
とアドレスもらったよ(笑)
藤子不二雄のパーマンのコピーロボットわかる?
あれね。
田澤先生にはお手数ですが、ロボットの鼻を押してもらわないといけないけど。
これが現実になれば、
みんな安心やのになー
(ღ˘ㅂ˘ღ)
と色々真剣に考えている私やねん。
ここははちゃん
ほんまやー(笑)
そのうち「掲示板ルール」に
「♡マークは、1投稿につき3つまで」って
追記されちゃいそうや(笑)
近い将来な…
ロボット手術って、どうなんやろ?
遠隔操作できるやつ。
外来はオンライン。
ロボットエコーとか♡ロボット生検とか♡
いや…
やっぱり遠隔操作のロボットじゃ…淋しいよな♡w
ここははちゃん、
ありがとう。
さが凄い!!
無事にお仕事復帰できて良かったね~。
しかも、あんな壮絶な戦いの後、1カ月もしないうちに、
・・・おばあちゃん担げるって、ここははちゃんのパワーも凄いし、介護技術も凄いし、何より、田澤先生の手術の完璧
「なんで田澤先生は一人しか居ないですか?」
→(ここははちゃん、カワイイ♡(#^^#))
うんうん、人間コピーができるなら、どんなに助かるか、、、誰もが考えてしまうね。。。”(-“”-)”
心まで、人格まで田澤先生みたいにな医師は、そうそういないけれど、、先生が「合格!」って認めて下さるような乳腺外科医が、新星の如く現れるか、もしくは、育てられることを祈ってます!
そう、自分の婦人科の主治医(くまさん先生)は、手術当日お顔も拝見できず寂しかったし、やっぱり少し不安だった。。。(大病院の先生方は異動も多いし、手術もローテーション?!なんかな~)。
まあ、どの先生が担当しても大差ない簡単な手術だったから良かったのだけど、もし、難しい手術だった場合は・・・、
お会いしたこともない先生に、当日変更って、今後不安になってしまう。。。
これから出会う主治医・・・そうだよね、あんな仕打ちをされたら、不安になるし怖くもなるのは当然。
色々比べてしまうけど、、もう、あの前医より↓うへ~( `ー´)ノな先生に出会うことは絶対ない!と信じるからね!
何かあっても、なくても、いつでもまたお江戸に戻ってこれる!(ますよね?田澤先生(^_-)-☆)
お江戸発、Dr.ヘリがあると良いね~。(タ〇ツ、ク~リニックの院長みたいに(笑)
ちむがなさ
おはようございます(_ _)
今週のコラム375回目ありがとうございます♡
またもや目を疑うような光景が…
私達が1番恐れている経過観察が当然のようになされている→結果(半年後)転移!!
患者さんの精査希望も無視され最悪の結果に…
(田澤先生なら4ヶ月で細胞診すべきだった❢
着眼点が違いますよね!)
どうして治験なのでしょうか!?
そして受診後に患者さんご夫婦にかけられた先生のお言葉にどれだけ安堵されたか(涙)
「手術可能です。」
「………○○さんのケースは簡単な部類です。
安心して下さい。」
私達が検診時に戴いてる
「ご安心を」と同じですね♡
最高のお言葉です♡♡
手術の流れが鮮明にえがかれ遂に摘出!!
次回は図に書いて下さる
期待が膨らみます
北のフネ様

熊肉、『あげるかい?』と言われ、どう調理していいか分からずお断りしたことはあります
鹿肉は、もらって、頑張ってワイン煮にして食べた事があります。
ちゃんとプロが作ったものを、美味しく食べたほうがいいですよね!
ちなみに、トドは子供の頃、食べた事がありますが、ジビエではないですよね
本当に先生には、色々なお肉を食べて(笑)元気でいて欲しいですね!
ezoさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。貰ってもどうしていいのか分からないですよね。
ワタシも鹿に困ったことあります。
そうそう、先生にはいつまでもお元気でいていただかないと、ですね。
先生とフネさんのやりとりを拝見して
実家近くの店の看板を思い出しました。
https://www.facebook.com/uri.hide/
介護の日々に
食べたい」
「ふらっと入って
そんな夢想をしながら撮った画像↓
画像へのリンク
おお、780円が高いのか安いのか分からないー。
こんにちは
今回も読み応えあるコラムをありがとうございました!!
