[管理番号:12196]
性別:女性
年齢:50
病名:
症状:
投稿日:2024年11月01日
7年前にHR+/Her2陰性/Ki2% 8ミリ乳がんが2つあり、部分切除し、放射線治療を受けました。
タモキシフェンを5年服用しました。
この度、同側に5ミリのシコリが見つかり、精密検査をすることになりました。対側のシコリであれば経過観察とするが、同側なので精密検査をと言われました。精密検査予約がすぐに取れず、結果が出るのも数週間後となり不安な為、先生のご意見をお伺いしたく質問させていただきます。
① ホルモン治療が終わり、2年で5ミリまでの癌になったとすれば、サブタイプが別になるものでしょうか?
② 局所再発だった場合、全摘手術となると思いますが、再建手術は大変なものになるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
① ホルモン治療が終わり、2年で5ミリまでの癌になったとすれば、サブタイプが別になるものでしょうか?
⇒局所再発だとすれば… (同じ)ルミナールタイプの確率が高いでしょう。
② 局所再発だった場合、全摘手術となると思いますが、再建手術は大変なものになるでしょうか?
⇒普通の手術ですよ。
因みに…
(初回手術時に照射しているので)ガイドライン上無論、「再温存は勧められない」
ことは承知の上でいうと、もしも本当に5mmならば「大きめマージンの再温存(術後照射は無論しない)」もオプションとしてはあります。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2024/11/21
***
質問者様から 【質問2】
再発乳がんについて
性別:女性
年齢:50
病名:
症状:
投稿日:2024年11月26日
田澤先生
お世話になります。
5ミリのシコリの細胞診の結果が次のように出ました
ER 50%
PgR 10%
Her2 +3
Ki67 25%
核グレード Ⅱ
初回の乳がんはルミナ―ルAで、再発率は低いと言われていたのに、
術後7年で今回はサブタイプが違うもので、抗がん剤治療が必須となったことに動揺しています。
これから、MRI、CT、骨シンチの検査を受ける予定ですが、
① Her2陽性乳がんは増殖スピードが早いと聞くので、腫瘍が5ミリでも遠隔転移の可能性はあるのでしょうか?
② 主治医には、抗がん剤をするので、手術するなら部分切除で良いのでは、と言われています。
田澤先生はどうお考えになりますでしょうか?
③ 再発時にサブタイプが変わることはあるようですが、この場合、予後は不良なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
田澤先生から 【回答2】
こんにちは。田澤です。
たぶんに「考えすぎ」のところがあるようです。
冷静になりましょう。
① Her2陽性乳がんは増殖スピードが早いと聞くので、腫瘍が5ミリでも遠隔転移の可能性はあるのでしょうか?
⇒考えすぎ。
ほぼないでしょう。
② 主治医には、抗がん剤をするので、手術するなら部分切除で良いのでは、と言われています。
田澤先生はどうお考えになりますでしょうか?
⇒抗癌剤するしないは別として…
前回回答通り、「十分小さい」のであれば、「十分なマージン(放射線の2度目はないので)で切除」も十分オプションとなりえます。
③ 再発時にサブタイプが変わることはあるようですが、この場合、予後は不良なのでしょうか?
⇒無関係
普通に考えると、(癌細胞の中にも多様性があり)それが治療によって(治療に効果がある細胞が選択的に破壊されて)比較的(その治療により)効きにくい癌細胞が生き残ったと考えます。
つまり質問者の場合には「ホルモン療法が効きやすい癌細胞が選択的に破壊」、今回の癌細胞もER+とはいえ(ホルモン療法が比較的効きにくかったので)生き残ったと考えると抗癌剤を術後に選択するのは妥当(無論HER2陽性なのでanti-HER2 therapyとなります)と言えます。
★余計な情報に惑わされずに surgery+anti-HER2 therapyを粛々と行いましょう。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2024/12/11
***