カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 24515件
2025-04-12 17:17:16 掲示板 2025年4月6日~4月12日
「乳癌、その治療戦略とpriority 骨転移編」
公開ありがとうございます
ただいま見終わりました
先生が何回「困ったものです」と言ったか数えたくなるくらい困ったお医者さんがいっぱいで、不安になります。
大学病院の未熟な医師なら、もうしょうがないような気がしてしまいます(大学病院に限りませんが…)。
なんだか新米看護師さんたちが、お互いの血管で採血の練習をする姿が浮かびます。
大学病院というと、最先端の凄い治療を受けられるんじゃないかと自分自身、乳がんプラザに出会う前は思っていました。周りにもそういう人は多いです。
大学病院は若い医師を育てる教育機関という側面もあり、そこにかかるなら、練習台になる覚悟も必要ということも広まって欲しい。
問題は、副乳も炎症性乳がんも肉芽腫性乳腺炎もわからない、技術も磨かず年だけ取った医師がきちんとした診断がつけられていないことですね。
とどのつまりは「良い手本」、確実な高いレベルの技術と心構えを叩き込んでくれる指導者が少ないということなのでしょうか。
明日のライブ配信楽しみにしております。
2025-04-12 15:01:27 掲示板 2025年4月6日~4月12日
時雨さん、お気遣いありがとうございます🥰
私は事前に参加出来ない事はわかっておりましたのですでに目一杯書かせていただきました😂
明日のディスカッション、お話の流れの中で時雨さんが感じられた事、疑問に思う事などについて、是非大切な時間をお使いくださいね😊🫶
2025-04-12 14:48:58 掲示板 2025年4月6日~4月12日
大阪万博✨開会式✨
を観ています✨
7月にいけたら,夜の部へ✨
(あ,笑 7月は京都へ避難)
歌舞伎✨
初めて,魅力を感じました✨
そして,歌舞伎を観ていたら✨
ものすごくパリへ✨
行きたくなりました✨
歌舞伎✨オペラガルニエ✨
なぜかつながって思えます✨
今年は,日本を旅しますが🇯🇵
近々はやっぱり海外へ✨
あちこちへ✨
万博の開催を✨成功をお祈りします✨
2025-04-12 14:40:23 掲示板 2025年4月6日~4月12日
ふうちゃん2626 さん♡
貴重な情報ありがとうございます😊
早速読みました!
本当に明るい未来が想像できます✨️
正に「日進月歩」!!!!
「ダトロウェイ」は
海外に先立ち日本で最初に承認された と言う事に驚きました!
明日、頑張って下さいね♡
私はYouTubeで参加です✨
(次は会場にも行ってみたいです✨)
2025-04-12 12:23:42 2025年4月13日 ライブ配信 トークセッション「経過観察」 コメント
コメント失礼致します。
(毎年受けていたマンモグラフィー)で要精査となりました。
(前回の画像と比較して、微小石灰化が増悪。)
慌てて近くの大学病院へ駆け込んだところが、
まったく無意味な細胞診(←エコーでは確認できない病変)、
まったく無意味なMRI(→病変の良悪診断はつかない)を経て
結局、「経過観察」となりました。
そもそも検診結果の「精密検査」とは何を指すのでしょう?
(検診結果には「経過観察」というカテゴリーもあります。)
“良悪の確定診断が必要”という意味ではないのでしょうか?
診断つけられずに「経過観察」では
検診を受けた意味さえわからなくなってしまいます。
「なんでもかんでも要精査を大学病院に送り込まれても
困るんだよね」と言われる始末。
「経過観察」…
医師側にとってたいへん都合の良い言葉
ガンかもしれないしガンじゃないかもしれない
もう少し様子見ましょう、と?
だけど言い換えたら
(もしガンだった場合には)”育つまで待ちましょう”と
言われているのと同じなんだという認識を
患者側も持つべきなんですよね。
警戒すべきなんですよね。
自分の身は自分で守る
(残念だけど)それが現状なんだと思います。
2025-04-12 09:46:43 掲示板 2025年4月6日~4月12日
2025/4/12付日本経済新聞朝刊に
治療難しい乳がん新薬続々
「組み合わせ薬」で選択肢
というタイトルで
抗体薬物複合体(ADC)次世代型抗がん剤の記事が
掲載されています❢
(トロデルビ、ダトロウェイ)
「ADC薬の登場が治療を大きく変えつつある」という一文で
締めくくられています✨
2025-04-12 09:09:08 掲示板 2025年4月6日~4月12日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
You Tube :
乳癌、その治療戦略とpriority 骨転移編
公開をありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以外、一部引用致します。)
“case.1 疼痛も骨折リスクもない場合”
“case.2 腰痛及び右股関節痛で歩行困難 ⇒ 疼痛と骨折のリスクがある場合 ”
” 転移部位による特性を知る事
Bone 疼痛や骨折のリスクは? 単発?多発?
放射線が極めて有効 ”
そして、” 内臓編は次回に…”
篤先生。
骨転移編と内臓編を合わせてから、感じた事を綴りたいのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
chapter : 2 / 9 から。
それぞれ、他院で診察をされた患者さんからのご質問でした。
他院に対しての苦言も淡々と。
明日も、この調子でいいと思います。
感情への、self control ですね。😉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして!
管理番号 : 12565 さんへの
” Key Drug は「anthracycline + taxane」なのです。”
豊富な成功体験に基づく、より詳細の解説をありがとうございました!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、明日のLIVE配信!
当院会場 / zoom/ You Tubeにて、どんな化学反応が起こるのかわくわくします。👋
2025-04-12 08:51:24 掲示板 2025年4月6日~4月12日
ドキッ😨笑
キャロ🥕さん
ご丁寧にありがとうございます
さまざま制限もある中、
だけど、振り返れば…
初回(昨年9月20日)のライブ配信から
半年が経過し、明日で(なんと❢)12作目✨
回を重ねるごとに進化、
“共有の輪”もどんどん拡がっていることを
感じずにはいられません
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
田澤先生、アドミンさんに
改めて感謝申し上げたいです
本当にありがとうございます
2025-04-11 19:54:49 掲示板 2025年4月6日~4月12日
キャロ🥕さん
返信、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
お仕事に責任を持たれるキャロ🥕さん。
ご自身が、一番に参加したかった事、お察しします。😔
もし、差支えがなかったら、田澤先生にご質問をしたかった事が、まだ他にあるのであれば、私宛に返信をして頂ければ「キャロ🥕さんためなら」の思いで、代理で恐縮ですが、質疑応答を喜んで、お引き受けしますよ。☺️
キャロ🥕さんの、心の奥底から来る経過観察への思いが、後日の YouTube に、きちんと残る様に微力ながらも、ご協力ができたらと思っています。😁
2025-04-12 18:01:47 掲示板 2025年4月6日~4月12日
基 いけません,いけません
(ニュースをみて)
万博会場さん メタンガス
危なすぎて いけません
(ごめんなさい 当日は,そのまま京都はんへ^ ^ ゆっくりしましょう)
ではでは
TVでたのしみます✨