Site Overlay

ノルバデックス服用中の他の治療について

[管理番号:7546]
性別:女性
年齢:41歳
病名:
症状:

 
 
*******

質問者様の別の質問

新たな管理番号としました。

質問者様の別の質問は下記をクリックしてください。

管理番号:9632「リュープリン治療中の出血について
*******
 
 

初めて質問をさせていただきます。

6月〇日に江〇川病院にて左乳房全摘・左腋窩リンパ郭清(レベル Ⅰ.Ⅱ )の手術をしていただきました。

ノルバデックスを7月〇日から服用しています。
「目が疲れやすい・時々胸焼けっぽくなる・両下肢(ふくらはぎ)のだるさ(右下肢は妊娠中に静脈瘤になった経緯もあるので余計に)」がありますが、他はほぼ普段と変わらない生活ができています。

オンコタイプDXの結果次第で抗がん剤治療(TC)をする可能性があります。
その前に虫歯治療をと思っていますが、注意する事はありますでしょうか?親不知に虫歯があるので、抜歯をしなければいけません。
普段通っている歯科医で問題ないでしょうか?

また、風邪などひいた際もかかりつけの内科で問題ないでしょうか?

(硬がん)
pT2N1miM0 Stage ⅡB
ER→10%以上高度
PR→10%以上中程度
HER2→2+(FISH陰性)
MIB‐1→37%
ルミナールB、グレーゾーンでした。

よろしくお願いいたします。

 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

「その前に虫歯治療をと思っていますが、注意する事はありますでしょうか?」
→特にありません。

「親不知に虫歯があるので、抜歯をしなければいけません。普段通っている歯科医で問題ないでしょうか?」
→勿論問題ありません。
 せっかくだから「OncotypeDX結果待ち」の間に行っておくといいでしょう。

 ★万が一、抗がん剤をすることになった場合、抜歯が先となります。

「また、風邪などひいた際もかかりつけの内科で問題ないでしょうか?」
→その通りです。
 特別なことは一切ありません。
 ご安心を。

(硬がん)
pT2N1miM0 Stage ⅡB
ER→10%以上高度
PR→10%以上中程度
HER2→2+(FISH陰性)
MIB‐1→37%
ルミナールB、グレーゾーンでした。

質問者様から 【質問2 】

性別:女性
年齢:41歳
病名:
症状:硬がん

前回は明快なご回答をいただき、ありがとうございました。
無事に通院・抜歯も終わりホッとしました。

今回は病理検査報告書の内容で気になる箇所があったので、質問をさせて下さい。

【病理検査の結果】
Invasive ductal
carcinoma(scirrhous)the left
breast.

Maximum invasive tumor size. 24㎜
(maximum tumor size as a whole.
62㎜)

Histologic grade 2: Nuclear
grade 1
Structural atypia score 3:
Nuclear atypia score 2
Number of mitotic figures <5/10
HPF
Fibrotic focus ー:Skin invasion
ー:Fat invasion +:Tumor necrosis
in the invasive tumor ー:Tumor
infiltrating lymphocyte ++:ly.1
v.0:Perineural invasion ー:Non-
invasive component + (60% non-
comedo type with/without
necrosis intermediate grade)
Mammary Paget.

腫瘍は浸潤性乳管癌であり、E‐H列にかけて存在し、浸潤癌成分はF/G列に認める。

lymph node 1/5 (maximum tumor
size<1㎜ ) pT2N1miM0 Stage ⅡB
ER.PR→陽性:HER2→2+(FISH陰性)
MIB‐1→37%

【質問①】
Maximum invasive tumor size 24㎜,maximum tumor size as a whole
62㎜ですが、これは「E‐H列の乳管内62㎜に非浸潤の癌細胞が散在している、そのうちF/G列に24㎜の浸潤がある」という見方であっていますでしょうか?

【質問②】
最大腫瘍径が62㎜と聞いて動揺しております。
毎年欠かさずエコーとマンモグラフィーをしていました。
しこりは触れることなく、エコーでは乳腺症っぽい、マンモグラフィーでは問題なし(医師が保管している結果には、良性の石灰化ありとの記載がありました)と言われ画像も見せて頂いていたので、なおさら驚いております。
顕微鏡的に腫瘍径が大きかったということなのでしょうか?だいぶ前から浸潤せずに乳管内に散在していた可能性があるということでしょうか?
病理の結果に《 Non-invasive
component + (60%. non-comedo
type with/without
necrosis.intermediate grade)
Mammary Paget.》と記載がありましたが、これはしこりを触れない乳癌と関係がありますか?この結果の見方について、ご教授頂けますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。

