Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25114件

北のフネ⛄️
2020-09-14 09:29:00  掲示板 2020年9月13日(日)

間違い
要介護→
要支援
です。失礼。


びーちゃん
2020-09-14 09:24:49  掲示板 2020年9月14日(月)

おはようございます。
昨晩こちらは、寒〜っ。
一気に秋めいてきて、朝は21度代。嬉しい〜
掃除機かけるフローリングが、すーいすい。夏場は、なんだかかけづらい気がします。湿度のせい?

昨日、千葉の房総君津まで行ってきました。ご夫婦2人で切り盛りしている、ローズガーデン英国風で、メインは保護猫たち9匹🐈がいると聞き、早速🚗ブーン

薔薇が🌹満開なら本当に素晴らしかったのですが、今はまたまだ。
でも混んでました山奥の中。庭園より猫ちゃん探しに夢中になり。。
なかでも24歳のおばあちゃん猫可愛い〜❤️人馴れしているのか全く動じず、触ってもいいよてな顔。屋外テラスでランチも有りましたが、2時間待ちで退散しました。
犬も好きだけど最近、娘の影響か猫ちゃん❤️
でも。私アレルギーなんで(笑)鼻水とクシャミ連発でした!




Missy
2020-09-14 08:42:41  掲示板 2020年9月13日(日)

港のYOKOさん、こんにちは😃

YOKOさんは少々大変?だったかも知れませんが、お母様お喜びになったことでしょうね😊
親孝行されててホントご立派だなと思ました。

高齢者ドライバーの問題、私が今住んでいる市でも問題になっています。運転しないと生活できない(今私が住んでいるエリアは特に)ので、高齢者の方々は免許をなかなか返上できないようです。お気持ちとっても理解できます。
2年に一度程、近くの駐在所のお巡りさんがお宅訪問?「この地区の担当になりました〜」と挨拶に来てくれるのですが(多分、田舎だから💦😅)その時も「高齢者ドライバーのもらい事故に注意して下さい」と注意喚起をします。私はすかさずそこで「どのようにしたらいいのですか?」と聞いてしまうのですが…😅
お母様、運転できなくなるのはきっとお寂しいですよね…。まだ先の話しですが、私も高齢になってもこのエリアに住んでいるのであれば、自分の免許返上をどうするのか考えないといけないんだろうなと思います。

ところで、大坂なおみさん、USOP優勝しましたね❗️素晴らしかったですよね‼️
2年前の優勝から色々あったけれど、インタビューなどを見て成長されたな〜と思いました。フレンチOPに出るかまだ決めていないみたいですが、もし出たらまたグランドスラム優勝して欲しいですよね❣️😃




まりまり🎀
2020-09-13 22:32:43  掲示板 2020年9月13日(日)

ライフバードさん💖こんばんは⭐️
田澤先生のエコーは神業ですものね。
5人掛かりでかかっても一刀両断🔪
私の地元の主治医には一度もエコーしてもらってません💦
でもいいんです、治療の区切りに神業Dr.にエコーしてもらうんで😅

ライフバードさんの人間ドックからのストーリーには感服でした。そこまで出来る人ってやっぱり少ないと思うんです。
私だったら絶対経過観察してたと思うし…
今自分が置かれている状況を考えると、やっぱり自分の治療に対して納得できないなら直ぐに行動すべきだったと後悔してます。
田澤先生に出会って手術してもらった今は常に行動あるのみ!
多分今の主治医にはうざがられてそう💦
これからもライフバードさんの仕事終わりの呟き、楽しみにしていますね💖




bメロ♪
2020-09-13 21:18:21  掲示板 2020年9月8日(火)

akiamiさん
ありがとうございます😌🍀

>(私も前医に対しては今なら怒りも感じますが、当時は私ってそんなに判りにくいケースなんだ💧と、疑ってなかったですから💦)

akiamiさんも最初はそうだったんですね🤔
たしか前医に「細胞針でよくわからなかったから、外科的生検で取ってみる?」って言われたんですよね?
私なら、たぶん「細胞針よりもそっちの方がハッキリするんですか?ならお願いします」とか言ってしまってる気がします。危ない危ない🙀

「外科的生検」の提案に「おや?」と思えたのはやっぱりすごい。やっぱりしっかりされてますよ!…少なくとも私より数段😭(この話してると止まらなくなってしまいます💦ごめんなさい)

乳プ○見ていて、こういったケースの方が沢山いること(いて欲しくないけど、、自分だけじゃないと思えたことは)とても力になりました😌🙌

なのでakiamiさん、お仲間であり私の目標です🙋🏻‍♀️‼️後に続きますね😉💕

半年ごとの検診、やっぱり緊張ありますよね。そうなんだろうなぁ…😣
そんなお気持ちもまた共有できたらと思います。。

つい話長くなりがち。。
お返事スルーで大丈夫ですよ👌♪

いつもありがとうございます😊♥️




ライフバード
2020-09-13 20:00:41  掲示板 2020年9月13日(日)

