掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
ねねさま💝
ねねさん編集の「オススメ情報」のお陰で
この1か月を振り返ることができ、
そのひとときが、なんとも言えず心地好く…
“また来月に向けてモチベーションを上げてこー⤴⤴”って😊
ありがとうございます🙏💕
ねねさんあっての❇️💮OneTeam💮❇️
❇️第13弾
”Oneteam“オススメ情報😉
💮北のフネ⛄️says:
2021年5月3日 at 17:49
「ポーの一族」というのは萩尾望都という漫画の神様によって描かれた作品です。悠久の時を生きるヴァンパイアのお話し。
💮時雨says:
2021年5月3日 at 10:48
北のフネさん、
「トーマの心臓」も、
いいですよね❤️登場人物の、心の葛藤がなんともいえません。連載終了後、20年近く経ってから、出会うのですが、作品に引き込まれ、新鮮でした♥️北のフネさん、他に好きな作品は、ありますか?私は、松本零士さんの「エメラルダス」冨樫義博さんの「幽遊白書」が、好きです❤️
💮北のフネ⛄️says:
2021年5月3日 at 17:52
時雨さん
ワタシは萩尾望都作品なら何でも好きです。24年組もみんな好きで、大島弓子の「グーグーだって猫である」は癌種は違えど、癌を患う者として感ずるものが多くありました。松本零士は戦場シリーズと元祖大四畳半大物語というのが好きです。エメラルダスもカッコいい。
💮すいーとぽてこsays:
2021年5月5日 at 23:36
スマートウォッチって(アップルウォッチしか知らなかった)値段が高いし、必要性も感じなかったから関心がなかったけどどなたかのブログで見かけて、そんな安いのがあるんだー、と思って、紹介されてたコレを買ってみた。
H2ってやつで 4380円。
機能は、
体温測定
血圧測定
心拍数
血中酸素測定
活動量計
睡眠モニター
その他
体温は24時間リアルタイムで検知できるので体温計で計らなくてすむのは便利。医療用ではないので目安としてわかれば良いかな、と。
「スマートウォッチH2 Timicon」
💮すいーとぽてこsays:
2021年5月7日 at 12:15
⌚️スマートウォッチH2
最初は時刻合わせのためにスマホとのペアリングが必要ですがその後は解除すれば良いです。体温や血圧、心拍数、血中酸素を計るのに問題ありません。私はそれだけで他の機能は使ってなくて。。💦
歩数計の画面は、身長、体重を入力しておくと歩いたキロ数やエネルギー消費量が表示されるのですが必要なければ入力しなくてOK。でも、目標歩数を入れておいたら目標に達した時、おめでとう「🎉」マークが現れて、ちょっと嬉しかったです(笑)
💮nayk🗻says:
2021年5月6日 at 13:10
今日は石焼き風ビピンパを食べました!野菜もりもり食べれます♪フライパン1つです✨
人参を千切り
ほうれん草(冷凍可)をざく切り
もやし、お湯を沸かしてお塩入れ、人参→もやし→ほうれん草の茎→葉→の間20秒位
ザルにあけ冷水にとり
水分を絞って、ごま油、ダシダ、塩コショウ、ニンニク(パウダーも可)でナムルを作ります
牛肉を焼いて焼肉タレで味付け
フライパンにごま油をひいてごはん(平らなおにぎりみたいにしておくと楽チンです)を両面焼いて、フライパンのままナムルと焼肉キムチと温玉か黄身をのせてもよし。お皿にごはんを移して石焼き風で食べてもよしです😃私はやけど必須なのでお皿派です💦
💮ふーちゃん2626says:
2021年5月10日 at 13:38
もう数えきれないくらいリピしている「浮きあられ」「おかき」は好きだけど硬いのはちょっと苦手💦…という方にオススメ💕
母の日が終わり、父の日に…🎁
🍺のおつまみにも最適です👍
https://item.rakuten.co.jp/nitten-arare/0025/
💮北のフネ⛄️says:
2021年5月13日 at 10:53
YouTube。
「モモ・ウメ GWイッキ見配信」何度見てもサイコー。癒しだわー。
💮すいーとぽてこsays:
2021年5月13日 at 14:39
ニュースで皆さんご存知だと思いますが、コロナに感染して1ヶ月近い入院治療後回復した大津市の100歳の女性の話。
回復したこと自体にもビックリですが、彼女が入院中に書いたという短歌に 度肝を抜かれた!(◎_◎;)
「100年生きて コロナにかかる くやしさに
負けてなるかと われに鞭うつ」
すごい精神力!
