Site Overlay

病状を教えて下さい

[管理番号:12439]
性別:女性
年齢:57
病名:浸潤性乳管ガン scirrhous type
症状:術後、放射線治療が始まります。
投稿日:2025年01月31日

先生、お忙しい中、どうぞよろしくお願い致します。

1月初旬に乳房温存術で右側を手術しました。手術前の検査ではリンパ転移は無しでしたが、センチネルリンパ節生検で一個の転移が見つかり腋窩リンパ節郭清をしました。リンパ転移は1/7でした。

その後、病理検査で、更に、極小さな転移が一つ見つかりました。

主治医は、とても若い女医で、もともと、詳しい説明をしてくれる先生ではなくいつも不安でこちらから聞く勇気もありませんでした。

手術後の説明も、「綺麗に取れましたよ」と言ってくれましたが、そこから先が何もなく、病理結果の用紙を渡されても、素人では分かりません。

ステージ2aとは言われました。

今後は、放射線治療25回が始まります。

オンコも、こちらからお願いして、今、出していますが、主治医は、
オンコの結果が出ても、点滴の抗がん剤ではなく、Sー1の飲む抗がん剤を一年かな、と言われました。

主治医が、席を離れた時に、パソコンの画像を撮りました。そして、渡された病理検査の結果を記します。

ステージ2a
ER90% PGR90%
HER2 2+(fish?)
ki67 22.5%

浸潤性乳管がん
(Scirrhous type)

浸潤径8??5mm(浸潤径+乳管内進展21??10mm)

右8p+SN(1/3.2mm未満)→Ax(1/4)
追加郭清半分程度

病理学的T因子pT1b
脈官浸襲Ly0 V0
組織学的波及度 f
核グレード1
組織学的グレード2
乳管内進展あり
乳腺症の合併あり
断端の評価 最短距離10mm以上

これが私が知る範囲です。

1番心配なのは、乳管内進展です。先生は、しっかり広い範囲で取って下さいますが、私の場合、どの範囲だったのかも分かりません。不安で仕方ありません。

すでに、術前からアナストロゾールも飲んでいます。

先生、オンコの結果次第で、本当に、S-1で良いのでしょうか?

乳管内進展は大丈夫でしょうか?

初診から先生に診て頂けば不安なんて無かったと後悔の日々です(関西ですが診て頂けるなら今からでも通いたい気持ちです)

どうぞ、よろしくお願い致します。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

私が術後補助療法として「決して」TS-1を勧めないことは「お知らせ」を是非ご一読ください。★

先生、オンコの結果次第で、本当に、S-1で良いのでしょうか?
⇒違います。(冒頭のコメント★参照)
極めて「素直に」OncotypeDXの結果に従いましょう。
♯その医師は「リンパ節転移に拘って」いるようですが、「3個以内のリンパ節転移は抗癌剤とは直接関係ありません(無論TS-1を飲む根拠にもなりません 冒頭の★参照)

乳管内進展は大丈夫でしょうか?
⇒全く問題ありません。
単に浸潤した腫瘍から「乳管内に非浸潤癌が連続している」だけであり、それは取り切れているから「断端の評価 最短距離10mm以上」なのです。

オンコタイプDX

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/17
***

  

質問者様から 【質問2】

リンパ節転移から先の治療について
性別:女性
年齢:57歳
病名:乳がん
症状:術後、現在放射線治療中
投稿日:2025年02月28日

先日、質問させて頂き、その後、オンコタイプdxの結果が届き、
再発リスク7%
上乗せ効果2.7%
5年遠隔再発率3%でした。

結果から、抗がん剤は無しで今は放射線治療を25回中、半分終わった所で、ホルモン剤も服用しています。

どうしてもスッキリしない疑問があり質問させて頂きました。

主治医に聞いたら「医師でもそれだけは分かりません」と言われました。

内容は、オンコタイプの結果はあくまでも、乳がんの腫瘍による結果だと思うのですが、私の場合、リンパに転移していたので、その先、すでに血液に流れて全身のどこかに転移している可能性もあると思うのですが、その為にも、抗がん剤で見えていないガンをやっつけるというのは素人考えなのでしょうか?

主治医は、この先、転移するかしないかは、医者でも分からないと言われましたが、
確かにそうかもしれませんが、リンパ節転移していた不安が拭いきれません。

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。

私の場合、リンパに転移していたので、その先、すでに血液に流れて全身のどこかに転移している可能性もあると思う
⇒「完璧な」勘違いです。

リンパ節転移は「リンパ行性」転移であり「血行性」転移である遠隔臓器転移とは無関係ですよ。
ご安心を。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/3/19
***

  

質問者様から 【質問3】

化学療法とは
性別:女性
年齢:58歳
病名:乳がん
症状:術後 放射線治療25回終了
投稿日:2025年03月22日

先生、いつも有難うございます。

オンコタイプの結果から、今後は、ホルモン療法のみとなりましたが、ここにきて新たに治療方法を提案されました。

オンコタイプの結果、化学療法の上乗せ効果は2.3%だけれどもあくまでも、それは点滴での抗がん剤の効果であり経口の抗がん剤の確率では無いと言われました。

リンパに2個転移があった事もあり、経口抗がん剤を飲むメリットはあると勧められました。

とても戸惑っています。

オンコタイプは、点滴での化学療法の上乗せ効果の結果だと言われてしまっては、ホルモン療法のみとホッとしていましたが、結論に迷っています。

どう結論を出したらいいでしょうか?

田澤先生から 【回答3】

こんにちは。田澤です。

経口抗がん剤を飲むメリットはあると勧められました。
⇒この経口抗がん剤とは無論「TS-1」のことです。
 当然ながら、(私なら)そんなものを勧めません。

私が「TS-1」を術後補助療法として勧めないことは冒頭に書いてあります。(まずご一読を)

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/7
***