Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 24889件

ひだまり
2025-01-23 11:27:08  掲示板 2025年1月19日~1月25日

ここははさん

はじめまして。ひだまり(別名おだまり😁)です。
転院さるたとの事ですが、いつでも田澤先生やここの皆様たちが見守ってくれていると思いますよ。頑張ってください!🤨

私も季節の変わり目か副作用かわからないのですが、頭が変な感じします(あらっ、もとから?)😅

いつでも田澤先生、江戸川の病院にいてくれてると思いますから、いつでも戻って来ても大丈夫だと思いますよ!
安心して治療の方、顔晴ってください!

先生も「ご安心を!」って言ってくれてると思いますよ~😊


ここはは🍬
2025-01-23 00:07:41  掲示板 2025年1月19日~1月25日

田澤先生
皆様
こんにちは。

お久しぶりです🍬
最近は掲示板が賑やかで、いつもほっこりした気持ちで見とります♥️

ひだまりさんのコメント、楽しいです。
匿名12さん、相変わらず自由で素敵です。

元気なのに、何なら今から登山⛰️でも出来そうな位体力あるのに
病室のベッドにいると、イロイロ考えてしまいます。
副作用か?
頭が少し最近変です。

この医師になら、私のたった一つの命を預けれる
預けたい、と思える医師に出会える確率ってどれくらいやろか?

医師に安心して命を丸投げ出来たら、どれだけ楽かな?

どれだけの医師が、患者一人一人の命と真剣に向き合ってくれてるのかな?

どれだけの医師が
目の前の患者を
『私が救おう!私が治して見せる!』
と思ってくれてるのかな?

医師の目の奥にある光を探してしまう私。

『どーしても、生きたいから
助けて下さい😭』
と心で叫ぶけど、きっと届いてないかもな。と思ってしまう。

あー、めんどくさい患者ですねー!嫌だ嫌だ!

私は田澤先生の言葉で
救われました。

今週のコラム 371回目

『あなたにとって、あなたの身体はただ一つ。あなたにとっても、そして家族にとってもかけがえのないものです。』

目の前の医師が、
こんな気持ちで向き合ってくれたら、幸せです。

ここの皆は田澤先生が付いているから、安心して命預けらるます。

癌になったんは、不幸だけど、田澤先生が主治医なんは、幸運に違いないです。




匿名 12
2025-01-22 21:33:59  掲示板 2025年1月19日~1月25日

吉川晃司✨

朝から,このお名前がTVのニュースから流れて,先生のコラムで知った『COMPLEX』の
「BE MY BABY」🎶がビーマイベイベービーマイベイベーと聞こえていました✨

私の人生に吉川晃司は登場したことがなく(氷室京介は知っていて,先生で初めて吉川晃司との関わり(布袋寅泰)を知り,そ〜だったんだぁと。で氷室京介さんは今?と思ったり),この乳がんを救っていただいたという一大事だからこその “影響力“ か💫✨

朝から『吉川』で先生を思い出していました✨

そういえば先日も,職場で還暦祝いがあった際に『吉川晃司』の名前がでました。吉川晃司も今年還暦だそうで,その時も驚きながら✨『吉川=先生』となっているところです✨

顔も似てるのかしら?




時雨
2025-01-22 18:06:43  掲示板 2025年1月19日~1月25日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

本日の外来、お疲れ様です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(一部、引用致します。)

改めて、管理番号 : 12356 さんへの回答からです。

” # ki 67 に限らず免疫染色の染色強度は、標本処理に(多かれ少なかれ)左右されます。”

” それに比べ Onco type DXのような「遺伝子発現」で評価する場合には「タンパク質の失活」ほどの影響をうけないのです。”

篤先生。
そして、管理番号 : 12401さんへの回答です。

再度の、標本の見直しにて。

” ⇒ 実際ありました(記憶では1例でしたが)”

“どちらを信用するのか?
ですが …
Onco type DX では HER2遺伝子の「遺伝子レベルでの発現」が陽性なのだから、そちらを優先して(私は)
anti-HER2 therapy を行いました。”

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生は、たった1例であっても、邪念がない。

癌細胞の確たる事が分かるためには、
「それに関わる遺伝子とタンパク質が、一体何なのか?」
「癌細胞になる本当のリスクは何なのか?」なのでしょう。
(解明まであと、何年かかるのか?)

そうなると、顕微鏡で判断される、現時点での癌細胞の状態 : Nuclear grade では、安易、脆弱、脆く、
である事が如実です。

(私は【乳がんプラザ】のおかげで、grade がどのようであっても、慌てる事なく、冷静でいられました。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
もう1つの、遺伝子解析、
sub type の正式名称は、
intrinsic sub type 。

intrinsic : 本質的、本来
⇒ その本質的、本来が、
遺伝子。

遺伝子は、今では決して珍しい言葉ではなく、誰もが知っている事。

それ故に、率先して理解をするべきなのが、医師の役目でしょう。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
病理から見れば、
Nuclear grade の評価は大事な要因だと思います。

但し、臨床から見ればですよね。

私は、Onco type DX の対象者ではないけれども、
篤先生から、また1つ、
【intrinsic : 物事の本質 】を学ぶ事 = 賢くなる貯金が、できました。😉
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから、篤’S 駄洒落。
全能、全農、神、紙……

そして、私も思わず浮かぶ…

世界に通用する、医療、医術の象徴は、
アスクレピオスの杖 :
The rod of Asclepius.

