乳がんに関するQ&Aを更新しました。
治療及び妊娠について [管理番号:8281] 質問となります。 ご回答頂ければ幸いです。 ①今回センチネルを1つのみとって検査だと思うのですが通常3つとかかれていたりして、1つだけでリンパ節転移はなしとわかるのでしょうか?(術中に顕微鏡検査あり) ②お腹のお肉を引き上げた部分と縫い合わせた部分が一部かたいのですが問題ないのでしょうか? ③ホルモン治療は2年で、その後凍結した受精卵で妊娠を目指すのですが、ホルモン治療は妊娠、出産、授乳(あれば)後三年プラスで再スタートした方が良いですか。 |
プラノバールの服用について [管理番号:8801」 私は4年前に乳がんの部分切除を受けています。 タモキシフェン等のホルモン治療はなく、経過観察のみとなっています。 先日子宮内膜肥厚のため、婦人科でプラノバールを10日間処方されました。 5年以上の長期服用でなければ乳がんのリスクは上がらないとこちらで拝見しましたが、乳がんの既往があっても大丈夫なのでしょうか? |
乳輪下膿胞なんでしょうか [管理番号:8800」 これは乳輪下膿胞ですか?それとも肉芽性乳腺炎でしょうか? また、手術はした方がいいのでしょうか?確かに、痛みや違和感、膿の排出など日常生活の中での不快感はあります。 最初のエコーでは、しこりはきれいな楕円形で境界線がはっきりしたもの。 癌なんでしょうか? 先生のご意見を宜しくお願いします。 |
鎖骨下の痛み [管理番号:8799」 昨年11月に検診専門クリニックで受けた乳癌検診マンモグラフィー で右上外に集簇性石灰化が写りで精密検査になりエコーをしましたが異常なしでした。 半年後の7月のマンモグラフィー で再検で石灰化が増えている(エコーは異常なし)ため大学病院で2週間後にマンモトーム 検査を受ける予定です。 11月から半年の7月の間に右の鎖骨下がズキズキ痛みが続いたので、癌とは確定してないですが、リンパに転移してるのでは?と不安です。 今は全く痛みはありません。 また、3年前にマンモグラフィー 時に右の乳頭から血性分泌がありました。 |