彼女の主治医も「自分を鼓舞し、終始ポジティブだったのが回復の大きな要因」と分析したとのこと。
ポジティブ感情(たとえば笑いや楽観主義)がナチュラルキラー細胞の増加をもたらし,免疫力を高める。。。
そのお手本みたいだなあ、と思った。
💮北のフネ⛄️says:
2021年5月17日 at 09:29
モズクの袋の開け方分かりました。たまたまnayk🗻さんと同じ日にモズクを買ったのですが、下の角を切れば良いと、袋に書いてありました。要はクリームを絞り出す要領ですね。ワタシも適当にアイスピックで刺して、ブスピャーッだったのですが、目からウロコでした。
💮五月の風says:
2021年5月18日 at 10:48
こんなすてきな予報🌈見つけました〜
https://nyuugan.jp/wp-content/uploads/2021/05/903D8007-7922-4276-9BB8-7504FDA841E6.jpg
💮北のフネ⛄️says:
2021年5月19日 at 13:22
写真を撮れば植物の名前を調べられる「Picture This」というアプリをダウンロードしてみました。早速、雛菊を撮ってみると、ちゃんと雛菊と出てくる。この花は此方では雑草扱いで、何処にでも咲いていて踏んづけられているんですが、暑さに弱くて日本だと北海道以外では一年草認識と初めて知りました。水遣りとか、肥料とか世話の仕方や、病害虫とかいろんなことも知ることが出来て楽しい。わーい、こりゃ良いものを手に入れた、ウッシッシと思ったのですが、家にあるドラセナを撮ってみるとレッドジンジャーと出る。うーん、確かに似ているが。有料にすると珍しい植物とか、もっと色々調べられるみたいなんですが、そこまでは求めていない。まっ、しばらくは楽しめそうです。ワタシが花の名前で何かトンチンカンなことを言ったら、それはこのアプリのせいと思って、優しく正してください。
💮mama32065💐says:
2021年5月19日 at 16:36
私も植物検索アプリ
“Green Snap”🍀を入れてます。お散歩中に結構楽しめますね🤗🌸
💮すいーとぽてこsays:
2021年5月19日 at 23:31
公園散歩ができるようになって良かったですね!
桜もキレイ!🌸、ステキな公園ですね〜
私は「Google レンズ」を入れてます。
💮オートミールsays:
2021年5月20日 at 20:08
オートミールという名前は、きんに君が体に良い食べ物と紹介していました。
作り方は、豆乳に溶かして、ナッツ、ドライフルーツを入れてました。後は、キャベツ、鳥の胸肉卵一個、オートミールを混ぜて、オートミールお好み焼きを作ってました。体に良さそうです。
💮すずらんsays:
2021年5月23日 at 13:32
オートミールの新レシピもありがとうございます😊
「塩こんぶ、うめぼし、出汁、オートミール、ノンオイルツナ」
丁度、LINEニュースで、オートミール米食を見たばっかりでした‼︎
ふやかし過ぎず、粒を残しておくと、お米に近くなり食べやすいとの事でした!これは正しく、オートミール米茶漬けにタンパク質補充のノンオイルツナ✨これなら、お手軽そう‼︎オートミールさん押しのきんに君のオートミールレシピ✨
やってみますね♪
💮ふーちゃん2626says:
2021年5月25日 at 10:49
ワタシ…豆苗を食べたこと(or調理したこと)がございません😓「豆苗」と「かいわれ大根」の区別さえ曖昧で💦
今、慌てて、ググらせて戴きました😓
◆豆苗:えんどう豆の新芽。もともと中華料理の高級食材で、1970年(日中国交正常化)以降、日本でも食べられるようになった。ほんのりと甘い。加熱して食べる。タンパク質は「かいわれ大根」の1.8倍、βカロテンは1.6倍。
◆かいわれ大根:大根の新芽。平安時代には食べられていた。ぴりっと辛い。生食。
💮すいーとぽてこsays:
2021年5月28日 at 09:23
