掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
R226🥕さん
お客様も戻ってこられたようで何より。次へのチャレンジ、偉いなあ。ワタシも本当に皆さんに励まされています。
炊飯器調理ってホントに便利ですよね。図書館が閉まる前に偶然借りていて、自粛中市内の炊飯器調理の本がほぼ我が家在中という事になっていました。
今回ご紹介のレシピで不足しているのはピーマン。買って来たら作ってみます。有難うございました。
ねね👢さん
ウチの情報は夫のせいでスカスカなので、今に何か起きるんじゃないかと常にドキドキです。
いつも思いますが、凄い時間まで起きてますね。ワタシは8時半過ぎるともう駄目です。
R226🥕さん
わぁ〜😊
昨日、 丁度 先日教えて頂いた
「いんげんとピーマンおかか和え」を作らせて頂いたのでした‼️(遅いぞ💦しかも ‘おかかたくさん’に注意を払い 大葉を忘れる😅)
R226🥕さん どうされているかなぁ〜?
お店のお客様で忙しくされているのかなぁ〜⁉︎
と 思っていたので 今日の投稿で 思わず ドキッ✨ 愉快な仲間達は やっぱり 繋がっている❣️って
勝手に 思ってしまいました😅
そして 私も掲示板を拝見しながら 同じ様に…色々と考えさせて頂く時間を頂いています😌
ありがとうござます🙏💕
今日のレシピも 是非作らせていただきますね‼️
そして…一つ リクエストが😅
父が家庭菜園をやっていて 巨大なきゅうり🥒をたくさん持ってくるのです。サラダ、ぬか漬け、浅漬け、酢の物、ピクルス?…他が ない‼︎
何か 巨大きゅうり🥒(直径3×長さ30)の レシピがあったら お時間がある時に 教えていただけたら嬉しいです😊🙏
スルーして いただいてもOK🙆♀️です💦
なんか嬉しくて お返事してしまいました♬
今日も R226🥕さんの お料理&笑顔😊で たくさんのお客様が 元気になる一日になりますように…🍀
R226🥕さん
わぁ~✨
R226🥕さんはお店の方だったんですね😆
レシピとっても有難いです💕
簡単で美味しそうなんて最高👍早速お昼ご飯に作ってみます❣️
ケチャップやソースは普通の市販ので大丈夫ですか?
私にもお店をやってる友達や知り合いがいますが、今回のコロナではだいぶ大変な目にあった所もあり…(閉店を決断したお店もあります💧)
R226🥕さんのお店も、きっと無くなっては困る方達がたくさんいると思うので(私も応援飯に行きたいくらいです😋)無理なくが一番ですが、頑張ってくださいね~✨
ふじりんご🍎です。
今、スカロケの掲示板に書き込んできました。
「本日、6月24日(水)のスカロケ、会議テーマ【そうだったのか案件〜勘違いしてました!〜】」
( 「Skyrocket Company」東京FM 月~木 17時~20時 ラジコで聴けます)
田澤本部長・秘書室のみなさま・スタッフのみなさま・掲示板をご覧のみなさま
お疲れ様です。
本日の案件ですが、
「おばあちゃんは、『きんつば』が大好物だ」と、みんなで勘違いしていました。
「きんつば」とは、「寒天を使って粒あんを四角く固めたものの各面に、小麦粉を水でゆるく溶いた生地を付けながら、一面ずつ焼いてつくる和菓子」のことです。
ある日、「ばあちゃん、きょうも『きんつば』持ってきたよ。 大好きだもんね。」と言うと、
「・・・う、いや、オレ、ほんとは、すぎじゃねんだ。
みんなが『すぎだっぺ』って、くれっから、引っ込みつがねぐなっちまったわい。」
と笑いながら話してくれました。
(本当は好きじゃないの。みんなが「大好きでしょう!」とくれるから、引っ込みがつかなくなっちゃったんだよ)」
若い頃から腰が曲がっていましたが、95歳まで元気に生きて、「ピンピンコロリ」のお手本を見せてくれました。
私はまだ56歳。筋トレ頑張ります。
*************
「ほら、あんた、まだ、今日も、乳がんプラザ掲示板とスカロケ掲示板、ごっちゃになってっぺした」
(まぜこぜになっていらっしゃるわよ)
「や、かまね。」
(いやいや、構いません。全く問題ありませんわ。)
暑い日が続いていますね。