最後の…
「できるかな…」に…
「できますよ…」と…
勝手に応えてしまいました
パテアンクルート…





今回は熊肉でしたね〜
神と福の違いでした
先生失礼致しました
今朝もコラム♡375
ありがとうございます。
鎖骨上の術野は、腋窩とは全く”別モノ”というようなことを
以前、仰っておられたと記憶しておりますが…
「鎖骨上再発の局所治療」というタイトルで動画配信されても
反響を呼びそうですね♡
(昨日より)穏やかに晴れています❢
先生~♡今日も「屋上生活」満喫できそうですよ~♡
年末年始休暇のあとの3連休、貴重ですねw
Amazonで緊急ポチりました
(フネさまの旦那様にもお勧めです
)
一番のんびり過ごせております。
ところがです❢
腰痛に悩まされ(>_<)
これ
画像へのリンク
ふーちゃん2626さん
ご紹介ありがとうございます。
腰痛、困りましたね。
ご存知、ウチのガラスの腰の持ち主は、薬の副作用が、書いてある通り大体そのまま出る男で、これと同じような湿布(病院処方)を肩に貼って、目眩にやられたことがあります(腰は大丈夫)。
はあ、ヤレヤレ。
お母さん退院良かったですね。
ふーちゃん2626さんもお大事に。
フネさま
ありがとうございます。
湿布で目眩…

(お顔に近い部分だったからかもしれませんが)
気をつけなくてはいけませんね
いわゆる”術後合併症”での再入院だったんですけどね。
して
また可能性はなくもないようで…。
あの、相性イマイチな主治医とは
早く元の主治医に戻りたいんですけどねー。
ふーちゃん2626さん♡
腰の痛みは少しは良くなりましたか?
寒さで冷えるのも良くないようです!
以前私も手術一歩手前までいったことがありますが(足の痺れもあり何回かブロック注射もしてました!)
腰ベルトをしているとちょっと思い物を持つときも安心かと…
ミネラルもとってくださいね
早く暖かくなると良いですね
scorpio
さん
お騒がせしております
ときどき痛みが出るには出るのですが
今回は”強く”そして”長い”…(>_<)
手術一歩手前!?ブロック注射!?
で、今は、なんともないのですかー??
腰ベルト、ラクですよね。
ずっとやってると体がそれに頼ってしまうから
あまり勧めないって以前(接骨院の先生に)言われたことは
あったんですけど。
暫時的には"あり"ですよね。
ミネラルですかー?!
体の中から、改善!ですね
ほんと、ありがとうございます
♡
先生、管理人様、スタッフ皆様。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年の秋を過ぎた頃、近い方に心配がみつかり・・・
3年前の自分の時のように検索に明け暮れ。。。
先生。
このプラザのような情報の場にはまだ出会えていません。
改めてこのプラザの偉大さを感じ、先生・運営に携わっておられる方々に感謝の思いが強くなっています。
継続は、大きな力ですね。
昨日も予約の変更をお願いした電話に、丁寧に対応していただきありがとうございました。(ご迷惑をおかけし、申し訳ありません)
「信頼関係」
大事ですよね。
今過ごせているのも、たくさんの方達の信頼が繋がりがあってあること。
私も、その一人になれますように。
今年も屋上ランチからのスタート!
厚切りこんがりトーストが昨年からのマイブームです
(ジャム派です!)
one teamのみなさま、今年もよろしくお願いいたします
おはようございます
熊肉。
趣味人の特殊ルートというのがありそうですが、流石に食べたことはありません。鹿肉止まり。普通に流通はしていません。
そういえば猟友会メンバーの高齢化問題というのを聞いたことがあります。
なんだか硬そうなイメージがありますが、お味はいかがでしたでしょう。
先生、今年も美味しいものをたくさん食べて、ずーっと健康でいて下さいね。毎週のコラム楽しみにしています。
ezoさん、どうでしょう?
