[管理番号:12409]
性別:女性
年齢:57歳
病名:乳がん
症状:
投稿日:2025年01月20日
田澤先生、
再度の質問になります。
乳がんの温存手術をしました。
リンパ節パネル生検で一個の転移が見つかりリンパ郭清もしました。
放射線治療も今後あります。
術前からホルモン療法としてアナストロゾールを服用しています。 ホルモン陽性
ルミナールタイプ
ki67 22%
オンコタイプ無し
主治医が術後、一年ほど飲む抗がん剤をしてもいいかもと言っていましたが、
ホルモン剤を服用しながら
放射線治療をスタートさせて、
同時に、飲む抗がん剤を服用するのは大丈夫なのでしょうか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
オンコタイプ無し
⇒何故OncotypeDXをしないのか?
その理由が不明です。「もしも質問者が希望しないので」という理由であれば(無論)強制的にしなくてはいけないものではないのでOKですが…
ただ「主治医が不要と判断したから」という理由であれば、それは看過できません。
是非行いましょう。
主治医が術後、一年ほど飲む抗がん剤をしてもいいかもと言っていました
⇒私がTS-1を勧めないことは「お知らせ」でご確認ください。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/5
***
質問者様から 【質問2】
オンコタイプdxについて
性別:女性
年齢:57歳
病名:浸潤乳管ガン
症状:
投稿日:2025年02月05日
主治医にオンコタイプを希望し、検査に出してもらいました。
術前からアナストゾロールを服用しています。
(術前18日間)
主治医が、「術前にホルモン剤を服用しているので正確な数値は出ないけど今後の参考に知っておくにはいいかも」と言われました。
高額な支払いをしてオンコタイプを希望したのに、正確な数値が出ないと言われ困惑しています。
主治医の仰るとおり正確な数値が出ないとすれば今後どうしたらよいのかモヤモヤしています。
オンコタイプdxの結果は、もう意味がないと言う事でしょうか?
田澤先生から 【回答2】
こんにちは。田澤です。
主治医が、「術前にホルモン剤を服用しているので正確な数値は出ないけど今後の参考に知っておくにはいいかも」と言われました。
⇒馬鹿馬鹿しい!
こんなどうしようもない主治医(自分がOncotypeDXを勧めなかった言い訳もしくは、OncotypeDXで抗癌剤が必要無しと出ても「その結果を私は信用しないよ」と言うための布石にしか思えません)
これ以上コメントする必要ありません。
オンコタイプdxの結果は、もう意味がないと言う事でしょうか?
⇒結果に100%従いましょう。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/26
***