全国的な移動自粛解除とともに私のお店(飲食店)もやっとコロナ以前に近い状態に戻ってきました。
正直、お客さんが来ないのはコロナのせいではなく、私の実力不足なのではないか?と思い始めていたのでとりあえずホッとしています。
以前の先生のブログかコラムで『コロナもいつか必ず終わりが来る。コロナ後の世界がやってきた時、自分がどうありたいか』というような内容があったと思います。(もう探せません、すみません💧)
この言葉は、隙あらば怠けようとする私の心に響くものでした。
お店は毎年3月が1年で1番忙しい時期で、4月上旬の頃の私はヘトヘトになっていました。そんな時のコロナだったので、私は『今までさんざん?働いたしコロナだし、この機会にしばらく休もう』といつもの怠け心で考えていました。·····そんな時目にした↑↑↑の田澤先生の言葉。この言葉のおかげで、こんな事じゃダメだ!と怠け心を一旦封印し、今後の仕事に繋がる新しいチャレンジをする事が出来ました。ずいぶん先はどうなるか分かりませんが、少し先、をきちんと見据えて自分の出来る努力をし続けること、そんなふうな事を考える機会を下さった気がします。ありがとうございます。
そして、こちらの掲示板の皆さまにも。
雨の日も走っておられたり、抗がん剤治療中の中、頑張っていらっしゃる方、1人1人の投稿に優しい言葉をかけて下さる方、毎日先生への感謝を書いていらっしゃる方、皆さんにいつも笑いや気遣いの投稿をされている方など·····。
みんながそれぞれの状況の中で頑張っておられるのを見る度に励まされました。
ありがとうございます。
私もたまにはまともな事を書けるぞ!というのを見て頂いたところで😅、以下、レシピです↓↓↓ 前置きが大変長くなりました💧
■簡単チキンライス(炊飯器使用)
✱材料✱ (作りやすい量 : 約4人分)
鶏モモ肉 150g
米 2合
ピーマン 1個
人参 1/4本位
玉ねぎ 1/4個位
コーン 一掴み位
おろしにんにく 小さじ1位
コンソメキューブ 1個
(顆粒の場合は大さじ1/2位)
✱調味料✱
ケチャップ 大さじ6
ソース 大さじ1(ウスターや中濃)
白ワインか酒 大さじ1
バター(仕上げに) 少々
✱作り方✱
①鶏モモ肉は小さめにカット。ピーマン、人参、玉ねぎはそれぞれ粗みじん切りにする。
②米は洗ってお釜に入れ、水を2合より少なめに入れる。
③②にケチャップ、ソース、酒、おろしにんにくをどんどん入れていき、コンソメを崩しながら入れ、全体をよく混ぜる。
④①とコーンを上に乗せ、普通モードで炊く。(早炊きモードでは上手くいくか分かりません)
⑤炊けたらバターをお好みの量落として全体を混ぜたら出来上がり。
✱野菜の量は全部で大体180g位であればいいと思います。(水分の多い野菜を使う場合は水加減に注意です)
✱鶏モモ肉の代わりにベーコンでもいけると思います。(ベーコンでいいならウインナーでも良いのでは….と思いますが試していません💧)
✱水加減によっては味が薄い、などあるかも知れません。出来上がりにケチャップやお塩を足す、等で調整できますのでお好みで。仕上げのバター少々は是非入れて下さい。
✱余ったら炊きたてのうちにラップで包んで粗熱をとり、Ziplocに入れて冷凍をおすすめします。何もない日の私のお昼ご飯です😅
✱そのままでもいいですが、卵を乗せてオムライス、が私はおすすめです。
これは以前妹に聞いたレシピで、試してみてポイントや修正を加えてみました😅注意すべきは水加減のみと思います。フライパンで作るより手軽で作りやすいと思います。
宜しければお試しください。
最後までお読み頂きありがとうございました🙏
おはようございます。
息子さん達、野球だったのですね⚾︎
うちは、小学生時代はサッカー⚽️でした。
多摩川の河川敷は試合でよく行きました。夏はクソ暑く、冬はクソ寒い‼️
おっと、つい言葉が💦
中学から陸上に変わりました。
週末の大量の買い物、キロ単位の肉の調理、弁当プラスおにぎり🍙、今思い出すと大変でしたが、同時に楽しかったこともたくさんありました。
再度、もう、戻りたくないですけどね😅
おはようございます!(^^)!
