[管理番号:1390]
性別:女性
年齢:35歳
田澤先生
初めて質問させていただきます。
エコーでしこりが見つかり、別の病院で触診とマンモとエコー検査をしてもらいました。
その時も石灰化としこりがあると言われました。
しこりが良性か悪性か判断出来ないので、細胞診(細い針)をしましたが、それでもわ
からなかったので、MRIをしました。MRIでもわからなかったので、次は大学病院で組
織診(太い針)をして下さいと言われ6日に行ってきました。
結果がわからず、不安な日々を過ごしてます。
それで質問なんですが、細胞診と組織診をした場所が違うのですが、どうしてでしょ
うか? 両病院では1つ気になる所があるから検査しましょうということだったんですが…。
場所が違うということは、それだけしこりが大きいということでしょうか?
大学病院はエコーで確認しながらの検査で、別の所はエコーしてくれた人が印を付け
た所から検査しました。
場所が違うってことでかなり不安が増えました。しこりが大きいんじゃないかと…。
それに最近は、左胸や脇の近くがチクチクする感じします。考えすぎかも知れません
が。田澤先生はどう思いますか? やっぱり乳がんですかね?
長々と拙い文書で申し訳ありません。 不安で不安でしかたないです。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
「細胞診(細い針)をしましたが、それでもわからなかったので、MRIをしました。MRI
でもわからなかった」
⇒MRIは(診断には)無駄な検査です。
MRIで「解らないのは当然」です。
逆に言うと「MRIで良性所見だから、それでOK]となったら、それこそ「大変な間違
いの素」となります。
必ず「針生検による組織診が必要」なのです。
★ひとつ問題なのは「別の所はエコーしてくれた人が印を付けた所から検査」とあり
ますが、今時「エコーガイド下で行わない」としたら、とんでもない話です。
本来は「細胞診であれ、組織診であれ」超音波を見ながら(超音波ガイドといいま
す)針が「腫瘍に入っている」事を確認すべきなのです。
回答
「それで質問なんですが、細胞診と組織診をした場所が違うのですが、どうしてで
しょうか?」
⇒考えられる理由は(細胞診にしろ組織診にしろ)「真上から針を指す訳ではない」
ということです。
超音波ガイドで行う際には「腫瘍から2~3センチ離れた部位から針が入る」ことに
なる訳です。
つまり「腫瘍」に対して「色々な部位からの」アプローチが可能なので、「場所が
異なる」ことは当たり前なのです。
○腫瘍の位置を基準とすると、「外側2cmからのアプローチ」もあれば、「下側
2cmからのアプローチ」もあるのです。(理論的には、腫瘍を中心とした2cmの
円周上のどこからでも狙えるのです)
「やっぱり乳がんですかね?」
⇒メール内容からは「判断する事はできません」
ただ、(無駄ではありますが)「MRIを撮影」しているところから「ガンを疑って
いる」ようには思います。(ただ、どの程度かは不明です)
質問者様から 【質問2】
お忙しい中、回答頂きましてありがとうございました。
この間の検査の結果がでました。
線維腺腫と言われました。
しこりは良性だったけど、検査で粘液ぽい(?)感じなので、経過をみるか、しこりを取って検査(手術)するかと言われました。
しこり1cmといわれました。気になるので手術のお願いはしましたが、本当に必要なのか悩んでいます。
田澤先生はどう思いますか?
手術をした方がいいと思いますか?
お忙しい中大変だと思いますが、回答お願いします。
田澤先生から 【回答2】
こんにちは。田澤です。
正直、内容にかなり違和感を感じます。
「1cmの大きさ」で「針生検で良性(線維腺腫)」ならば、通常手術など勧めません。
♯「粘液っぽい」という表現も、「線維腺腫には良くあること」であり、手術を勧
める説得力に欠けます。
私の印象ですが、「針生検の結果に不安を感じている=うまく取れている自信がな
い」ように見えます。
正直な話、私は「大学病院の医師の技術には不安」を覚えています。
私の身近でも「大学病院の医師が針生検で良性だったが、(画像上、癌が疑われる
ので)手術をして、やはり癌だった」というケースを目の当たりにしています。
♯誤診したままにするよりは良心的とは言えますが、「診断能力に問題がある」
医師が多い様に思います。
回答
「田澤先生はどう思いますか?手術をした方がいいと思いますか?」
⇒冒頭のコメント通り、「良性という診断」にやや不安を感じます。
その意味では「そのままにしておくよりは、手術した方が安心」ではありますが…
もしも可能であれば、「きちんとした技術の医師」に診断してもらう方がいいとは
思います。