Site Overlay

OneTeam コメント

すいーとぽてこ さん 520件

すいーとぽてこ
2023-07-28 13:54:39  掲示板 2023年7月23日~7月29日

ちむがなささん

追加説明ありがとうございます😊

バレリーナ時雨さんの影絵のシルエット、美しい❣️
いつも冷静な時雨さんがメンバーにおられるのは心強いですね🤗

貼って下さった◯子の部屋の集合写真、保存して
マダムさんたちの名前を_φ(・_・ メモメモ しておきました。
わたし忘れっぽいのでまた 
どなたがどれ?なんて言わないように💦

R226🥕さんの写真が加わるの、楽しみにしています
あ、ちむがなささんのウイッグが変わるのも😄

これからも温かく(時に生あったかく?)
見守ってるさ〜


すいーとぽてこ
2023-07-27 00:23:20  掲示板 2023年7月23日~7月29日

ちむがなささん

横から失礼します😅

おー、関西マダムさんたち、◯子の部屋に全員集合したんですね!!
メンバー紹介ありがとうございます😀
お陰でお名前とお顔がやっと一致しました。

どうも似てるオバちゃんがいると思ったら
双子だったんだー(笑)
ちむがなささんは沖縄なのでシーサーなんですね。

エネルギッシュなマダムsの益々の活躍
応援してますね〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡


すいーとぽてこ
2023-07-25 00:26:59  掲示板 2023年7月16日~7月22日

わー! R226🥕さん

すごーくお久しぶりで〜す!(^^)/
ホタテビキニで揚げ物あげてるんですね
お元気そうで良かった❣️

R226🥕さんの彩りの良い美味しそうなお弁当
(絶対美味しい)
思い出してます
買いに行きたーい😍

最近私もこまめに掲示板見てなくて
ついていけてなくて😅
ステキなマダムさんたちの楽しそうな集合写真、
ナイスショット!と思いながらも
どなたがどなただか分からない状態になってます💦


すいーとぽてこ
2023-05-03 00:05:23  掲示板 2023年4月30日~5月6日

mama💐さん

まさに壮観‼️ですね。
来年こそは見に行こうと思います😍


すいーとぽてこ
2023-05-02 11:07:45  掲示板 2023年4月30日~5月6日

mama💐さん

チューリップの絨毯、本当に圧巻!! ですね!😀
ひたち海浜公園と言えばネモフィラ、って思っていましたが
🌷も素晴らしいですね。

佐倉のチューリップも圧巻でしたが
公園はお花の配置などのデザインによって
どの公園もそれぞれ違った美しさがあっていいですね〜💕

お教室のご案内もありがとうございます。


すいーとぽてこ
2023-04-25 12:18:06  掲示板 2023年4月23日~4月29日

nayk🗻さん

朝ドラ 見てますよ〜
少年期のまんたろう君、かわいかったですよね〜😍

どっかで見た覚えが…、って思っていたら、
2021年の大河「晴天を衝け」の主人公、渋沢栄一の幼少期を演じた子役さんだったんですね。
あの時はもっと小さかったので 
すごく可愛かったのが(それに演技も上手かった)印象に残っています。

今後の展開、楽しみですね😊


すいーとぽてこ
2023-04-24 23:26:31  掲示板 2023年4月23日~4月29日

フネ⛄️さん

聞いてみましたー
フネさんは やっぱ お若いーー!!(*゚∀゚*)


すいーとぽてこ
2023-04-24 15:15:31  掲示板 2023年4月23日~4月29日

フネ⛄️さん

女王蜂も アヴちゃんも、全然知りませんでした。
フネさんの感性、お若い!
いえ、感性だけじゃなく年齢もローバなんかじゃないですよ〜
正真正銘のローバはまさにこの私!( ; ; )

「0年0組」ちょっと見てみましたが
(アヴちゃんの指導の回ではなかったけれど)
目標を持った若い人たち、しっかりしてますね。
年齢はあまり関係ないのかもですね。

> 良い指導者に巡り会えるかもターニングポイントですね。

本当にそのとおりですね。


すいーとぽてこ
2023-04-24 10:41:13  掲示板 2023年4月23日~4月29日

フネ⛄️さん

ありがとうございます❗️
3年前のそのブログ、すっかり忘れていました。
フネさんのコメントに先生がお答えしていましたね。
おかげで疑問が解消しました。
(私の疑問は今更感…でしたー💦)

人を育てるって、どんな世界でも難しいですね。
そういえばジュニアを育成するテニスのコーチが言っていました。
一人一人の性格を把握して、
この子は誉めて育てる。コイツは怒らせた方が伸びる。等々
(レベルが全く違う話ですが😅)


すいーとぽてこ
2023-04-23 12:37:10  掲示板 2023年4月23日~4月29日

コラム390拝読しました。
目の前の医師にもう一つのカードを提示してもらえない。
患者は別のカードは本当にないのかと必死で情報を探す。
先生のコラムや動画での情報発信がどんなに意義深く有り難いことかと思います。

先生は東◯公社◯病院の平◯医師に出会って鍛えられたから今がある、と書かれています。
それまで大学病院では5ミリ以下は経過観察だったと。

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(引用)
>そんな環境で(もしも)今を迎えて居たら、(あれから)20数年経って経験が増えたとしても「小さなターゲットは経過観察」のままだったのかもしれません。

(☆熱いパッションを持った先生のこと、そんなことはない、と思いますが)
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これを読むと、平○医師のような先生に出会えず
鍛えられる機会がなかった多くの乳腺外科医たちが
小さなターゲットは経過観察のまま…
というのも頷けます。

先輩や指導医クラスの医師が皆そうなら、たいていの後進の医師たちはそのようにする、(そのように学んだので)
ということになる(そして今も)のは仕方がないような気もしますが…
でも、それでは医療の進歩が💧…そして患者にとって悲劇。

ここで思うのは、田澤先生がかつての平○医師のように
後進の医師を(例え数人でも)育てて下さったらどんなに良いか!…と。
「俺の手術を見て育て!」みたいな。。。
ドレーン無しの手術なんて他のどこでも学べないでしょうし(先生がパイオニア?)
せめて若い医師の方々がコラムを見て勉強されると良いのですが。
先生の卓越した手技が引き継がれないのは勿体なさ過ぎます。
(まだまだ数十年は現役で頑張ってくださるのは確信していますが…)

もう一つ思ったことは
平○医師のもとで仕事をされ鍛えられた医師はほかにも
(田澤先生がその病院への赴任前や後に)何人かいらしたはずなので
その先生たちの中にも凄い乳腺外科医になられた方もいらっしゃるのではないかと思うのですが。。。
(素朴な疑問…というか💦)
それとも…
田澤先生が特別で、熱い情熱を持って日々研鑽し
手技を磨かれ、ずば抜けた医師になられた…(とも思われ。。。)

失礼なことを書いていたらすみません🙇‍♀️