Site Overlay

OneTeam コメント

すいーとぽてこ さん 545件

すいーとぽてこ
2025-10-14 23:52:49  掲示板 2025年10月12日~10月18日

フネ⛄️さん

フネさんも同じように思われたのですね。
返信ありがとうございます!

世の中に仕事は数々あれど、外科医の仕事って
命に直結するので本当にやりがいのある仕事だと思います。
多くの患者を救ってきて
多くの患者に頼りにされている田澤先生にとっては特に。

昨今、若手医師の外科離れが進んでいて
直美が急増しているとのこと。
未来の患者さんたちのことが心配になります。

ところで
マンモ、お疲れさまでした。
タラチネだって痛いもんは痛い(笑)


すいーとぽてこ
2025-10-14 11:11:59  掲示板 2025年10月12日~10月18日

コラム遠隔転移case1case2、を拝読して、

「転移再発は何をしても治らない」
「絶対に」の語まで付けて患者を絶望の淵に追いやる医師がいるとは💢
(自分の家族、妻や娘に対してもそう言えるのだろうか)

ガイドラインを(ヘボ)医師は都合の良いように解釈して
思考停止状態?……
そして積極的治療をしようとしない(出来ない?)
その医師には結局成功体験なんていつまで経っても
得られるはずもなく…

医師が先に諦めてしまっては
患者は希望を奪われ
病気と闘う気力さえ萎えさせてしまいます。
患者に伴走して共に闘って欲しいのに…

「何をやっても治らない(自分には治せない)」
ではなく、何とかしたい、と考えてくださる
田澤先生のような医師が増えることを願うばかり。。

>この盛況感がなんとも多幸感と感じます

今まで以上にお忙しくなって大変では?
なんて思っていましたが、
それが多幸感につながっているなら
何よりです。
それだけ求められている証し。
でも過労にならないよう、先生ご自身のお身体、
どうかお大切に。




すいーとぽてこ
2025-09-17 01:13:10  掲示板 2025年9月14日~9月20日

>やったこともないことを「想像だけで、害がある」など…

以前の動画で先生は
ガイドラインが変わるのは時間がかかる、と言われてましたね。
ほとんどのお医者さんたちがガイドライン通りで
越えようとはしなかったら、
医療の進歩はあまり期待できないのでは?
なんて思います。

でも先生はガイドラインに縛られることなく
医療を前に進めてくださっている。
本当にありがたいことです。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(コラム268回目 2020/12/20 より 少しだけ抜粋)

○ 鎖骨上郭清

今年の後半、急激に展開された(私の中の)ニュージャンルです。(今年前半までは、よもや私が「その領域」に踏み出すとは想像もしていませんでした)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ところで、
ガイドラインを決めるのはどういう人たちが
どういう方法で?
と、疑問に思って、ちょっとググってみました。

40〜50名の投票による合意率で推奨の強さを決めるのですね。

〜〜–〜〜〜〜〜〜〜
(2022年版の抜粋ですが)
(16)推奨決定会議の参加者と推奨決定投票のルール:4日間にわたって推奨決定会議が行われた。参加者は各小委員会委員長,副委員長,数名ずつの小委員会委員,乳癌経験者2名,薬剤師1名,看護師1名,ガイドライン委員長,副委員長からなり,計40~50名が各回に参加した。推奨決定会議の進行手順は以下の通りである。

(長ーーいので、いっぱいすっ飛ばし)
つまり,現場でshared decision makingをする際に,専門家の間でも意見が分かれていることを共有したうえで,患者さんとの意思決定に利用していただきたい。
〜〜〜〜〜〜〜

つまりは、ガイドラインは縛るものではなく
利用するもの、という理解で良い(?)
(ちゃんと読んでなくて、ナナメ読みですが…💦)




すいーとぽてこ
2025-09-15 00:02:40  掲示板 2025年9月14日~9月20日

ライブ配信、ありがとうございました

アキラさん、遠くからお江戸に来てくださり
そして体験を語って下さり ありがとうございました。
とても詳しい経緯のお話に感動しながら聴き入っていました。

アキラさんの諦めない強い気持ち、そして行動力に
感嘆しています。
その強い気持ちと行動力がリアル大門未知子(Dr.Tazawa)に辿り着き
運命を変えたのですね。

この動画が 手術を拒否されて 光が見えない中にいる
苦悩する患者さんに、1人でも多く 届きますように!

