Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25674件

white
2022-08-29 18:13:20  掲示板 2022年8月28日~9月3日

田澤先生、つぶやきありがとうございます!

私も「せぬし」と思ってました😅

「施工主」は「せこうぬし」と読むみたいだし、
よけいに紛らわしいですよね。

建築関係の人と仕事で取り引きする事もあるので、その際は自身を持って(たどたどしくならず)「せしゅ」と言いますね😊
田澤先生ありがとうございます!


北のフネ⛄️
2022-08-29 14:09:58  掲示板 2022年8月28日~9月3日

ふーちゃん2626さん

ワタクシ地方の今年の夏は、思ったほどは暑くなかった、という印象です。
もう既に朝寒くて毛布かぶってます。昼間以外はソックス無しではいられない。
結局夏服は一枚も買わずでした。
すぐ冬だ〜。

えーっ!
五画目の違いは世代の違いなのー⁈
拡大しても右からシュッといってるように見えるなぁ。
もうこの頃はスマホの虫眼鏡機能使わないと細かいものは何も見えないってことになってます。この間久しぶりに三島由紀夫でも読むかと文庫本を開いたら、字が小さくて全然読めない。メガネかけてもダメだったということがあってヨレヨレです。
来年、免許更新なんですがイケる気がしません。




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2022-08-29 13:58:45  掲示板 2022年8月28日~9月3日

施主
今朝、水曜日のワンモーニングを聴きながら走っていて(無論、ラジコです)

建築関係のリスナーからの投稿を読んでいた「あ〇お」さんの口から「せしゅ」
一瞬「あれっ? ’せぬし’ではなくて’せしゅ’だったかな?」今一つ自信がない。 先ほどネットで確認「せしゅ」でした!
言い訳ですが… (言いにくい言葉だとは承知していますが)「せしゅ」がたどたどしい言い方だったので(元、アナウンサーなのに… ちょっと厳しすぎるかな? 反省)


北のフネ⛄️
2022-08-29 12:29:05  掲示板 2022年8月28日~9月3日

すいーとぽてこさん

ぽてこさんから返信をもらうまで、正直言って「ワタシはホントに「考」の書き順習ってないんじゃないか」とうっすら疑っていたんですが、「老」は知っていたので、「疑ってゴメン先生」、となっています。
「考」に関しては五画目がおかしいどころか、老冠の下に「与」って書いていたというね。これに気づいた時にはひっくり返りました。いろんなテストの時も書いていたはずなんですが、全く指摘されず、先生達も気づいていなかったんじゃないかと思います。
いや、やっぱり習ってないんじゃないか疑惑がフツフツと。先生のせいじゃなく風邪で休んでたとか。
今更ですが。

昔は送り仮名もよく変わってましたよねー。
それも自信が持てません。




ふーちゃん2626
2022-08-29 11:50:48  掲示板 2022年8月28日~9月3日

フネさま

私も「考」の5画目は左から。
ですが、👧は、右から(だそうです💦)。
悲しい哉、世代の違い🤣

「笑い上戸でケラケラ笑っている」…に一票♡笑

今朝、久しぶりに、エアコンをOFF!に💦
(日中はムリですけどね💦)
あと二日〜
ふぁいと〜🤣


すいーとぽてこ
2022-08-29 10:34:58  掲示板 2022年8月28日~9月3日

フネ⛄️さん

「考」の五画目って、
エェーー! そうなんですかぁ〜😲
ビックリです。私は習ったかどうかさえ覚えてなくて…😅

「漢字の正しい書き順」というサイトをお気に入りに入れているので見てみました。
「老」も同じくですね。

いつだったか凄く書きにくい漢字を書いてる時、
この字どうやったら書き易いんだろう?って思って
そのサイトを入れておいたんだけど
その後は全然見てなくて、相変わらず自己流で書いています😅

右と左、私もフネさんと同じくです
今さら変えられない(笑)

ところで昔は「当用漢字」といったのに
今は「常用漢字」なんですね。(1981年からとのこと)
(当用:さしあたって用いること
常用:日常使用すること
ってことは、私が習った頃は、さしあたってだったのね(^^;)




ふーちゃん2626
2022-08-29 09:59:02  掲示板 2022年8月28日~9月3日

時雨さん🌷

お待ち申し上げておりました。
(今朝はとりわけ待ち遠しく♡🌷)

頼家の最期は(修善寺に送られて以降)本当のところ、わかっていない、ようですね。
放送が終わるなり、「修善寺」=「終善児」とネット上でも盛り上がりを見せておりました(”善児ロス”💦)。

善児…トウを育てあげることで人情が芽生え(戻り)、
一幡にまで愛情を覚えてしまった。
アサシンとしては失格。自身も感じていたのかもしれません。
(最期は)トウに殺されることさえ願っていたのかもしれません。

やはり、あの時、義時は巾着袋の中身を検めてはいなかった…。(時雨さん、御名答♡)
しかし、「今のワタシに善児を責めることができようか。」

息子太郎(泰時)はさすがでしたね❢
横笛を吹く猿楽衆の中に、一人だけ指の動かない男がいることに
気付いた❢

どーも、義村と泰時には、三谷さんの、贔屓を感じます笑

👧から時雨さんに質問があるとのこと♡
時政が武蔵国支配を強化しつつあることを、修善寺に居る頼家が
なぜ?誰から?
北条のやり方に不満を持つ御家人は少なからずいた、ということですよね。

さて次回は…?!




