掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
本日はこれから会社に出勤するので、
この↑マンモグラフィー検査時の「バストサイズ判定」について、私が書いた元記事は、後日さがします。
「Dote48」のデビュー曲ですが、
財部亮治(たからべりょうじ)さんの「自粛して」「嬉しくて」のカバーで、
「助成して~!(ウィッグに助成して~!)」で、いかがでしょうか。
これから、息子に、著作権について調べてもらいます。
息子は、音楽専門学校の作曲・編曲専攻4年生です。
YouTube
→mamoru andy
で、息子のギター演奏動画、自分で作曲した曲の動画、旅の動画が見られます。
時々修正してしまうようで、再生数が少ないですが、実際には500回超えのものもあります。
私のおすすめは、北海道旅行の動画です。4分46秒
「Small Island above the clouds(composed by Rynten Okazaki)」
nayk🗻さん
おはようございます🙂
家は家族で、納豆大好き😍と言うか、体に良いから。コロナが猛威の時も、スーパーの棚から納豆か無くなった時期がありましたね!どお効くのか分かりませんが。
“老化が止まる食べ物ランキング”では、ダントツ1位です⁉️
家の祖母は毎日納豆食べて、96歳まで元気でした。なので、長生きする為にも‼️
nayk🗻さん
子供が小さいうちに畑仕事を手伝わせるというのは最高に良いことですね。ワタシは米の一粒一粒に神様が七人いると言う話がとても好きです。どんだけ凄いんだろう、お米。感動。
義父母に付き合うのは今のところそんなに苦労ではありません。夫は大変だと思いますが。義父母は大変仲が悪いので、ああいう風になってはイカンな、今から気を付けようと夫と話しています。
先生…一人一人への”添削!?”ありがとうございます。”本業”(手術や診察)だけで手一杯でいらっしゃるのですから…”改変”はできるだけ先生の手数をかけない、そして、改変するからには先生の”乳プラ業”をコンパクトにする…それも視点に入れてください💦
*****************************************************
★トップページの「見出し」:
「5.診断が不安な方へ」には…
「経過観察と言われて不安な方へ」の内容を盛り込めばいいですね?
「6.治療(手術を含む)が不安な方へ」には…
「再発や遠隔転移があるから手術ができないと言われた方へ」 の内容を?
あと…
「7.江戸川病院での治療を考えた方へ」があるといいのでしょうか?
★「Q&A」に行く前に必ず「あるあるQ」のページが開くようなフロー:
⇒「Q&A」をクリックすると、(すぐにフォームに入れずに)
「まずは、これらをご覧ください」というページ
そこには
ex.「遠隔転移?と心配な方⇒一度これをご覧ください」
コラム153へのリンク
↑
この作業…かなりのご負担では?
現存する「あるあるQ」を少し整備して…そのまま使えませんか?
先生が(これはよくある質問だなー)とお感じになったものは
どんどん「あるあるQ」に盛り込んでいく。
「あるあるQ」にも検索機能がついているようなので、あとは質問者ご自身で検索して戴くというのではダメですか?
★検索機能について:
検索をかけると…「Q&A」、「あるあるQ」、「コラム」、 「ブログ」すべてから拾ってきてしまいます。(検索ワードに よっては膨大な量になります。)
「Q&A」、「あるあるQ」、「コラム」、「ブログ」、そし て「掲示板」…それぞれ個別に検索機能を付けた方が絞り込み
すいのかなぁと思ったりもしますが…如何でしょう?
R 226🥕さん
教えて頂いた上にご心配頂きありがとうございます😊 チキンライスに、ニンニクを入れた事がなかったので、どおかな?と思ったのですが、“隠し味”で気になりませんでした。家はご飯大好き💕で
二合なんてすぐ食べ切ります。それと、お釜が2つあって一つは炊き込み用なので問題無しでしたが、残りはラップして保存の方が良いかもですね!その方が栄養も逃げないし、美味しいと思います。これからお店ですよね!暑くなりそうなので、水分補給忘れない様に⁉️(マスクしていると喉が渇きにくく、水分不足になりやすいので❗️)
今度は、ちゃんと写真送りますね(^∇^)
北のフネ⛄️さん
同意です。
初めて化学療法される方は、副作用を心配しますし、副作用を再発と思い込み、Qされる方が結構いらっしゃいますよね!
後、“腋窩郭清が必要な場合には是非「病院選びに」慎重になりましょう。その選択が第一のturning pointとなるのでしょう”(←コラム185)
この事を全面的に出して欲しいです。
「患者によって見たいところが違うんだなぁ」
⇒これは、とても貴重な意見です。
「これが、自分の見たいものかな?」と思って、そのページに入っても「なんだ、何か(私の思っているのとは)違うな」ということは大いに起こりそうです。
「入口」が多すぎてもbusyとなりすぎて(busyの使い方あってますか?学会発表で細かい表などを出すときよく使う表現なのですが大丈夫ですか?)、美味いこと「解りやすい入口」も重要ですね。
理想を言えば「入口」はシンプルに、そこから(フローチャートで)それぞれのニーズにぴったり当てはまる様に分けていくイメージでしょうか?
「②窓口がわかりづらい。」
⇒これは、前々から私自身が悩んでいました。
江戸川病院には(当然ながら)乳プラを知らずに受診する人もいます。
「差別化」でもないですが、せっかく「乳プラを見て、ある種『ご指名』で受診される方」には、(希望者には)全例でメールで予約をとってあげたいと思っています。
勿論「メールは個人情報だから嫌」とか希望しない方も居ると思うので
「メールでの案内を希望する方」と「そうでない方(原則として初診は江戸川は電話予約とれず水曜日、市川で電話予約とれる)」にわけようかなと思いますが、どうでしょうか?
大変、愉快な提案ありがとうございます。
幾分私のキャパシティーを超えている部分もありますので(スミマセン)、ひとまず努力目標とさせてください。
ただ、以下の件については、管理者に相談してみます。
例えば、
田澤先生の「乳癌手術のブログ 2020/6/22 『この部分(例えば、コラム○○とか、QA○番とか)が、このように使えます』みたいなご指摘をいただけると助かります。」
2020年6月22日 07時32分
の、下の下~の方に、
TARTHEREDGE(ターサーエッジ・・ASICSのランニングシューズ)
購入時の田澤先生渾身の脚本があります。
これに対して、
・すいーとぽてこさんが、6月22日 at 12:02
・港のYOKOさんが、6月22日 at 22:39
・たつのおとしごさんが、6月23日 at 06:33
この内容に触れています。
両方から、「その部分」に飛び合うことができたら、
「あ、田澤先生のこの文章に対して書いているのね!」とすぐにわかります。
2020-06-26 10:43:53 掲示板 2020年6月24日(水)
港のYOKOさん
初めまして。
ドキドキで新陳代謝が促され、美しい肌に生まれ変わるお手伝いが出来て良かったです。
お母さんはご心配ですね。ウチの義父も脳梗塞を患ってから少しずつ認知症が進んできている様です。
お母さんの周りの方達が皆んなお優しい。電気屋さんも、銀行の方も見守って下さっているのですね。長年住んだ家から動きたくないというのは仕方ないことですね。本当の本当にどうしようもなくなるまでは、施設を探しておくなどしながら、自分に出来る事を精一杯やるしかありませんよね。ワタシの友人にもそういう人がいました。都合の悪い事を忘れるのも、歳を取るのも仕方ない。順繰りですね。