「最後の砦」にと奮闘してくださっている先生
どんなに有り難いことかと思います。

少ない貴重な休日を割いて毎月動画を配信して下さる先生
そしてアドミンさま、感謝申し上げます。




すいーとぽてこ
2025-09-08 12:07:44  掲示板 2025年9月7日~9月13日

>それより「数年、歳を重ねた」

と書かれていたので95歳前後かな?
なんて想像していましたが
100歳にもうすぐ王手!ですか!😳

術後はその方のQOLが格段に上がり、
本当に良かったですね! (ご家族にとっても)
天寿なんて誰にも分かりませんが(天のみぞ知る?)
残りの日々を穏やかに過ごせますように…


すいーとぽてこ
2025-09-06 00:11:47  掲示板 2025年8月31日~9月6日

横からスミマセン

副乳というものがること
私も全く知りませんでした。
乳プラで初めて知りました。

今週のコラム341回目で、
脇のシコリについて、牛とか犬とか猫の例えから始まって
とても丁寧に書いて下さっていて、
「へえー、そうなんだ」と初めて知りました。
(学校で習わなかったです 笑)

「あるあるQ」の質問シリーズ-3- 「脇のシコリ」でも
図入りでとても丁寧に解説してくださっていますね。

そして「Q&A 仕分け」にも「脇のシコリ」の質問が山盛り!!
繰り返し繰り返しの回答、そして「ご安心を」と。
(先生、耳のタコは大丈夫でしたか?😅)

今回の場合、ひだまりさんと匿名12さんと同じく、私は
「何が心配なのでしょうか?」🟰「心配要りません」
と解釈しました。
受け止め方は人それぞれなんですね。

日々の診察、検査、手術、とお忙しいのに
QAへの回答(Qが長いと読むだけでも大変)
コラム、更には動画、その上Zoomまで、
まさに超人的です!
すべては患者のために…

同じような質問に対しては、いっそのこと
先生の膨大な回答をAIに取り込ませて
AIに回答を書いてもらったら…なんて。。。

でもAIの機械的な回答より、
その回答が(先生のチェック済みで)合っていたとしても
やはり「人対人」
先生の書かれたものが何より嬉しいのは間違いないですよね💕

先生、多忙を極める中どうかご自愛くださいますように。




すいーとぽてこ
2025-08-14 13:23:37  掲示板 2025年8月10日~8月16日

匿名さん、

良かったですね!
本当に良かった(^^)v

そういうお声を聞くと
私たちもとても嬉しいです😊
先生はもちろん。
(あっ、先生はご自身が診察、治療をなさっているので
匿名さんの状態はよーくご存じのはずですが
こうして掲示板でお声を聞けるのもまた嬉しいですよね〜(*^^*))


すいーとぽてこ
2025-08-12 12:56:02  掲示板 2025年8月10日~8月16日

先生のイライラ、伝わります
(わたしもイライラ😡)
(悪性に変わる可能性だと?!
悪性は最初から悪性だってばーーー!
って、その医師に言ってやりたい)

QAを拝読してると
巷では未熟な医療が普通に行われている現実😩

先生がQAやコラムでこれだけ繰り返し書いてきたというのに…
多くの医師の皆さんに読んでいただきたい

この現実は医学教育に問題があるのでしょうか
それとも個々の医師の資質?
素人の私には全く分かりませんが…

田澤先生は医療にどれだけ大きな貢献をしていることか!!

イライラするとストレスになりますね
どうかストレス発散されますように
(ランニングで?かしら?)




すいーとぽてこ
2025-08-12 12:24:29  掲示板 2025年8月10日~8月16日

横から失礼😅

scorpio♏️さんに
はげどう! (ネット死語らしいけど💦)

ふーちゃんは掲示板最初のころから
ずーーっと掲示板の守り神デース❣️


すいーとぽてこ
2025-05-16 22:04:46  掲示板 2025年5月11日~5月17日

私はその方のことは全く存じませんが
正しい理解、知識が得られて(膨大な宝庫ですものね)
すごく参考になると思います

なんと有り難いお節介!
(あっ、お節介とちゃうでー
ふーちゃんの人を思いやる心やでー💕😃)