掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
ウェビナー「転移性乳癌 負けざる者たち2」
ありがとうございました。
先生のお顔を見ながらの質疑応答、
またチャットからの質問にもその場でお答え戴けて、
ライブ配信の醍醐味を味わうことができました。
(最初、招待リンクが開かず少し焦りました💧)
また次回開催も楽しみにしております😊
(ご参加ありがとうございました。間違って「リンク」ではなく「文字列」として投稿していたようです。)
本日、先週に引き続いて「生配信」です。
題名はズバリ『転移性乳癌 負けざる者たち2』です。
内容は『今週のコラム 463回目 負けざる者たち3 「長期」cCR継続⇒根治 の可能性がないなんて誰にも言わせない。』となります。
質問を準備する場合には参考にしてください。
★シェルターガーデンは、いつ行っても最高です。
食事、部屋の居心地、ワイン、そしてスタッフの笑顔
全てが揃っているホテルに出会えたことに感謝
何気に「会員」となりました。会員番号無いのかな?
田澤先生、
今週のコラム、心が熱くなりました。
患者さんの、純粋に
『治りたい』と言う気持ち。
それを受け止め、最善は何か?ベストは何か?
患者に向き合い、
考えて下さる田澤先生に感謝です。
たとえ、その先に『根治』が保証されなくても、
私たち患者は目指したいんです。
諦めたくないないんです。
治したいんです。
ただそれだけなんです。
けど目の前の医師が
口で言わなくとも
『どーせ治らないのだから、そんな頑張る必要ない』
と感じさせる治療だったり、手術にも消極的だったら…。
患者は、頑張ることを諦めてしまう😢⤵️⤵️
どーせ頑張っても治らないと思ってしまうんです。
そんなの絶対に嫌だー!!
なんです。
私は転院してから
新しい病院で、新しい先生に宣言しました!
『私、絶対に諦めたくないんです。治したいんです!先生、私、死にましぇーん!』🤣
もー、それは武田鉄矢です🤣
圧ある患者で、嫌われますね🤣
Q&A乳癌再発転移 手術できない
の方の気持ち。
『完治を目指した治療がしたい』
それなんです。
本当に手術、完治は難しいのか??
目の前の医師の話を
そのまま
うんうんと聞くのではなく、自分の心の声を聞き、
提示された治療に疑問を持ち、言い方は悪いかもしれませんが、時に疑う。
それが自分の命にとってベストな治療か??
考える事が
大切なんだと思います。
そして、田澤先生の様なベストな治療を考えて下さる医師に辿り着けたら、希望を持って、たとえ辛い治療も頑張れると思います!
この方に、
どーか田澤先生に辿り着きます様に
( ᴗ̤ .̮ ᴗ̤人)
頑張って!!
負けないで!!
とエールを送りたいです。
(*p’∀’q)エイエイオー!
明日のウェビナーには今のところ参加できそうです。
よろしくお願いいたします。
先週の定期検診の時には、複数の質問があったので、久しぶりにA4の紙に質問事項をまとめていきました。
診察室に入り、挨拶をして、すかさず「これをお願いします」と紙を渡す
↓
私が服を脱いでいる間に、田澤先生、ご覧になる
↓
エコー検査
↓
私がゼリーを拭ったり服を着たりしている間に、田澤先生、回答を始めてくださる
という流れで、スムーズでした。
戸を閉めた瞬間に「あ、またYouTubeの感想を言い忘れた!」となりがちなのも、
今回は感想も紙に書いておいたので、OKでした。
「断捨離」=モノを捨てることだと思い込んでいましたが、人間関係も入っているのですね~
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
call & response !
ありがとうございます。
(一部、引用致します。)
” 胸壁再発、鎖骨リンパ節、内胸リンパ節、
縦隔リンパ節、心臓の近くの血管に転移があり、手術や放射線は出来ない”
⇒本当にそうなのか?
篤先生、「私も本当にそうなのか?」なのです。
今週のコラム 365回
が重なります。
このコラムでは、
【縦隔リンパ節転移】 を取り上げていらっしゃるのですが、
【画像による過大所見もありえる】
篤先生、そうでしょう。
そして、そしてです。
” 縦隔リンパ節転移は
(規約上)遠隔転移 = ステージⅣとなりますが実際には放射線でコントロールされてしまうことが多い事実”
篤先生、真実の臨床ですよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 上記①~③を経て④に到達する場合と、最初から(長期延命を目指すだけの)④を行う治療”
⇒ 篤先生、
患者は、ある原因に対して、納得のできる結果を求めます。
それ故に、私は、物事の道理を考えさせられます。
④のみの治療にしても、
篤先生は③の、
anthracycline(EC or AC)
: 細胞障害性抗がん剤 も疎かにせず省く事なく。
薬物療法= 全身治療だけでも、管理番号: 12024 さんの主治医との、見解の相違が見受けられます。
再発は、
標準治療: gold standard ができない。
本当に、臨床の差が如実です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
管理番号: 12024さん
への回答は、私には、
「十分に勝算あり」と
伝わってきましてよ。
追伸:
公開時間は、今のところ
未定ですが、
明日の、 LIVE 配信!