新聞の紹介を見て
26人の女性がんサバイバーたちが作った短歌集
「黒い雲と白い雲との境目にグレーではない光が見える」を図書館で借りて読んでみた。
その中から数首
(タイトルもその一首)
◯蝉の声まぶしく耳をつんざいて歪んだ脳に「生きろ」と響く
◯ 見たらわたしよりも苦しむのだろうか 母がまだ見ぬ胸のきずあと
◯生まれたての傷をいたわる初めての沐浴に似た戸惑いの手で
◯学生のはしゃいで歩く群れにまだ病気知らずのわたしが見える
◯「がんはもう忘れていいよ」辛い恋振り切るように外来を出る
◯幾度でも愛でてあげよう手術痕わたしを生かす薄桃のすじ
短歌って、たった31文字で、情景や心情をこんなにも豊かに表現できる。しかも何百字使って書くより印象深く(…と、短歌も俳句も詠めない私は感心しきり。。。)
先日 短歌投稿欄で見た小学四年生の歌
◯じゅ業中時計ばかりを見ていたよおばあちゃんが手じゅつする日に
(心配で授業どころじゃない様子が伝わってきます。。)
💮北のフネ⛄️says:
2021年5月28日 at 12:59
この歌が詠まれるまでの葛藤を思うと苦しくなるほどですね。この世の中には人知れず頑張っている方がどれほどいることか。ワタシは今「河野裕子・永田和宏 たとへば君 四十年の恋歌」という本を読んでいます。乳がんという病を得た奥様と、ご主人の相聞歌。
三十一文字から伝わることは本当に沢山ですね。
☺️みなさま!いつも素晴らしい情報!ありがとうございます!
すいーとぽてこさん
ウチの方も予約した本だけは貸し出してくれるんですが、返本は受け付けていないので、読みたい本が全然帰って来ません。
早く自由になりたいですね〜。
フネ⛄️さん
河野裕子さんも乳がんでしたね。
10年くらい前ですが、テレビでドラマ化したのを見ました。
私も改めてお二人の世界に触れてみたく
フネ⛄️さんの読んでいる本を読んでみようと思います。
(緊急事態宣言中でも図書館での本の貸出しはやっていて良かった〜😊)
田澤先生、本日動画撮影お疲れ様でございます。
拝見する日が待ち遠しいです。
中山きんに君のユーチューブの
きんにくTV並みの人気者になられますね。
動画もどんどん増えられましたら、先生の
トレーニング、ランニング姿も
拝見したいです。
こんばんは!ようやく金曜になりました!太陽の日がでると気持ちがウキウキしますね。しかし関東は来月早々梅雨に入るのでしょうか?
今日は何といっても、映画俳優。。あ、違う、乳腺外科医の田澤先生の動画撮影日でしたよね。お忙しい中ご苦労様です。動画を製作UPするのを勧めた本人も先生の突然の動画発表に寝耳に水(笑)でしたが、とにかくアクション!に到達できまして良かったです。
動画勧めをしたにもかかわらず、全く進捗状況知らずに動画発表でしたが、Congratulationですね!
先生は撮影でどうらんとかぬりましたか?w
今日は撮影日ですね📹️
動画にはほんのちょっとしか携わっておりませんので、無責任ですが進捗状況等把握できておらず、正直、動画撮影日発表も驚いた次第です。
撮影に携われる皆さまありがとうございます。そしてよろしくお願いいたします。(@^^@)/
すいーとぽてこさん
この歌が詠まれるまでの葛藤を思うと苦しくなるほどですね。
この世の中には人知れず頑張っている方がどれほどいることか。
ワタシは今「河野裕子・永田和宏 たとへば君 四十年の恋歌」という本を読んでいます。
乳がんという病を得た奥様と、ご主人の相聞歌。
三十一文字から伝わることは本当に沢山ですね。
2021-05-29 14:20:22 掲示板 2021年5月29日(土)
ねね👢さん
こんにちは😊
オススメ情報も”❇️第13弾”になるのですね✨
“知り得た情報を皆さんに共有したい‼︎✨”
損得ない、皆の素直な気持ちの情報の集まりは、誰をも傷つけることのない輝きに満ちていますね🌕
いつもありがとうございます😊
深く深く感謝いたします🙏🍀