Site Overlay

リュープリンは必要でしょうか

[管理番号:12159]
性別:女性
年齢:41歳
病名:右浸潤性乳管癌
症状:術後
投稿日:2024年10月21日

右浸潤性乳管癌に対し右乳房全摘をしました。センチネルリンパ節、2個中1個に2.0㎜以上の転移が見つかり右腋窩リンパ節を郭清しました。

術後の病理検査の結果は
管腔形成を伴う浸潤性乳管癌を認める。
大きさ 1.2㎝
グレード 1
ki67 1~10
ホルモン感受性 高度ホルモン反応性
HER2 1+ 陰性
郭清した腋窩リンパ節には転移なし。0/12
pt1c.Ly1.V0.f
pN1a
と記載されてます。

ルミナールA
ステージⅡa

オンコタイプdxの結果は
RS 4
5年遠隔再発率 2%
化学療法上乗せ効果 2.3%
でした。

以上の結果より化学療法なしのホルモン療法 タモキシフェン10年内服になりました。
オンコの結果は低いですが閉経前でリンパ節転移もあったので、リュープリンも追加で5年程度した方がいいのか主治医に確認したところ、タモキシフェン単独より副作用が強くなりますが、ご希望があれば打ちますという感じで判断を任されました。
色々な文献を読んだのですが、閉経前であればタモキシフェン?リュープリンの方が再発予防には効果が高いと書いてありました。
私の病理やオンコタイプから、リュープリンは追加した方がいいと思われますか?
田澤先生が掲載されていたオンコの記事も読みました。
リンパ節転移ありの閉経前であればオンコタイプ低値でもリュープリン追加がいいと書かれてましたが、主治医はどちらでもという感じで不安になりまして。

また、私は生理痛が強い為にミレーナを装着しています。婦人科の主治医に相談すると、タモキシフェンを内服する事によって子宮内膜増殖を予防する目的でもミレーナは装着したままでもいいのではないかと言われました。

リュープリンを併用する場合には、ミレーナは抜去した方がいいでしょうか?
私としては、タモキシフェン?リュープリン併用でミレーナも装着したままにしようかなと考えていたのですが、過剰投与になるかなと決めかねています。

ご意見よろしくお願いします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

田澤先生が掲載されていたオンコの記事も読みました。
⇒「今週のコラム269回目」のことですね?
まさに、そこに記載しているように…

私の病理やオンコタイプから、リュープリンは追加した方がいいと思われますか?
⇒「追加すべき」となります。

リュープリンを併用する場合には、ミレーナは抜去した方がいいでしょうか?
⇒抜去する必要はありません。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2024/11/9
***

  

質問者様から 【質問2】

閉経前のホルモン療法
性別:女性
年齢:41
病名:右乳管癌
症状:
投稿日:2024年12月08日

10月に質問させてもらった者です。
その節はありがとうございました。
右乳管癌
全摘?腋窩郭清しました。センチネルリンパ節に1つ(2m)転移がありました。オンコ
タイプの結果でRS 4 だったのでホルモン療法になりました。
タモキシフェン内服(10年)?リュープリン注射(5年)の予定です。
今のところ、大きな副作用はありません。
リュープリンを打っていると閉経状態になるので閉経前でもアロマターゼ阻害薬が飲
めて、そちらの方が再発率も低くくなると言う記事を読みました。
副作用が強くでるのでしょうか。
田澤先生のご意見をお聞かせ下さい。

それと、もう一つお聞きしたいのですが私の年齢でリンパ節転移があった場合では術後の検査などの種類、期間などはどうされてますか?
私の主治医は、1年に1回
造影CT、マンモ、エコーをすると言われました。
ただ、決まりはなく病院によっては検査をしないところもあると聞きました。
早く見つかっても遅く見つかっても再発した場合の生存率は変わらないと。
早く見つけても精神的に辛くなるだけだと言われてました。

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。

リュープリンを打っていると閉経状態になるので閉経前でもアロマターゼ阻害薬が飲めて、そちらの方が再発率も低くくなると言う記事を読みました。
副作用が強くでるのでしょうか。
田澤先生のご意見をお聞かせ下さい。

⇒それは「適応外」治療です。
決して「行ってはいけない」治療です。

それと、もう一つお聞きしたいのですが私の年齢でリンパ節転移があった場合では術後の検査などの種類、期間などはどうされてますか?
私の主治医は、1年に1回
造影CT、マンモ、エコー

⇒(ホルモン療法で3か月に1回通院しているわけだから)
採血腫瘍マーカー 3か月(ご希望なら)~半年に1回
診察エコー 3か月
マンモグラフィー 1年

♯私は(腫瘍マーカーが上昇しない限り)CTは撮影しません。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2024/12/25
***