名医であり治療の神 : Asclepius が持つ杖。
その杖には、蛇が巻き付いています。🐍

そして、蛇は脱皮を繰り返すその様子から、再生の象徴。🐍

今年、更に相応しく。🐍

医療や医術は、神の領域と評しても過言ではない。

その領域に真摯に向き合う、本物の生粋の外科医 :
田澤篤先生。

call & response!
東の果てから、また、楽しみにしております。👋




匿名 12
2025-01-22 17:49:08  掲示板 2025年1月19日~1月25日

🌸

もう春✨確定✨です🌸

日中☀️暖かすぎて,暑い(着ているものがヒートテック2枚のため)
暖房20度でつけているオフィスも,暑い(こっそり消しました) 

大寒❄️から立春🌸に向けて,少しづつ三寒四温でなんていう例年も,今年は少しちがう気配です。

わが家(わたし主導?)では,今年の7月5日のけん(😨)そろそろどこかに避難(予約)を検討しています。🍀


時雨
2025-01-22 11:54:52  掲示板 2025年1月19日~1月25日

管理人様

お疲れ様です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理番号 : 12356 さんを
含め、本日の Q&Aの公開もありがとうございます。

管理番号 : 12356 さんの、Q&Aを、より丁寧に読み取ろうと思います。

管理人様、迅速な手仕事に感謝致します。


時雨
2025-01-22 11:22:22  掲示板 2025年1月19日~1月25日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

外来前のcall & response!
ありがとうございます。

この余裕綽綽なところも、
篤先生らしく。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理番号 : 12356 さんへの回答の公開待ちですが、
(現時点にて未公開)
私は、医療倫理 四原則が、
思い浮かびます。

①自己決定の尊重
response for autonomy :
患者の意志を尊重

②善行
beneficence :
患者に善い事を行なう

③無危害
non – maleficence :
患者に危害を加えない

④公正
justice :
限りある医療資源を公正に分配

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。

管理番号 : 12356 さんに対しては、①に当てはまり【当院の公式ホームページ】ならびに【入院のご案内】にも、記載がありますよね。

篤先生【医療倫理 四原則】は、医療の分野だけではなく、あらゆる分野に共通する事だと、私は思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
イチロー氏がアメリカの野球殿堂入りとなりました。

イチロー氏の野球人生。
篤先生の外科医人生。

お二人の超一流。

成すべき物事への価値観が重なります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
管理番号 : 12356 さんの回答(公開後)を、改めて拝読しますね。👋

(公開しました。 管理番号 : 12356




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-01-22 07:12:45  掲示板 2025年1月19日~1月25日

12356 追加質問を回答していて…

luminal typeに話を絞るとしてですが。
質問1での「グレードがうんたらだから抗がん剤を勧める」という担当医のコメントは「明らかに」誤り♯1

そして追加質問では、(何故か?)その担当医は今度は「海外の検査=OncotypeDXをしてから治療方針を決める」にシフトしています。
これは、上記♯1に比べれば「数段の進歩」と言えます。♯2

但し、最終的に(全てを理解したうえで)決めるのは患者さん自身なのです。

つまり患者さんが(OncotypeDXするまでもなく)最初から
1.抗癌剤は絶対にしません。
もしくは
2.(心配だから)是非抗癌剤したい。
のような明確な意思があれば、それ自体「医学的に誤りではない」のだから、そのような意思があれば「それに従うべき」であり、そこで『あなたの思うようにはさせない。もしも抗癌剤したくないというのであれば、OncotypeDXしてから(そして、その結果がlow riskと証明されてから)にしなさい』というのは絶対に誤りです!
医師が「抗癌剤」や「OncotypeDX」を強要することは絶対にあってはならない。

医学的な説明をし、それを理解された上では患者さんの意志が絶対である。
それを勘違いしている医師が多いので今回のような問題となると私は思います。

①まずは患者さんの意志
②その上で、迷うのであれば「じゃーOncotypeDXをして決めましょうか」となります。

上記①②を通り越して、(まるで自分が全脳(全農?)の神(紙?)が如く)「あなたはグレードが高いから抗癌剤しなきゃいかん!」などとは、とんでもない話。
あんたの言うことを聞けば100%再発しない(逆に言うことを訊かなければ100%再発するのか??)
   ↑
 全く、違います。だからこそ最終的な決定権は患者さん側にあるという認識を大事にすべきなのです。
♯ これが不足するがゆえに(先週の)高齢者に抗癌剤?みたいな話になるのです。(一時が万事!)




匿名 12
2025-01-21 17:21:09  掲示板 2025年1月19日~1月25日

(爆笑🤣)

おつかれさまです♪✨

いつになく,フネさまのお声が “大きく“ 聞こえました^ ^


ひだまり
2025-01-21 16:55:58  掲示板 2025年1月19日~1月25日

北のフネさん

たいへんお疲れ様でした🙇‍♀️😉