時雨
2022-08-28 23:17:09  掲示板 2022年8月28日~9月3日

ふーちゃん2626さん🌷

【鎌倉殿の13人】
頼家編が終わりました。

善児、善児、善児…… です。
前回、一幡のブランコを、壊した後、一幡を暗殺したと思っていました。

けれども、アサシンになりきれなかった。
頼家の書き記した、「一幡」の名前を目にした時、心がぐらつき、頼家への、隙ができました。

善児の最期は、後継者トウによってでした。
トウは、やはり、両親の最期を目にしていたの
ですね。
息絶え絶えの、善児に、「父の仇、母の仇」と。
容赦なくでした。

もしかしたら、一幡の暗殺は、トウかもしれません。

善児の愛する者を手にかけ、精神的に追い詰める、復讐の一つとしてです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
小栗義時は、源大泉頼朝、以上に孤独になっています。

執権時政への不信感が、日増しに大きくなっています。
時政の、おおらかさは何処へ…….
魔女宮沢りくの、策略に気が付かず……

それから、善児が、愛之助宗時の暗殺者とわかったその時。
自分も、善児を使って、頼家を暗殺しようとしている。

それは因果が巡る事。
だから、善児を許した。
そう、思ってしまうのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三浦山本義村。
鎌倉殿頼家に、真正面から、意見を言える、男前な人。
鎌倉殿頼家の末路が、見えているのです。

争い、揉め事を何処か、楽しんでいる、その余裕は、この時代を生き延びる知恵を、知っているからなのですよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今夜も、残酷な場面が、絶えずでしたが、見逃したら損をすると思わせる、三谷幸喜マジックに、また、嵌まってしまいました😁




北のフネ⛄️
2022-08-28 18:26:05  掲示板 2022年8月28日~9月3日

こんばんは

書道をやっていない人で、書き順が得意という人はあんまりいなさそうですね。ワタシも苦手です。
当然字が下手。
こう入って、こう払って、だから次はこの向きに繋がる、そしてこう跳ねる、という順番に書けば、その文字が一番綺麗に書けるという理にかなった方法なのだろうな、と理解してはいても覚えららない。
「考」という字の五画目が、左からの横棒じゃないことを知った時は衝撃でした(習っているはずなのに記憶がない)。
それにつけても「右」と「左」の書き順が、覚えても覚えても抜け落ちる。
どっちも絶対、先に横棒を書いてしまう。
もう死ぬまでこのまま。

夫が入院した日、夫と義父の名前の不祝儀袋をそれぞれ書かなければならなくなって唸りました。この字を誰かに見られるのかぁ。
字が綺麗って、かなり強力な武器ですよね。

ところで先生は酔うとどうなるんでしょうね?
笑い上戸でケラケラ笑っているところを想像して、勝手に楽しくなってます。

繰り返しの説明はheavy reader(?)にも本当に有難いです。ありがとうございます。




時雨
2022-08-28 17:17:08  掲示板 2022年8月28日~9月3日

東の果ての乳腺外科医、今週のコラム 356回
ありがとうございます。

MRI への依存化の、現実が、よく伝わってきます。

今週のコラム 109回 での、【有○の怪人】までとはならずとも、この先、乳腺外科医の存在意義とは?
そう、思わざるをえません。

がん=癌 ⇒命、そのものに、向き合えなければ、最新の医療機器を手にしても、何の意味もありません。

確かな医師の判断力が、あるからこそ、医療機器の存在が、輝きます。

東の果ての乳腺外科医に関わる、医療機器・医療器具達は、幸せ者です。

東の果ての乳腺外科医に、正しく丁寧に使われ、その存在に、生命が吹き込まれる。
(それは、当院にある全ての医療機器·医療器具に、繋がる事でもあるのです。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
女性に、生まれもった卵巣が有る限り、endless=メビウスの輪=終わりのない問題は、これからも続きますね。

今週のコラム
4 回 49回 111回
あるある 10
は、参考になります。

111回は、途中から、文字が巨大化しています。

東の果ての乳腺外科医の、「ここ、テストに出ます」を越えた、「頭に叩き込むように」と、教訓のようです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
病気ではない、この痛み。
卵巣は、脳の視床下部と、下垂体の指令で動いているのでしょう。
(これらの、指令の調整が、乱れている?)

卵巣と脳が連携しているのであれば、考え過ぎのストレスを無くせば、その痛みは、軽減されるのか?
(あくまでも、患者視線からの、思いです。)

私は、それらの痛みはないので、質問者の痛みが、どのくらいのレベルなのか、わかりませんが、【乳がんプラザ】に投稿できる= 通信端末が使える余裕があるのであれば、激痛ではない。

致命的な、五感や、手足の不自由さの影響はなく、日常生活はできる。

自身の物事に対する考え方や、生き方も、その痛みに繋がっている。
メンタルに向き合い、克服できるのは、自分自身でしかない。

時間が最良の治療薬なんですね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今、東京は雨が上がり、
曇り空ですが、蒸し暑さから解放されています。

ハッピーアワー!
今週は、拉麺。
本当に、パン&麺類好きなんですね。

しかも、必ず、パンはトーストのこだわり!
けれども、焼き加減は、意外と、easy!
(何を使って、どのようにして、トーストを?)

愛しの肉達 & fish sistersの、見事な、美しい厚切りや slice とは、また、異なる一面の様です🤣

やはり、何かが面白い、東の果ての乳腺外科医です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
heavy listener = heavy reader.
You tube も、ありますし、東の果ての乳腺外科医からの、メッセージの見聞き上手でありたいものです。
(打てば響く努力をします。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
セブンイレブンでの、
🌸Gold 2020
Japan Women’s
Wine Award
(この、Award のマークの、wine 🍾
行きつけの、お店でも目にしています。
国、価格、銘柄に拘らず、常に良質な wine の評価に努めたAward です。)

私の、セブンイレブンはPremium YEBISU
プレミアムセゾン🍻

今週も、お返しです🍻

追伸:
明日は、8月最後の手術日。
患者さんの笑顔が待っていますね。
限界突破の最高の手術を👋