まずは、同じ病理医からのレポートのようなのでまずは『今週のコラム 193回目 順番としてはEC x 4 → DTX x 4 → PMRT となります』をご参照ください。

「【質問①】Maximum invasive tumor size 24㎜,maximum tumor size as a whole
62㎜ですが、これは「E‐H列の乳管内62㎜に非浸潤の癌細胞が散在している、そのうちF/G列に24㎜の浸潤がある」という見方であっていますでしょうか?」

⇒「乳管内62㎜に非浸潤の癌細胞が散在している」のではなく、乳管内癌(非浸潤癌)は連続(62mmの範囲で連続)していると思います。(それ以外は正しいと思います)

「顕微鏡的に腫瘍径が大きかったということなのでしょうか?」
⇒その通り、乳管内の拡がりだけでは(画像上)腫瘍との認識は困難でありエコー所見としては「腫瘤非形成性病変」だったのでしょう。(乳腺症所見と似ている)

「だいぶ前から浸潤せずに乳管内に散在していた可能性があるということでしょうか?」
⇒「だいぶ前」という程、前ではないかもしれませんが…

 乳管内に(散在ではなく)連続して拡がっていったのでしょう。

「病理の結果に《 Non-invasive component + (60%. non-comedo type with/without
necrosis.intermediate grade) Mammary Paget.》と記載」「この結果の見方について、ご教授頂けますでしょうか?」

⇒浸潤癌の診断の際には、「周囲に非浸潤癌部分を伴っているのか?」の記載がされます。

 浸潤癌だけで(非浸潤癌を伴わない場合には)Non-invasive component – と記載されます。
 今回は60%が非浸潤癌だったことが記載されています。(そしてその非浸潤癌部分が中間グレードであった)

 非触知とは無関係(敢えて、関係づけるなら、浸潤癌だけなら早めに触知しやすい傾向がありそうです)

質問者様から 【質問3 】

病理検査とオンコタイプDXの結果について
性別:女性
年齢:41歳
病名:硬がん
症状:

先日は診察ありがとうございました!オンコタイプDXの結果について質問をさせて下さい。

Histologic grade 2: Nuclear
grade 1
Structural atypia score 3:
Nuclear atypia score 2
Number of mitotic figures <5/10
HPF
ER.PR→陽性:HER2→2+(FISH陰性)
MIB‐1→37%
RS 37

「今週のコラム30回目 実際はかなり多くのルミナールAがBと判定され無駄な化学療法をされている」でRSは腫瘍径やグレードとは相関しない、低グレードの中でRSが高リスクとなるのは10%程度、RSの実際の割合が「低リスク50%」「中間リスク20%」「高リスク30%」とあります。

私の場合、硬がんでNuclear grade 1とあったにも関わらずMIB‐1→37%でRSが37という結果でした。
【低グレードの中でRSが高リスクとなるのは10%程度】の中に当てはまります。
これは、再発しやすいということなのでしょうか?10%しかない程珍しいタイプ?私の場合はどういう状態なのでしょうか?

胸にしこりを触ることがなくリンパ節が腫れて初めて乳がんと分かり、硬がんでNuclear grade 1とあったにも関わらずMIB‐1→37%という状態に不安を感じています。

田澤先生から 【回答3】

こんにちは。田澤です。

「これは、再発しやすいということなのでしょうか?10%しかない程珍しいタイプ?私の場合はどういう状態なのでしょうか?」
⇒考えすぎ。

 確かに『今週のコラム 99回目 ★グレードは「参考程度」ということでいいですね?』でみると(グレード1でhighは)12%となってますが、Ki67=37%で考えるとRS=37はそれほど意外(珍しい)わけではないのです。
 『今週のコラム 146回目 今回の解析では「Ki67は20代中盤以降では当てにならず、やはりOncotypeDXすべき」となるのです。』の散布図の「RSが高い群」に相当したわけですが、その群は「RSが低い群」同様に決して珍しいわけではないのです。
 
 

質問者様から 【質問4 】

仕切り直しの抗がん剤治療について
性別:女性
年齢:42歳
病名:硬がん
症状:TC療法の副作用、手足のしびれと喉の腫れ

先日は診察、再診察ありがとうございました。
アレルギーには無縁だった私が、TCであっさり反応するなんて。
ショックと驚きで笑うしかありませんでした(苦笑)

気になったことがありましたので、質問をさせて下さい。

①今朝から、両膝下と両肘先が少し痺れてます。
また、喉の奥が少し詰まった?腫れた?様な症状があります。
辛くはありません。
数滴でも体に入ったTCの副作用でしょうか。
しばらく様子見で問題ないでしょうか?またこれらに対して何か対処法はありますか?

