OneTeam コメント
時雨 さん 1325件
2025-01-21 10:36:09 掲示板 2025年1月19日~1月25日
ふーちゃん2626 🌷さん
返信、ありがとうございます。☺️
私の方こそ、いつも即返信できずで、すみません。😓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
流星 : 蔦重自身の、初めての製本【人目千本】。
花魁それぞれの雰囲気を、的確にとらえ、花に見立てる流星 : 蔦重。
目にする者にとっては、
他の花魁は何の花かと、興味が出てくる。
挿絵の面白い効果です。
ただ、何故か、風花 : 花の井(五代目 瀬川)の、花のたとえがなかったです。
私であれば、桔梗や鷺草が浮かびます。
ただ花の井には、花のたとえの必要がない。
既に【伝説の花魁 : 五代目瀬川】 になっていますものね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
戦乱でなくとも悲惨で過酷な生活を強いられてしまう時代があった。
しかし、それでも立ち向かって行く人々がいた。
私は【べらぼう】を見届けていきますね。🧐
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ふーちゃん2626🌷さん、
千両や万両。
私は、まだ見かけた事はないのですが、一両、十両、百両もあります。☺️
2025-01-21 09:36:11 掲示板 2025年1月19日~1月25日
管理人様
管理番号 : 12327 さんに訂正を、ありがとうございました。
日ごろ、誤字脱字の多い私からなので、本当に恐縮です。
そして、これも導きなのか、管理番号 : 12357 さんも、luminal B だけれども、HER2 陽性の患者さんでした。
しかも、術前抗癌剤への質問でした。
(ご高齢ではない。)
東の果ての乳腺外科医の回答で、手術先行へと強い気持ちになった。
私は、そう思いたいです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理人様
感謝と共に。
これからも終わりのない
Q&Aの管理を、宜しくお願い致します。
(訂正できて助かります。ありがとうございます。)
2025-01-20 12:37:26 掲示板 2025年1月19日~1月25日
ふーちゃん2626🌷さん
Little-Fu🌹さん
大河ドラマファンの皆様🎬
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【べらぼう】
蔦屋重三郎の存在や功績が、より分かるようになってきました。
今回は、流星 : 蔦重が初めて作った本【人目千本】が、世に出るまでのいきさつでした。
吉原遊廓の再興のため、
本屋で売らずに、各遊郭の馴染みの客への【手土産】とした。
「吉原に行かないと手に入らない本」とし、敢えて、大衆化とせず、特別感を出す。
更に、そこから協賛金を集める風景は、まるで、クラウドファンディングのようでした。
※クラウドファンディング
:不特定多数の人から資金を募り、何かを実現させる事。
流星 : 蔦重の、誰も思いつかない事を、苦労とも思わない、また、その「先見の明」が凄いです。🧐
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【吉原細見⇒吉原のガイドブック】は、平賀源内の力を借りても、いまいちだった。
そこで、更に人の興味関心を追求し、自分の頭で考える、流星 : 蔦重。
令和に生きる私達に、大事な事を伝えてくれます。
次回が、楽しみです。
2025-01-19 19:24:56 掲示板 2025年1月19日~1月25日
管理人様
明後日の「動画生配信」の内容を決めました!を再確認です。
私のコメントの、訂正をお願い致します。
管理番号 : 12327 でした。
今週のコラム 481回も
管理番号: 12327 と思われるます。
お手数をかけ、申し訳ございません。
(ご指摘ありがとうございます。訂正いたしました。)
2025-01-19 19:08:02 掲示板 2025年1月19日~1月25日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
本日のウェビナー、
ありがとうございます。
公開終了直後、You Tube はまだ拝見できましたので、
その復習も兼ねて、
今週のコラム :481 回
: 高齢者に「標準治療だから、抗癌剤?」
への思いも一緒に綴ります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
今週のコラム 480回 参照。
” 時にQAで行われている医療に苛立ちを感じます。”
管理番号 : 12327 さん
stage : stageⅠ
sub type : HER2 enriched
管理番号 : 12388 さん
stage:stageⅡa (と思われる)
sub type : triple negative
篤先生。
管理番号 : 12388 さんは、その先に起こり得るであろうなので、私は、管理番号 :12327 さんの件での質問でした。
管理番号: 12327 さんは、
初発の早期です。
「何故 pertuzumab: PERJETA を提案できるのか?」
「手術不能、再発でないと使用は出来ない。適応外ではないのか?」
私も、他のQ & Aでも、見かけていたので、本日、納得致しました。
大学病院は、画像所見であっても、研究を兼ねた治療で認められてしまうわけですね。
私は、篤先生の「抗癌剤は、術前術後であっても予後は変わらない。」が、
より響いています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
謎雄ちゃんと(男ではなく、雄でした。謎雄ちゃん、ごめんなさい。)
医師として、人として、
最高の魂 = 力 を持つ男 :
Man with the best soul !
