掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
やっと学校が始まり(数日は給食なしですが💦)
(私の)”日常”が戻りつつあります😓
日々…QA等で勉強させて戴いていて…
「術前抗がん剤」というワードをよく目にします。
「温存希望の場合のみ」と(私は)理解しておりますが、
必ずしもそうではないケースも(多々)!?
外科手術ですから、少なからず、執刀してくださるドクターの技術の差はあるのだと想像しておりますが、
しかし、もし、その差によって、治療方針が変えられてしまう
(希望の治療が選択できない)ようなことがあるのだとすれば、
それは患者にとっては、(おそらく)デメリット。
抗がん剤は術前に行っても術後に行っても予後は同じ(原則)。
これらをテーマにした動画も…
もし今後機会がありましたら…m(__)m
まずは先生の”パッション”…ですよね♡
フネさま
ご丁寧にありがとうございます♡👩👧
毎度のことですが、もろもろ、書類が多すぎ❢💦
…くたびれました(やはり老体にムチ❢笑💦)
見えます見えます👀👀…意外に細い管✨
お引越し頃にはそろそろドラム缶の出番も少なく…🍀🌸
北の国⛄には美味しいが一杯ですね🤣
今すぐにでも(フネさまと)グビッといきたいところです🍻笑
Little-Fu👧さん
ふーちゃん2626さん
ご入学おめでとうございます㊗️
今頃ドキドキの入学式でしょうか。
中学生かあ〜。
遠い目。
いろんなこと楽しんでくださいね。
ドラム缶型
カ、カッコエエ?
そうです。新しくはない新居のものです。
真ん中辺に見える白い管から灯油が流れ込みます。
引っ越しは今月末くらいか。
ワタクシまたしても勇者の血が騒いでしまいました。
まだ食べてません。
乞うご期待(誰が?)
こんばんはー👧
ついに!!
NiziUのメンバーが完成しましたー❢🌈
左上から、(横に…👀)
MAKO RIO MAYA RIKU AYAKA MAYUKA RIMA MIIHI NINA
です!
(ググって戴けたら、嬉しいです♪)
明日、入学式…🏫
桜は散っちゃったけど、晴れそうでヨカッタです!☀
ドキドキワクワクしています♡
フネさま
こんばんは(^o^)
Ohー❢カッコエエですね✨
満タン5万円にも驚きですが👀💦
このタンク自体もお安くはなさそう💦💦
(もしかしたら、ご新居の…❓✨)
画像からはよくわからないのですけれど、このタンクからパイプか何かを通して灯油が屋内に引き込まれてるんですよね❓(便利〜✨)
此方はすっかり葉桜に😓
桜前線🌸北上中❢
あと、一ヶ月ほど先の…お楽しみ…ですね♡
こんにちは
本日、雨混じりの雪
だいぶ解けました。
今日の雨で一段と進む模様。あともう一息。
ドラム缶型灯油タンク。
満杯にすると大体50,000円也。
一ヶ月半から二ヶ月で無くなります。
最高気温は10度以下。
桜はまだまだ。
いやいや😓まったくー💦
ありがとうございます♡
昨日今日の暖かさで
(此方も)だいぶ散り始め…
並木の下はピンクの絨毯です🌸💦
おはようございます❢
今日も良いお天気☀
一晩、冷や冷やしましたが、
接種してから24時間が経過しましたので、
どうやら👧には副反応はなさそう…💦
(接種部位の痛みが少し残る程度。)
なんなんですかねー、この副反応の差❢
明後日には入学式を控えていますし、私はホッとしていたのですが…
「ふくざつ~😞」と👧。
「なんで?」
「だって…パパは副反応なし、ママは副反応あり。で、私は副反応なし。ってことは、私はパパに似てるってこと😞」
「えーやん🤣副反応なんてないにこしたことないんやから❢」
…副反応のあるなしは”遺伝”とかそういうレベルの話ではないと思うのですけれど、
ウチの👧は何を考えてるんですかねー😓💦
2022-04-08 13:40:09 掲示板 2022年4月8日(金)
嫌々リフォーム
電気工事編
ワタシはダウンライトとか、ダクトレールとかそう言った小洒落たものには特に興味が無い。
真っ白な灯りは嫌だが、ちょっと黄色っぽい灯りなら、何でも良い。
しかし打ち合わせの時、ウチの夫と電気屋さんがノリノリで、出っ張りが無くてスッキリした灯りのことを褒めそやしていた。
ワタシに希望は無いので、どうしてものものには付き合おう。
その結果(それだけじゃないが)、職人さん二人で余裕で間に合う筈だった電気工事が、最終的には六人掛り、「今日終わらなかったら次いつになるか分かりません〜。七時までやらせてください〜」の泣きが入り、昨日七時半にやっと終わった。
あちこち点検口だらけらしい。
ワタシはまだ見ていない。
どんなことになっているのか。
恐ろしかことですばーい。