②TC療法のアレルギー反応により抗がん剤の仕切り直しをされている方の中には、ACであったりddACをされている方もいるようです。
今回私は先生よりEC療法でとの指示を受けました。
これらの違いは何でしょうか?

お忙しいところ申し訳ありません。

よろしくお願いいたしますm(__)m

 

田澤先生から 【回答4】

こんにちは。田澤です。

「しばらく様子見で問題ないでしょうか?」
⇒殆ど入っていないので、速やかに改善するでしょう。

「ddACをされている方 今回私は先生よりEC療法でとの指示を受けました。これらの違いは何でしょうか?」
⇒E:EpirubucinはA:Adryacinの心毒性を軽減させる目的で開発されました。
 またdose denseで行う理由がありません。

質問者様から 【質問5 】

EC療法について
性別:女性
年齢:42歳
病名:硬がん
症状:

おはようございます!いつも大変お世話になっております!!
今週木曜日にEC療法をやるにあたり、頂いた説明書や乳がんプラザのQ&A等で治療内容や副作用の出方を確認しております。
本来なら当日の診察時にお聞きした方がよいのかもしれませんが、短い診察時間の中で先生のお手を煩わせることになってしまうのが申し訳なく思い、事前に質問をさせて頂くことにしました。
よろしくお願いいたします。

【質問①】EC療法で使われる前投薬はなんでしょうか?イメンド(制吐剤)を点滴30分~1時間前に服用・点滴でデカドロン
(副腎皮質ホルモン)使用というのはQ&Aで拝見したのですが、他にもありましたら教えて下さい。

【質問②】前回9月(上旬)日にTC療法1回目をしましたが、アレルギー反応が出てしまい中止になりました。
今回行うEC療法ではどの様な反応が出るのかと少し不安です。
また吐き気に弱い(酔いやすい)ため、出来るだけこれらの副作用が抑えられたらと願っています。
Q&Aの中に、同じEC療法でデカドロン8mgを処方してもらっている方がいました。
私も同じ様に処方をしていただけるでしょうか?またデカドロンによる胃粘膜障害に対して使用されるランソプラゾール(プロトンポンプ阻害剤)は必要でしょうか?

【質問③】便通は2日に1度というペースで便秘しやすい体質です。
その為か、いぼ痔がなかなか治りません。
水分や乳製品を多めに摂ったりボラギノールを使用したりしていますが、なかなか改善がみられません。
抗がん剤でさらに便秘になり症状が悪化するのが怖いです。
何か他によい薬(軟膏)がありますでしょうか?

【質問④】抗がん剤投与後に、血尿がみら
れることがあると聞きました(膀胱炎によるもの?)。
その様な症状が出た時の対処法(通院のタイミングなど)を教えて下さい。

田澤先生のご指示のもと、EC療法を完遂したいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します!!

田澤先生から 【回答5】

こんにちは。田澤です。

「【質問①】EC療法で使われる前投薬はなんでしょうか?イメンド(制吐剤)を点滴30分~1時間前に服用・点滴でデカドロン
(副腎皮質ホルモン)使用というのはQ&Aで拝見したのですが、他にもありましたら教えて下さい。」

⇒グラニセトロンとファモチジンです。

「【質問②】前回9月5日にTC療法1回目をしましたが、アレルギー反応が出てしまい中止になりました。
今回行うEC療法ではどの様な反応が出るのかと少し不安です。
また吐き気に弱い(酔いやすい)ため、出来るだけこれらの副作用が抑えられたらと願っています。
Q&Aの中に、同じEC療法でデカドロン8mgを処方してもらっている方がいました。
私も同じ様に処方をしていただけるでしょうか?またデカドロンによる胃粘膜障害に対して使用されるランソプラゾール(プロトンポンプ阻害剤)は必要でしょうか?」

⇒デカドロン+ランソプラゾールを処方します。

「【質問③】便通は2日に1度というペースで便秘しやすい体質です。
その為か、いぼ痔がなかなか治りません。
水分や乳製品を多めに摂ったりボラギノールを使用したりしていますが、なかなか改善がみられません。
抗がん剤でさらに便秘になり症状が悪化するのが怖いです。
何か他によい薬(軟膏)がありますでしょうか?」

⇒ECは便秘になりやすいのでカマを処方しています。
 それ以上は市販の便秘薬や痔の薬を使用してください。(それでも困るなら肛門科を受診してください)