食べたことありますか?
市川外来
「2か月前に(前医で)細胞診で良性、線維腺腫と診断された」として受診された患者さん。
「線維腺腫(良性)と診断されたけど、気になる別の医師にも診てもらいたい」と当院を予約したようだ。
上記内容を聞いた時点では、「随分、慎重な人だな。キャラクター(心配性)なのかな?」と思いながらエコーを開始。
すると、驚くことに…
『癌を疑います。』その数秒後に私は患者さんにそう伝えていました。
画像は「境界不明瞭」で「縦長」カテゴリー4(4とは言え、限りなく5に近い)
★因みに(私の感覚では)カテゴリー5は「凄いスピキュラのあるもの」であり、それ以外では「癌だろう」と思っても4にとどめます。
しかし疑問です。
何故この画像で「良性、線維腺腫」と診断したのか?
1.細胞診で外したのは間違いないでしょう。
⇒これがあるから本当に困ったものです。
2.(細胞診で外したという自覚がないとしても)この画像で「線維腺腫」とするのは極めて危険。
画像を疑うならば、(細胞診で外したことは患者さんに気付かれるとしても)『やっぱり画像上心配だから、組織診(針生検)をさせてほしい』となるのでは??
⇒(追加検査として)針生検を選択せずに「半年後経過観察」(出たー。自らの細胞診や組織診に自信が持てない医師の天下の宝刀!)としたのは、この医師は(細胞診が下手なだけではなく)画像診断そのものに問題があるのでは??
しかも、患者さんから話を聞くと以前からそこで検診していて(その細胞診した際には)「数か月前には無かった所見」だったとのこと!
「数か月前無いものが出現」「画像上も怪しい」
これだけでも癌を疑えない様なら乳腺外科医の資質がないのでは?
余りにも呆れたので、つい掲示板に書いてしまいました。
画像へのリンク
私が一番恐れていたのがコレです。
“外して”…「検体不良」ならまだしも、「良性」と診断されてしまう。
患者には判らないことですもん。
患者の”気になる”=直観 だけが頼り!?
…あまりにお粗末!
精査(=生検)以前の画像診断も大事ですよね。
私は検診(画像)で「精査」に振り分けられたのですけれど…
その画像診断してくださったドクターが
もう(おそらく)一線を退かれた相当年季の入った方で。
それが逆に救われました。
これまでの経験から「怪しい」と思われたんでしょうね。
ところがです!行った先の大学病院で、針も刺せずに「経過観察」ですよ。
しかも、大学病院では経過観察は行わないから、検診センターへの”出戻り”ですよ!
その年季の入ったドクターの診断を真っ向から覆すものとなったわけです!
…で、江戸川。田澤先生♡
私、その”年季ドクター”に(経緯と結果を)検診センター経由、メールで届けたんです。
そうしたら、検診センターの担当者から…
『先生に届けました。先生は、「当たり前のことをちゃんとやることが大事ですね」と、
そして「他の多くの医師もいい仕事をしてほしい」と
うれしそうに語っていました。』
という御返事が届いて。
いまだに大切に保管してあります。
申し訳ありません。ずいぶん話が逸れてしまいました。
先生、皆さま、
読み流してくださいませm(__)m
追記
今回のケースは…
紹介状を持参されての市川受診ではなかったのでしたら
田澤先生から紹介元への返信もないのだと思いますが…
もし、田澤先生から(「画像上からも、癌を疑う所見ですよ」と)返信があったなら、
その前医には、もう一度、この画像を確認しておいて戴きたいと
思うのです。
まさか「あ、そうでしたかぁ。」とスルーしちゃってませんよねー。
せめて、同じ過ちを繰り返して貰いたくない、
そう強く願ってしまうのですが
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
昨日は、関東も雪の予報でしたが、見事に外れ、

青空
本日も、冬の澄みきった青空です
日頃、雨に癒されてる私も、この青空には、清々しさの思いに溢れます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
乳腺外科 、乳腺外科……
オカルトやホラーを、越え魑魅魍魎すぎて……
篤先生、私は、
今週のコラム 126回 を、見直しました。
(私は、スマートフォンからです。
)
トップページ ⇒ 右上をクリック ⇒ 乳がん乳腺疾患 ⇒ 線維腺腫 からも、検索できますね
篤先生の、【線維腺腫】と確定された画像と、余りにもの違いが、私ですらわかります
市川の、この患者さんの画像……
*左側 ⇔*右側 を比較するだけでも、歪みの差が、激しいですよね
(篤先生、大きさは?)