との会話から。
” 手術は乳癌の治療の中で「最も、(患者さんにとっても)楽な治療」であることは間違いありません。”
それ故に、高齢者であっても、
・寝たきりや、余程の合併症がない限り手術は可能。
・手術には体力の消耗がない。
・そして、天寿を全うできる。
本物の生粋の外科医ではないと言えない言葉と共に、私は、以上の理解/解釈ができました。
篤先生、LIVE での貴重な、
call & response !
大事にします。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨Happy hour✨
冷蔵庫が不要なくらいに、
外で物を冷やせる寒さですが、屋上は春を待つとして、今日もこの一杯のために生きている!😉
冬も粋な心で、乾杯をしましょう🍻
江戸川 : 小岩の空からの富士山にも乾杯。🗻🍻
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
今週も、美しく・最高・完璧な手術日和をと祈ります。
そして、次回の今週のコラムも、楽しみにしております。👋
追伸 :
85歳になられる、篤先生のお母様に感謝。
よくぞ、命に向き合う人道溢れる医師へと導いて下さいました。
(篤先生、お父様もきっとそうですね。)
2025-01-19 11:53:57 掲示板 2025年1月19日~1月25日
管理人様
本日のウェビナーの配信、
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
You Tubeでの不具合ですが、Zoom の方では何の支障もなかったので、記録としては何の問題なしと、思っております。
(You Tube のアプリからでは、現時点にて、配信が2つになっておりますね。)
管理人様、これからの編集を宜しくお願い致します。
追伸 :
回を増す毎に、このウェビナーの 進化 = 洗練 を感じております。
(本日のご参加ありがとうございました。YouTubeは何らかのエラーが出たようです。zoomのデータは保存されていました。)
2025-01-18 08:38:08 掲示板 2025年1月12日~1月18日
東の果ての乳腺外科医、
昨日の手術と市川の外来、
お疲れ様でした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞(以下、一部引用致します、)
” 臨床試験では70歳以上が1つの区切り”
” 「65歳以上のサブタイプグループ 」解析をしているに過ぎません。”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医。
臨床試験 / 治療試験 の限られた事実ではなく、本物の生粋の外科医 : 田澤篤の熱視線からの臨床の公開を、
明日、心よりお待ちしております。👋
2025-01-18 08:15:59 掲示板 2025年1月12日~1月18日
管理人様
You Tube :
『乳がんの診断 〜成功体験〜』
編集後の公開をありがとうございます。
私は、チャプターが更に有り難くです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
乳がんを対象のため、重い内容でありながら、見終えた後は、私は清々しくなります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
管理人様。
スマートフォンからでは、トップ画面の最後の方になりますが、You Tube /
Q & A / 今週のコラムの、閲覧数の公開もありがとうございます。
スロットマシーンの様で、
わくわくします。👌
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それでは、管理人様。
明日のウェビナーの配信を、心よりお待ちしております。
(コメントありがとうございます。HPは少しずつ動きを加えています。明日のご参加お待ちしております。)
2025-01-17 13:41:18 掲示板 2025年1月12日~1月18日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
You Tube : ウェビナー
『乳がんの診断〜成功体験』
公開、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、抜粋致します。)
fundamental = 成功体験。
case.1 石灰化
” 薄いから ST-MMT は無理”
” 難関症例 ⇒ 胸壁に近い、淡い”
case.2 エコー所見
” 小さいから刺せない”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 480回 より、
心に内に秘めたるBlack Jack
& ピノコ : 謎男ちゃんとの会話から。
” 大学病院のような「当日まで誰が執刀するのか解らない(実は決まっていない)」病院での手術”
” チーム医療”
” 大学病院の医師の宿命”
” feed back にかからない”
” 一般病院で自分が責任を持って診療すること”
” 5年後(無論)10年先も「全て自分の責任だ」という意識”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理番号 : 12383 さんへ、ガイドラインの、患者を惑わす記載を正しく紐解く。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、全てにおいて、
ご自身の臨床が、
fundamental = 成功体験に繋がっています。
そして、その経験年数は、決して見映えではなく、
妥協のない、
sense & sense of mission!を貫く、その積み重ねです。
篤先生、
” feed back がかからない”
feed back :
意見、感想、評価、問題点
医師や医療関係者間では、そうであっても、この
【乳がんプラザ】では、
篤先生と患者との、真実の
feedback =call&response!
ができます。
篤先生、これまでもこれからも【先の見据えた 乳がんプラザ】を目指しましょう。👋
2025-01-21 11:28:37 掲示板 2025年1月19日~1月25日
ひだまりさん
時雨と申します。
私のコメントをお読み頂きまして、ありがとうございます。☺️
ひだまりさんも【大河ドラマ べらぼう】をご覧になっていらっしゃるのですね。
ふーちゃん2626🌷さんとは【2022年 鎌倉殿の13人】から始まり、今に続いております。
私は、単に歴史好きなので、ドラマから外れて、
思い入れの深い歴史上の人物だけを、綴る事もあるので、参考にならずも多々ありますが、いつでも自由に、気軽に、お立ちより下さいませ。😁
【べらぼう】。
次回も楽しみです。🧐