こんばんは!今日は東京のある某所に出没しました。お参りしました!みんな病気を吹き飛ばせます様にと!神社って空気が違いますよね。なんていうか澄んでいますよね。

今日のコラムの出だしを読んで。。浜省!と言う言葉に飛びつきました。。いやかっこいいですよね!あの声がいい!愛と言う名のもとにというドラマで江口洋介出てましたよね?あのロン毛wはやった!猫も杓子もみんな男子ロン毛だった?w DR.Tはロとン毛とかしたことあります?w

音楽っていろいろな場面を盛り上げますよね。昔、レインボーブリッジが開通した時、付き合っていた彼とドライブして、そのBGMが、スティービィーワンダーの” Ribbon in the sky”という曲を聴きながらデートしたな。。。。。。。(遠い目)ロマンティックだったなーーーー(遠い目、あ、老眼かww)




bメロ♪
2020-09-13 19:57:43  掲示板 2020年9月13日(日)

先日頂いた、自分の病理検査報告書を、前回、前々回のコラムと照らし合わせて見ておりました。
主な英単語の意味、調べなくてもそのまま出ていて助かりました😌

中にはわからないものもあり、プラザ内やネット、色々調べたりもしてましたが、
今日のコラムで触れられていて、意味が(たぶん💦)わかったものもありました。

単語をさらってからもう一度読むと、初回よりは文章が頭に入ってきますね。
全員にピタッと当てはまることはないのでしょうが、きっと参考になる方たくさんいらっしゃいますね。

やはり、我が身のことになると難しい単語もなんとか解読したいと思います📚
たぶん知らなくても問題ない用語や説明もたくさんあるのでしょうけど、素人にはその違いもよくわからないので。
一通り触れて、ポイントを選択して読めるようになれたら、、例えばQAの他の方のも読みやすいんだろうなぁ。そこまで行ったらむしろプロかな💦

「ある医師の…」
今回も楽しかったです☘
内科も含めて様々経験されたことが、今に生きてるんですね。自分の置かれた環境、やっぱり影響大きい。。🏥




ライフバード
2020-09-13 19:33:08  掲示板 2020年9月11日(金)

Missyさん、こんばんは!日本昔話楽しんでいただけましたでしょうか?wwってどんどんどん笑ってください!Missyさんもやはり”経過観察”という言葉を受け取られたのですね。。やはり生検せずに経過観察ってなんじゃ?って思います。良性なのか?悪性なの?それをはっきりもわからないのに。。。生検できるまで育てたいんでしょうね。。生検したら”悪性でした。。”となっても理屈が通るから。。見た目はっきりと良性!!まちがいないってわかったらそれでいいけど、Not sureなら、確定診断して欲しいですよね。その待ち時間が時間の無駄になりますからね。人生初めて”経過観察”って言葉私も去年聞いてぶっちゃけ、”なんだ?それ?良いもの?悪いものどっち?わけわかめ!!”と思って私は突撃しました。私の様な人が増えてほしくないので、人間ドッグセンターにTELしましたよ。。エコーではっきり悪性と見えても乳がんは1CMぐらいなら初期だから、その時生検すればいいし!って概念があるんだろうな。。。でもそれ以前に悪の根を仕留めて欲しいですよね。その上の診療が欲しいですよね!我々は!

医者の方に言われればそっか!経過観察ねって普通は安心しま すものね。。それはしょうがないと思いますよ。。乳腺業界から経過観察と言う言葉なくして欲しいですね。エコーで怪しいものは生検で白黒させるというのが常識的になって欲しいです!

胃がん、大腸がんは内視鏡カメラで内部を直接見れて、問題の部分が上皮までで、粘膜まで行ってない場合除去できるんでしょうね。。乳がんの場合はカメラ中にいれらませんよね?直接カメラで腫瘤部分をみれないからかな。。どうなんでしょうか?

やはり、Key Wordは”経過観察にするなら、生検して”ですね。。。家なき子の”同情するなら金をくれ!by安達ゆみw”もじりました。。。




ライフバード
2020-09-13 19:13:24  掲示板 2020年9月13日(日)

naykさん、お疲れ様です。本当ですよね。先生は5人かかってきても一本勝負で勝利ですね。。しかし5人でがやがや、あたふたあたふた。。”これなんだろう?わからないよ。わかる人いる?”とエコーの前で5人でまごついている技師さん、医師の方々の姿が目に浮かびます。。。。。やはり人の数より、質だと思いました。。。


ライフバード
2020-09-13 19:11:47  掲示板 2020年9月13日(日)

naykさん、お疲れ様です。本当ですよね。先生は5人かかってきても一本勝負で勝利ですね。。しかし5人でがやがや、あたふたあたふた。。”これなんだろう?わからないよ。わかる人いる?”とエコーの前で5人でまごついている技師さん、医師の方々の姿が目に浮かびます。。。。。やはり人の数より、質だと思いました。。。