Site Overlay

10月20日(月)① 3件の乳がんQ&Aを更新しました。

浸潤性小葉癌の術後の治療   [管理番号:13140]
女性43歳
■病名:浸潤性小葉癌、多発
■症状:全摘してまだ1ヶ月経たないないので多少痛み有りです。あとリンパ液が溜まります。
■先生にお聞きしたいことは、
1.小葉癌で核異型が3でしたらかなり顔つきが悪いのでしょうか?
主治医はグレード2だから術後抗がん剤をやった方が…と言う話があります。

2、針生検ではHER2が0だったのに術後に?2とはありえるんでしょうか?
HER2fish検査で陽性なれば分子標的治療も入ると思うと説明はありました。

3.小葉癌でHER2陽性は稀と言われ不安でいっぱいです。今後オンコタイプもお願いしようと思っておりますが、先生ならどんな治療を提案致しますか?そしてわたしは予後があまり良くないってことでしょうか? ……【詳しく読む】浸潤性小葉癌の術後の治療

⇒ 更新内容はこちら。

 

ステージ4 抗がん剤治療方針について   [管理番号:13139]
女性47歳
■病名:左乳がん ルミナルHer2 (ER80% PgR90% Ki67 40~50%)
■症状:手術後 皮膚に広がる赤み、腫瘍マーカー増
■ルミナルHer2
骨転移(首、腰2か所)
ステージ4乳がんと診断、
2024年1月より治療をしています。

2025年3月に原発コントロール目的で手術を受けましたが
病理結果陽性、
また術前にもありました皮膚の赤身が残っており
ドセタキセル、ハーセプチン、パージェタで治療中ですが
今月、腫瘍マーカーCA15-3が12→35に上がったことにより中止になりました。

皮膚の赤みは、抗がん剤で消える→広がるを繰り返し、残ってしまっている状態です。

次の治療にエンハーツを勧められていますが、
現在の病院では効かなくなるまで続ける方針なので、このまま次の治療に移ることに不安があります。

このような状況の場合、田澤先生であればどのような治療方法を選択されますか? ……【詳しく読む】ステージ4 抗がん剤治療方針について

⇒ 更新内容はこちら。

 

MRIやPETCTに映らないケース   [管理番号:13138]
女性37歳
■質問
①左D右Dは本当に乳がんではないのでしょうか?このサイズでMRIやPETに映らないものはガンではないとの事。これまでの経緯を話、生検をしてほしいとお願いしたが、映ってないものは行えないとのことでした。
②術式について
部分切除、全摘、全摘(乳頭温存)など選択肢を提示いただきました。再発が怖く全摘(乳頭温存)を選択したいと考えてます。部分切除の場合は放射線を行うと思いますが、乳頭を残す場合は行わないとこ事で残した組織がそのままな事に不安を感じます。乳頭を残す方法について、先生のお考えがあればうかがいたいです。 ……【詳しく読む】MRIやPETCTに映らないケース

⇒ 更新内容はこちら。