「【質問④】抗がん剤投与後に、血尿がみられることがあると聞きました(膀胱炎によるもの?)。
その様な症状が出た時の対処法(通院のタイミングなど)を教えて下さい。」

⇒通院しても無意味です。

 予め抗生剤を処方しているので抗生剤を内服して水を沢山飲むこと。
 それ以上の治療はありません。

質問者様から 【質問6 】

EC療法中の母乳と他治療について
性別:女性
年齢:42歳
病名:乳がん(硬がん)
症状:EC療法中に母乳が出る、生理もあり

おはようございます!先週(木)はEC療法3クール目の診察ありがとうございました。

先生とお話出来ると安心して治療に挑めます!副作用も思ったより軽く済んで、大分体も楽になってきました。
4クール目もこのまま順調に受けられればと願っています。

【質問①】
只今EC療法3クール目です。
左乳房全摘、腋窩リンパレベル1.2 を郭清しています。

昨日入浴中に残っている右乳房がいつもより張っていたので搾ったら、母乳がでました。
単孔性ではなく多孔性の様です。
3クール目の前日より生理がきています。
『今週のコラム206回目の考察』や『あるあるQ41』を拝見する限りこれに当てはまるのかと思うのですが、抗がん剤治療中でもこの様なことはあるのでしょうか?断乳してから2年は経っています。

【質問②】
EC療法期間中のインフルエンザ予防接種についてです。
福祉施設に勤務していること
もあり毎年受けていますが、今年はどのタイミングで受けるべきか(もしくは見送った方がよいのか)判断に迷いました。
どの様に予定するのがよいでしょうか?

【質問3】
先生に乳房とリンパ節エコーして頂いた時に一緒に診て頂いた左肩の脂肪腫の件です。
左肩に2cmのものがあり、田澤先生に触診してもらい「脂肪腫で大きくなるタイプかも」とのお話を頂きました。
できれば
大きくなる前に切除したい気持ちがあります。
乳房全摘、腋窩リンパ節レベルⅡ まで
郭清した左側なので、切除にリスクなどあるのではと少し不安があります。
まだ抗がん剤治療中なので、今すぐというわけてはありませんが、乳がんの治療が落ち着いた頃に、脂肪腫の治療も考えたいと思っています。

田澤先生は乳腺外科の専門医でらっしゃるのは十分承知の上ですが、どの様なタイミングでどんな方法で切除するのがよいのかご教授頂けますでしょうか?
先生に手術して頂いた左側は、しびれや浮腫みも少なく、順調に回復していると感じております。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
できることならば、先生の高度な手技のもと治療を受けたいと思ってしまうのですが、、。
やはり難しいお願いでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします!

田澤先生から 【回答6】

こんにちは。田澤です。

TCもしくはECでは必ず化学療法閉経となりますが、「何回目まで卵巣が持ちこたえるのか?」は、やはり(卵巣)年齢によります。

「抗がん剤治療中でもこ
の様なことはあるのでしょうか?断乳してから2年は経っています。」

→「3回目を先週行ったばかり」となれば、「EC2回より卵巣が強かった」というだけの話です。(年齢的には矛盾しません)

 これから「3回目のECによる卵巣への影響」により、いよいよ「化学療法閉経となる(つまり、次は月経停止となる)」と想像します。
 乳頭分泌は、「卵巣の不安定さ」の表れにすぎません。
 気にしないように。

「【質問②】
EC療法期間中のインフルエンザ予防接種についてです。
福祉施設に勤務していること
もあり毎年受けていますが、今年はどのタイミングで受けるべきか(もしくは見送った方がよいのか)判断に迷いました。
どの様に予定するのがよいでしょうか?」

→これは、この時期(冬に入る前)必ず訊かれる内容であり、今年もすでに外来患者さんで数十人(十数人?)に訊かれています。

 ガイドラインでも「骨髄抑制の最下点を避ける」ことが推奨されています。

 その意味で、(10日目~2週間目が最下点なので)それ以降、(具体的には)「投与3日前~前日(day19-21)」が望ましい(難しければ5日までまでに)とお話ししています。

「【質問3】
先生に乳房とリンパ節エコーして頂いた時に一緒に診て頂いた左肩の脂肪腫の件です。
左肩に2cmのものがあり、田澤先生に
触診してもらい「脂肪腫で大きくなるタイプかも」とのお話を頂きました。
できれば
大きくなる前に切除したい気持ちがあります。
乳房全摘、腋窩リンパ節レベルⅡ まで
郭清した左側なので、切除にリスクなどあるのではと少し不安があります。
まだ抗がん剤治療中なので、今すぐというわけてはありませんが、乳がんの治療が落ち着いた頃に、脂肪腫の治療も考えたいと思っています。

