掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
カーテンコールさん
いらつく事や、体の不快感への、折り合いをつけるためのいい答え。
カーテンコールさんは、
1年前、再発治療に迷われ、そのため、悶々とした日々が続いていた。
けれども、結果、ご自身の意志で、その治療を受け入れ、今、心や体に起こっている事も、きちんと受け止めています。
そして、その事を自分の言葉で綴る。
1年前と比べて【見違える程に変化があり、強くなった】それが答えです。
ネガティブな事が、悪いわけではありません。
ネガティブな事に向き合うためには、自立心がないとできないから。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
主治医:田澤篤先生の手技が、全ての現状を良き方向へ導く。
体の不快感を和らげる、真実の道筋がここにある。
患者の声がきちんと届く場所がある。
もう一つの答えです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
カーテンコールさん。
出来なくなる事が、本当に出来なくなるのか?
受け入れる前に、
それらを考える時間も大事ですよ。☺️
カーテンコール様
こんにちは
何度も書いては消し
書いては消してをしておりました
私は再発、再再発
色々な経験、体験をしました
受け入れ難い
身体の変化、副作用
少しはわかるつもりです
出来なくなった事も
ありすぎてめんどいから数えるのをやめました
大好きだったお仕事もやめました
なぜ⁉︎と考えても答えは出ないのと思ったので、それを考えるのもやめました
ムリに折り合いを付けなくても良いんじゃないかなと思います
ゆっくり、ゆっくり
何となく気持ちが落ち着いてくるんじゃないかと思うのです
自分のペースで
徐々にでいいんだと思います
ちなみに、私はまだ折り合いなんてついてない部分の方が多くあります
こんちくしょーって海に向かって叫びたい
コメントが配慮に欠けたものであったならごめんなさい
(アドミンさん
『乳癌、再発への挑戦〜腋窩再発〜【後編】』
から前の動画の字幕が、全部では無いようなんですが、ちょっと違った感じになっているみたいです)
(コメントありがとうございます。現在、初期の3本(①早期発見、腋窩再発②「前編」③「後編」)は字幕未対応です。時間があるときに対応いたします。)
今の生活がずっと続けばよいのですが、それには体の変化を受け入れていかなければならない。
画像が全ての現状で、短いサイクルで見えたり消えたりするガンに対してイラッとするけど、体の不快感が一番嫌です。
そこに折り合いをつけていきたいのに、いい答えが見つかりません。
以前は泳げたのに今は腕が回らない…できなくなること受け入れるには時間が必要ですね。
こんにちわ〜
最近、枇杷ソフトクリームなるもの食べました。
ご当地グルメ楽し〜
焼豚ですか〜
いやはやさすが。
凡人の私は、生姜焼きになりますわ。
ハチミツわかります。
私は、料理酒の代わりに、日本酒入れます。
味が染みていて美味しそう〜。
楽しくストレス発散
健康に、感謝です
びーちゃん様
こんにちは😃
お久しぶりです✨
私は今日息子に乗せてもらい
三元豚肩ロースをゲットしたので焼豚の下ごしらえをしてました‼︎
フォークでグサグサ
ふっ‼︎
ちょっと甘めが好きで、ハチミツを入れます😃
今は漬け込んで寝かせてるです〜
道の駅いいですね✨
私も好きです🎵
変わった野菜とかも置いてある時があって、使い方のメモ的なモノがあると買ってみます〜
もちろんソフトクリームあれば食べまーす🍦
nayk🗻さん〜
お久しぶりです!
GW楽しみです😊
暇を見つけては、最近
道の駅 わかるかな?
散歩ドライブ
マイブームです。
あるんですよ〜美味しいものご当地もの❤️
前から好きだったけれど、最近休みのたび、あちこち行ってます。
ご近所の農家さんの新鮮野菜🥦安い!
祝日の休みより、道も混んでいない平日穴場‼️
道の駅ガイドブックなどあり、千葉県制覇‼️
更年期と仕事のストレス発散兼ねて〜
なんだか急に暑くなり、体調崩さないように。
季節の変わり目 本当に、苦手です。
こんばんは!久しぶりに掲示板登場です。忙しくてしっかりと動画鑑賞できてなかったので動画を連続で拝見させていただきました。先生凄い!もうユーチューバーDr.田澤篤になっている!ナチュラルに説明されて、わかりやすく、それに何より熱いパッションがその目!から伝わってきます。それに毎週金曜にユーチューブを発信!すごい進化です!SNSで新たに同じ病に罹患された方々に私も動画を教えてあげております。
とにかく熱いパッション伝わりました!江戸川病院へいらしゃって10年!それでは10年の式典をOne Teamでお祝いしましょう! Cheers !
2024-04-19 20:50:22 掲示板 2024年4月14日~4月20日
田澤先生、
皆さん、
こんにちは(  ̄ー ̄)ノ🍬
今週のコラムに
YouTube配信ありがとうございます。
先生が熱い思いを発信して下さる事で、
救われる人がいると言うこと。
感謝しかありません✨
最初から「転ばないに越したことはない」ことは事実だけど、もしも転んでしまったら「そこで諦めない」こと。
その先がある事。←ここがポイント✌️✨
この言葉は、一度ずっこけてる私にとっては、希望でしかありません。
このような患者さん、沢山いるんだと思います。
転んでも先生がくれた杖で立ち上がればいいんですよね?
先生の言葉
『自分の意志で踏み出す一歩を信じて私に辿りついてほしいという。それが私の願い』
そんな心でいてくれている
先生に私は感動です。
こんな風に思ってくれている医師って、この世の中にいったいどれくらいえるんやろ?
って思うんです。
転ばぬ先の杖とは、
心が折れてしまわない為の杖でもあると私は解釈しています。
心が折れてしまっては、人は病気とも闘えません。
ワタシニ、タチアガルタメノ、ツエヲクダサイ…
_:(´ཀ`」 ∠):_ズコー。
立ち上がる為の杖、
心が折れない為の杖を
ありがとうございます。
( っ・ω・)っ🍬
そして、
先生の神が舞い降りるネタ🤭
好きです。
先生の神シリーズ
以前、先生の名言を風景やイラストを入れて写真集にしたく(又余計な私のひらめき✴️から😂)
昨年作っていたのですが
(今はもぅお蔵入り😂沢山ボツになりました)
著作権にひかからないよう、
体はちむーに描いてもらい
(ちむーありがとう❤️)
顔は先生のイラストを私がアレンジ(頭は剃らせて頂きました🤣失礼💦💦)
神様の髭も付け、完全♥️
ポストカードにして、
配ろうかなぁ😁
みんないるかな😂??
欲しい人はここははまで♥️
(*^-^)🍬