Site Overlay

2月3日(月)① 3件の乳がんQ&Aを更新しました。

左胸乳癌   [管理番号:12441]
女性52歳
■左胸乳がん診断(マンモトーム生検実施)
腫瘍の大きさ2.5CM
HER2 陽性タイプ
リンパ超音波 腫れ異常所見なし
再来週にMRI、PET検査の実施

現時点では、術前抗がん剤治療先行と言われております。
腫瘍の大きさ2cm以上の為 HER2タイプは抗がん剤の効きがよい

現時点で全摘か温存か悩み中ですが、全摘であれば手術先行でもいけるのでしょうか? ……【詳しく読む】左胸乳癌

⇒ 更新内容はこちら。

 

ミレーナのリスクについて   [管理番号:12440]
女性47歳
■40代前半で2人を出産し、昨年ごろから数回不正出血があり、昨年春に生理不順と不正出血のため受診したところ子宮内膜が厚くなっているとのことで、R6年6月に子宮内膜増殖症や子宮体癌の検査も受けました。
検査に異常はなかったのですが、それ以降婦人科でメドロキシプロゲステロンを処方され月に10日間内服しています。
内服後は生理も毎月来るようにはなっているのですが、医師からはミレーナもおすすめと聞き、内服の煩わしさから、前向きに考えているところです。
ミレーナなど黄体ホルモンの持続投与による乳がんのリスクはありますか? ……【詳しく読む】ミレーナのリスクについて

⇒ 更新内容はこちら。

 

病状を教えて下さい   [管理番号:12439]
女性57歳
■病名:浸潤性乳管ガン scirrhous type
■症状:術後、放射線治療が始まります。
■1月初旬に乳房温存術で右側を手術しました。手術前の検査ではリンパ転移は無しでしたが、センチネルリンパ節生検で一個の転移が見つかり腋窩リンパ節郭清をしました。リンパ転移は1/7でした。

その後、病理検査で、更に、極小さな転移が一つ見つかりました。

主治医は、とても若い女医で、もともと、詳しい説明をしてくれる先生ではなくいつも不安でこちらから聞く勇気もありませんでした。

手術後の説明も、「綺麗に取れましたよ」と言ってくれましたが、そこから先が何もなく、病理結果の用紙を渡されても、素人では分かりません。

ステージ2aとは言われました。

今後は、放射線治療25回が始まります。

オンコも、こちらからお願いして、今、出していますが、主治医は、
オンコの結果が出ても、点滴の抗がん剤ではなく、Sー1の飲む抗がん剤を一年かな、と言われました。 ……【詳しく読む】病状を教えて下さい

⇒ 更新内容はこちら。