楽しみにしております。
(心は既に参加。😉) 👋
アドミンさま
9/20(金)のウェビナーご案内ありがとうございます!
もし事前に内容(テーマ)を公表して戴くことが可能でしたら
よろしくお願い致しますm(__)m
まさに、コレ👇
>「長期」cCR継続⇒根治 の可能性がないなんて誰にも言わせない。
…ですね!
ガイドライン的に正しい治療=ベストとは言い切れない、
“根治を目指し根治に最も近い道”であるとは思えない。
>もし手術が可能であれば、すぐにでも転院したい
…ご自身で掴まれたターニングポイント!
どのような経緯で乳プラに辿り着かれたのかは定かではありませんが、
毎週のコラムや動画配信が
患者さんの希望に繋がっている…
そう思います✨
『Q&A 乳癌再発転移 手術できない』を回答していて…
「手術費や放射線は出来ない」「リュープリン注射とアナストロゾール、ベージニオの服用で、長期延命を目指す治療」
⇒私が「今週のコラム 463回目」でまさに言いたかったことと重なります。
(以下、抜粋)
患者さんは「遠隔転移があるから手術をしない」と言われたことにも増して
『どうせ治らないのだから、手術はしても無駄』
そう(ニュアンス的に)言われたように感じたのです。
↑
何気に、ここが問題の一つだと思います。
♯こんな風に言われたら、絶望を感じる気持ちも十分に理解できます。
胸壁再発、鎖骨リンパ節、内胸リンパ節、縦隔リンパ説、心臓の近くの血管に転移があり、手術や放射線は出来ない
⇒本当にそうなのか?
(無論)胸壁再発は「どの程度の範囲なのか?」記載がないので(診察しないことには)手術可能なのかは不明です。(鎖骨上?下?も同様)
但し、(おそらく主治医は)「手術できるか?どうか?」など最初から想定していないと思います。
私が診察したうえで(可能ならば)「胸壁+鎖骨(上?下?)リンパ節」は手術①、術後に「胸骨傍リンパ節(内胸)及び縦隔リンパ節」は術後照射②が最強の局所療法といえるでしょう。
その上で、(初回術後でTCしかしていないのだから)anthracycline(EC or AC)x4③⇒CDK4/6 inhibitor(palbociclib or abemaciclib)+letrozole+LH-RHagonist④
つまり(主治医が提示している治療は)私から見れば重要である上記①~③を省略して④をしているわけです。
♯ガイドラインでは再発一次内分泌療法として「一見正しい」とは言えます。(誰もその意味では反論できません)
しかしそれが患者さんにとってのベストな治療なのか?
局所治療を「あっさりと諦める」その姿勢が乳腺「外科医」として、それでベストだと胸を張って言えるのか?
上記①~③を経て④に到達する場合と、最初から(長期延命を目指すだけの)④を行う治療
まさに、「負けざる者たち」となれるのか?の分かれ目のように感じています。
2024-09-20 16:49:39 掲示板 2024年9月15日~9月21日 *本日のウェビナーについて田澤先生からコメントあり。
遠出をするとき、とにかく荷物を少なくしたい。いつもそのように考えます。
およそ5年前の江戸川受診、もちろん荷物を減らしに減らし、重い財布は持たずに最低限のカードと一万円札2枚を小さな巾着に忍ばせ出発しました。クレジットカードよし、受診カードよし。
病院に着いて、あれ???
ほ、ほ、ほ、保険証は?
うわちゃーーっ!財布の中に置いてきたーーー!
涙の十割負担。
一年以内なら大丈夫です。その時返せます。
そうですね。ではその時に。
そうしてすぐにコロナ禍に。
母さん、ワタシのあの一万円札どうしたでしょうね?
昨年、今年と、何は無くとも保険証、三四が無くて五に受診カード。三十回くらい見直して準備しました。おかげさまで三割負担、ありがたや。
おお、先生の髪型が何だかステキになっている。しかしまさかそんなことを言うわけにはいかず、お久しぶりです、こんにちは。
YouTubeやコラム、ZOOM配信についてお礼を言いたかったが、診察はサクサク進んで結局何も言えず、夏。
ありがとうございました。
その髪型とても似合ってます。
また来年よろしくお願い致します。
今年はケモ中の皆様に心ばかりのお品をケモ室におかせていただきました。
必要な方に届きますように…。
ウェビナー、ありがとうございました。
移動するのをやめて村上春樹ライブラリーのWi-Fiをお借りしました。
周りに静かに読書している方たちがいるので声は出せず。耳に押し当てて聴いていたため姿は見えず。
ふーちゃん2626さん、時雨さん、お声聞こえました。お疲れ様でした。
昨日の青森上空のアップルジュース🍎