この輩、ultra sound の、プローブの手技にも、問題があるのか?
組織診や針生検以外の、ultra sound は、技師任せで、自ら行わない?
それ故に、経過観察が、当たり前になるのか?
様々な、疑問が出てきます。
篤先生、【良性は未来永劫良性】でしたね。
このコメントを、言える医師は、この世に何人いるのでしょうか?
篤先生の診察により、また1人の命が、救われました。
田澤先生、
本日のコラム375回、ありがとうございます!
拝読して、再び心が震えました。
Doctorsは見ていませんでしたが、どんな医療ドラマよりも、先生のコラムは、ザ、リアリティで感動します。
「術野から目を離しません」「器械出しの方を見るな!」
→外科医の常識?なのかもしれませんが、、田澤先生、、カッコ良過ぎます!
「乳腺界のブラックジャック」と呼ばせて頂いても過言ではないでしょう。←私も現代人
です、笑
またしても、海を超えて来られた患者さんを救われたのですね。
後日、誤診を免れるための手段としての「経過観察」。
「コロナワクチン接種後だから」、「いい加減な組織診」で自信がないから、はたまた、「いい加減なエコー診断」で誤診!
あんまりですね!
田澤先生のような、「100%決着をつける」医師が、地元で、身近に、普通に出会える日が来ることを切に願います。
「手術可能です」と言って頂けた患者さんご夫婦の涙、心中お察ししました。
その患者さん、
術前の緊張の中、先生にかけられた言葉で、どれだけ安心感を得られ、嬉しかったことでしょう。
上記のお話を拝読して、ふと、思い出しました。
。
昨年、自分の手術当日の朝、、
シンプルな手術と分かりつつも、チキンで心震えてた自分に、マーキングの後、何気ない言葉(手術とは全く関係のない)をかけてくださり、気持ちがどれほど和んだことかを、私は生涯忘れません!
その節は、ありがとございました
実は健康志向だった?ポパイの如き、これからも、ほうれん草たっぷり(たまには、赤いものも取り入れてみられては?)、狩人メニューで、、休日はゆっくりと休息されてくださいね
**************♪*
私事になりますが…、
つい先日、子宮内膜の組織診のため簡単な手術を受けました。
昨年の細胞診結果で、(クラスⅢa、ベゼスダ分類AGC)とかいう報告で、子宮の知識に乏しい自分は、なんのことやらサッパリ?!でしたが、
主治医の判断で、組織診を勧められて、迷いなく受けました。
(求む!婦人科プラザ)
主治医から、念のために…の検査目的で、手術までする必要があるのか?と、乳プラに出会うまでの自分なら躊躇してたと思いますが、今となれば、
安易に「経過観察」せず、すぐに組織診への判断して頂いた主治医に感謝です。
手術当日、主治医ではなく、執刀医が変更になってしまったことは大病院あるある?
で仕方ないこととして。。。(p_-)
これから出会う医師は、自分の中で、みんな田澤先生基準となってしまい、エライことになってしまいます
苦手な待ち時間も、物事はシンプルに!
掲示板の存在がありがい♡です
南国の空は、本日快晴でした
ちむがなさ
画像へのリンク