今朝はとびきり早く目が覚めてしまいまして…(←歳!?)💦
私はいつもパソコン💻から『乳プラ』にアクセスしているのですが、トップページから入り少しスクロールすると…
「ブログ」、「Q&A」、「掲示板」などの更新状況が一目瞭然、とても使いやすいです😊
実は(お恥ずかしい話が…)あまりに使いやすくて、
“ページ送り”のところで”おしまい”と思っていたのです💦
ふと先日、何気にその下までスクロールしたら…
「受診案内」、「トピックス」、「乳がんについて」、そして「センター長のプロフィール」が大きく判りやすく表示されてるじゃないですか!!👀
…でね、思ったんです。
初めてアクセスした人にとっては…
「ブログ」、「Q&A」、「掲示板」の更新状況より
「受診案内」、「トピックス」、「乳がんについて」、「センター長のプロフィール」の方が”優先順位”が上なんじゃないかな?…って。
乳プラ”常連客”にとっては…
今のレイアウトの方が有難いですけどね(笑)💦
皆さんはどう思われますか…?
それにしても…
センター長の「年間外来患者のべ1万人以上」って…スゴイ(改めて)✨
そりゃ…エコーの寝台に頭と足を逆さに寝るくらいのことしないと <ねね👢さん、ゴメンナサイ(笑)💦> 先生に覚えておいてもらえないワ~💔
Missyさん、スマホご無事でなによりです。私の紹介した方法試してくださったんですね。ありがとうございます(^_^)
スマホ水没、Missyさん私の真似はいけません(笑)次は逆寝が待っています(笑)お気をつけください(笑)
素晴らしい先生を全国のみなさんにご紹介したいと!Missyさん私も
『プロフェッショナル 仕事の流儀』のホームページに以前、紹介メールしたことあります(笑)
「情熱大陸」にも出演していただきたいと思ったんですが、やり方かわからず、こちらは書き込みできませんでした😓
メディア進出願ってま~す😉
2020-06-24 12:45:31 掲示板 2020年6月24日(水)
こんにちは。
ワタシは基本的には大層ヒマなBBAな訳ですが、その静寂が破られる事がある。
例えばこう。午後2時30分電話が鳴る。義父からだ。「もしもし、今病院から電話があって、今日予約してあったらしいんだけど、忘れてて3時までなら診てくれるって言うんだけど良いですか?」 是非とも診てもらって欲しい。「分かりました。では今迎えに行きます」このパターンは結構多い。
もしくはこう。午後8時30分。また義父。「喧嘩してばーさんが出て行った。何処に行ったか分からない」既にアルコールが入っている為車は出せず。嫁より息子の方が何かとスムーズ。夫が徒歩で探しに行く。多分あそこに居るだろうと夫に告げる。やっぱり居た。こんな簡単な事が何故オトコには分からないんだろう?
或いはこう。午後6時。義母。「洗濯機の蓋が開かない。ホントにこんな洗濯機買わなければよかった!」同じ内容は二週間の間に3回目。何とか説明書を読んでから使ってはくれまいか。「分かりました。今行きます」30分は拘束される。夕飯の支度がパー。全てのやる気がナッシング。ガス火を消して滑る雪道を歩く。雪が反射して綺麗だな。帰りにコンビニで何か買おう。見て驚く。力任せに引っ張った為、洗濯機のロックが壊れている。うーむ。
早朝バージョンもあるがその内容はハード過ぎてちょっとここには書けない。彼らは歩いて10分足らずの所に住んでいる。念の為付け加えると、ここ笑う所です。ワタシは全然大変では無い。マジに。盆暮れ正月、誕生日、病院の送迎、それからこれらの事に付き合ってさえいれば何の文句も言われない。かえって楽をさせてもらっていると感じる。マジに。
まっ、ヒマだしね。