掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
時雨さま。
法務のお仕事ですか!
医療や介護の専門職の方と同じくらい頼りにしており、リスペクトしています。コメントうれしいです。ありがとうございます。
Mさん
こんにちは。
ご自身の、治療方針が前向きの方向に。
安堵です。
私は、法務の仕事(事務方)をしています。
毎日、相談者の受付をしながら、本当に、幼い時から天涯孤独で、しかも病気を抱えながらも、懸命に生きていらっしゃる方もいます。(難病です)
Mさん、Mさんには、毎日、戻れる場所、家がありますね。
(ご実家、ご自宅)
暖かいお風呂、自由に使える水道、ご自身を包んでくれる布団………..
これだけでも、有難い事なのです。
Mさんを、守ってくれています。
誰にでも、必ず、人生の課題=壁 があります。
(もちろん、私にも。)
それを、辛くても受けいれるのか、そうでないのか。
最後は、自分で結論を出すしかないんですよね。
力を抜いてなんて、言える立場では、ありませんが、時には、【なるようになる】、ふと、思ってください。
Mさんの、努力が実りますように。
Mさん
色々考えているのですが、妙案は浮かばず。
そこは経験をお持ちの方のお話を聞きたいと思ったんですが、やっぱりちょっと難しいようですね。
Mさんはある意味、介護、看護のプロフェッショナルなのですね。勘所もちゃんと分かっていらっしゃる。それで言えばMさんこそがその道を走ってこられたサバイバーであるとも思えます。
Qも読ませていただきました。
ちょうど二年前、田澤先生にQを送ったこと、本当に良かった。先生のことですから、そこからたぶん最速の検査、手術がなされたことと思われます。
それまで不安に思いながらも、ご自分のことは振り返る余裕無く、走り続けざるを得なかったのですね。
怖いですよね。
みんな怖い。
でもMさんは最高の技術による肝心要の手術は既に終わっている訳です。
先生はこれまで色々な事情をお持ちの方の、色々なケースを見てこられたはずですから、何か案があるかも?
案ずるより産むが易しということも…。
ちょっとズレちゃってるし、何だか役に立たないコメントでごめんなさいね。
「安藤英子の美しい暮らしの空間チャンネル」というYouTubeチャンネルで、2022/05/09、脳梗塞で倒れられたご主人のお宅の回がアップされているのですが、安藤さんご自身も悪性リンパ腫を乗り越えられた方で、視聴して色々思うところありました。
宜しければ。
と書いて、今読んだらば、何と解決しそうとのこと!
良かったですーーーー!
言わずもがなな事を色々ぐちゃぐちゃ考えてたのですけど、本当に良かったです。
Mさん
おはようございます。
そうなんですねー❢
よかったです◎
何より、Mさんご自身が納得される形で
一歩ずつ…
お祈りしております。
(今朝は)生憎の曇天ですが…
気持ちは少し晴れました◎
ありがとうございます❢
私もガンバロ😊
Mさん
今回の投稿と併せて、QAも拝読しました。
心から信頼できるE病院に出逢えたことは
最大の幸運でしたよね。
そして、
ご両親のこと、ご主人のこと、そしてご自身のこと、
ずっと頑張り続けてこられて…。頭が下がります。
転院したくないお気持ちもすごくよくわかるだけに…
なんとかしてさしあげたい…
気持ちばかりが焦ります。
無力で申し訳ないです。
フネさま
…確かに(笑)(「しらけ世代」というのもあったんですねー💦)
👧の小学校4年生の担任👩が個人面談で
「ワタシ、ゆとり世代なんでぇ⤴」って仰ったときには、
(なるほどね。ゆとり世代とは、こういうタイミングでも
ゆとり世代アピールされるんだわ💦)と思ったのを思い出します(苦笑)
それより、フネさま❢私の母とおんなじ❢
母が大袈裟なんだとばかり思っていましたが
やはりいらっしゃるんですね、嘔吐反射。
母も、歯科医に行って、まず、お口を開ける練習から。
そんな母を理解してくださる歯医者さんを見つけるのが
また一苦労でして💦
気持ちの部分も大きいようなので、
ガマンせずに、何でも言える、安心感が大事かもしれません😓
それはよかったですー❢
これで、ゆっくり、片付けられますね😉♡
(投稿失敗したみたいなのでもういちど)
ひとりで身内の介護や看護をしている人。代わりのいない仕事についている人。
どうやって治療しているのでしょうか。
長年離れてくらしていた夫が倒れただけで、わたしは行き詰ってしまいました。
私はQ&Aの8502なんです。ずっと病院に行けなくて。
E病院以外に行くのがこわくて。
転院先を探していただいて、そこへ行くなんて、
想像するだけでも、こわいです。
大学病院もがんセンターもこわい。
再婚で、別居結婚だったのです。
はなれて暮らしていた夫は、
わたしの知らない部屋を借りていました。
仕事用?もしかして愛の巣?
どきどきしながら、鍵を開けたら。
私の知らない世界と10余年分の埃。
もしここで倒れていたら、だれにも発見されなかった。
両親が認知症や癌と診断された時も、
専門職の方々に相談しまくりました。
そして、ふたりとも穏やかに看取ることができました。
いまも、ただただ走っています。
今日は、かかりつけ内科の先生に会いに行きます。
(コメントの階層が深くなったので、新規コメントとして扱います。)
2022-05-12 16:13:10 掲示板 2022年5月12日(木)~14日(土)
管理人様、メンテナンスありがとうございます🍀🐸
先生、今日は診察ありがとうございました🍀🐸
先生から「靴チェックですね!」と言っていただき、見てきましたよ✨
結果は〜
白でした✨
しかもまだ履き始めたばかりだそうですよ😁
ナイキのロゴが青で、下の部分が黄色で映えておりました✨
皆様に応援いただき、無事に通院出来てホッとしております🐸
ありがとうございました🍀🐸