田澤先生は乳腺外科の専門医でらっしゃるのは十分承知の上ですが、どの様なタイミングでどんな方法で切除するのがよいのか
ご教授頂けますでしょうか?」

→抗がん剤終了後1か月以上経てばいつでもいいです。

 悪性はありえないので、普通に切除すればいいですよ。

「先生に手術して頂いた左側は、しびれや浮腫みも少なく、順調に回復していると感じております。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
できることならば、先生の高度な手技のもと治療を受けたいと思ってしまうのですが、、。
やはり難しいお願いでしょうか?」

→もう一度診察の上、相談しましょう。

質問者様から 【質問7 】

腫瘍マーカーの見方
性別:女性
年齢:42歳
病名:乳がん(硬がん)
症状:
投稿日:2020年3月13日

おはようございます!先日は診察ありがとうございました。
先生の丁寧なエコーをうけられると本当に安心します

先日頂いた血液検査の結果について質問をさせてください。

【質問】

①CEAの数値ですが、抗がん剤中の10月→N 、11月→0.9だったのが、今回3月は2.1とでました。
CA15ー3は全てNでした。

抗がん剤治療を終えて3ヶ月で、数値に変動がある原因で考えられることはなんでしょうか?

②また、CEAは健康な方(癌ではない方)でも数値は出るものなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

 

田澤先生から 【回答7】

こんにちは。田澤です。

江戸川病院ではCEAは院内検査なので、その日に出ますが、CA15-3は(検査医療機関へ)外注しているので、その日には出ません、それで当日の採血検査結果にはN(まだ出ていない)と表記されています。
因みにCA15-3は3日前後で結果が届くので、それを全例1週間以内にチェックして「異常値があったら、電話連絡」しています。

「①CEAの数値ですが、抗がん剤中の10月→N 、11月→0.9だったのが、今回3月は2.1とでました。
CA15ー3は全てNでした。
抗がん剤治療を終えて3ヶ月で、数値に変動がある原因で考えられることはなんでしょうか?」
⇒これは全く有意な値の変化ではありません。(私は全く気にしていませんでした)

「②また、CEAは健康な方(癌ではない方)でも数値は出るものなのでしょうか?」
⇒勿論です!

 正常な方の大部分が入る値が0~5なのです。
 ★正常範囲とは「正常な人が入る値の範囲」ですよ。

質問者様から 【質問8】

胸骨傍リンパ節再発
性別:女性
年齢:45歳
病名:乳がん
症状:胸骨傍リンパ節再発
投稿日:2022年12月16日

いつも大変お世話になっております。

先生のご指導のもと治療を頑張っていこうと思っております。

先日の診察後、いくつかお聞きしたいことが
出てきましたので、質問をさせていただきたいと思います。

【質問】

①胸骨傍リンパ節へは、どのような流れで転移したのでしょうか?

初発の手術時に、エコー上2cmリンパが腫れたいたため、レベル2まで腋窩郭清していただきました。
(病理結果→レベル1に1mm転移のみ)
私の中でリンパの流れのイメージが、乳房内
→レベル1→2→3→鎖骨下、鎖骨上、ロッター、胸骨傍 等 としかなかったので、2.3を
飛び越えて転移したのかと、不安になりました。

初発時の腫瘍は乳房の比較的奥の方にあったかと記憶しています。

②今回の治療方法は
【局所療法 】→ (手術ではなく)放射線 :
トモセラピーなどのピンポイント
【全身療法 】→ 抗がん剤、分子標的薬(CDK4/6阻害剤)
と教えていただきました。

私の様な場合、手術をして胸骨傍リンパ節の転移を取り除く事は難しいのでしょうか?

初発の手術の時と同様に、体の中にあることにとても不安を感じてしまい、取れるなら…
と単純に思ってしまいました。

自分の気持ちを納得させながら、一つ一つ進めたらと思っております。

田澤先生のお考えをお聞かせいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

田澤先生から 【回答8】

こんにちは。田澤です。

①胸骨傍リンパ節へは、どのような流れで転移したのでしょうか?
⇒腋窩とは全く別のルートで、「直接」胸骨病リンパ節へ到達します。

私の様な場合、手術をして胸骨傍リンパ節の転移を取り除く事は難しいのでしょうか?
⇒手術は行いません。
胸骨傍リンパ節は放射線となります。

***
<質問が5回に達した方>
・次の質問(6回目)から、1か月空けてください。
・再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2023/1/17
***