Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25200件

ひだまり
2024-12-30 23:41:57  掲示板 2024年12月29日~2025年1月4日

お疲れ様です

年越しの準備もままならず。

今だに、自身のまさに想定外の出来事の余韻も冷めやらずで。

年末なので(?)、一発、どさくさに紛れ失礼いたします!

向上心がある
使命感を持っている
実行力がある
手先が器用
温かい心を持っている
頭がいい
働き者である
おもしろい
やさしい
かっこいい

等々

こんな素晴らしい人いますぅ?
いました!(ドッヒャー、凄すぎるー)

これから先、ない事を望みますが、万が一の状態になってしまったとしても、CCB(わかる人いますかね)ではなく、cCRの状態にもって行っていただけると思っています。
Dr.Tの存在を知ってしまったので、もう他の医師に頼ることはありません(皆さんもそうですよね)。

なので、どうぞお元気で長生きしていただき、ず~~と江戸川の医師でい続けてください。

いやだぁ~、先生まだそんなに年とってなかったですよね、失礼いたしました!😅

どうぞこの機会にお身体と心を緩めてゆっくりと休んでいただきたいです。

どうぞ、良いお年を。




北のフネ⛄️
2024-12-30 15:00:40  掲示板 2024年12月29日~2025年1月4日

今年もあんまり本を読めませんでした。
ローガンはツラい。
そんなワタシの「今年一番良かった本」が何かと考えると
『M W クレイヴン
ストーンサークルの殺人』
でございました。
最新作を予約中。楽しみです。

年末年始に読む本として、Dr.Tに敬意を表し「騎士団長殺し」を選びました。
内容を全く覚えていないことに驚いています。

〜〜〜〜〜〜〜〜

本日の(TED)
植松 努
思うは招く
ちと、長め

https://youtu.be/gBumdOWWMhY?si=fhuPcpNSX_3vmG-Q

「どうせ無理」
と言う言葉は、
「やったことがない人のテキトーな言い訳」
どこかの病院のどこかのお医者さんみたいですね

ただいま 成長中!




M
2024-12-30 09:26:29  掲示板 2024年12月29日~2025年1月4日

フネさん、ありがとうございます。
息子さま、素敵✨
娘さま、大阪方面で、楽しい時を過していただけたら嬉しく思います。
https://youtu.be/yA92phTcf0U?si=qNmnXx3ntX87PtZ4

皆さま、よいお年を


ふーちゃん2626
2024-12-30 09:15:59  掲示板 2024年12月29日~2025年1月4日

おはようございます😊

年末年始の帰省は省略💧

中3生限定(使用期限令和7年3月末)市営地下鉄(市バス)
一日乗り放題チケットが2枚支給されたので、
今日はそれを使って試験会場の下見に行ってこようかと思います🏫💦
私の分は(中3生に変身するにはちょっと無理があるだろうから🤣)
仕方なくマナカ💳でw

昨日は「光る君へ」総集編を
ほぼ(ウトウトしてしまった時間帯以外は🤣)すべて
視聴することができました。
ただ単に全48話の見どころを繋ぎ合わせただけではなく、
総集編用として編集されていて改めて感動✨
総集編後には、京都でのパブリックビューイング会場の様子や
「道長さんぽ」なども放映され
お陰ですっかり夕飯の支度が遅くなりました🤣

休暇中にもかかわらず
掲示板更新をありがとうございます。
ご負担になりませんように🙏

(コメントありがとうございます。掲示板は毎日見ているのでお気になさらずに。)




北のフネ⛄️
2024-12-29 10:21:42  掲示板 2024年12月29日~2025年1月4日

昨晩、ウチの息子が帰ってきました。

クワガタ🪲と、カエル🐸と、カナヘビ🦎と、コオロギ🦗、と共に…。

「なんか使わない醤油皿とかない?」
「使わない醤油皿は無い、使う醤油皿ならあるがな」
「深いとコオロギが溺れるんだ」
「へぇ…」
というわけで、醤油皿がひとつ犠牲に。
まあ、コオロギだし、洗えば良い(のか…?)。
コオロギが全滅して、彼らは二週間くらい何も食べてなかったそうで、ワッセワッセと食べてました。
ひぃ〜〜〜いぃ〜〜!
100匹で¥1500くらいだそう。
生き物を飼うって実に大変。
息子は明日、戻ります。

娘は大阪方面に行ってます。
大阪方面の皆様、緑のベレー帽をかぶった大きいオンナがいたら、生ぬるく見守ってやってくださいませ。

Mさん
いつもとってもNICE👍です




匿名 12
2024-12-28 18:33:56  掲示板 2024年12月22日~12月28日

年の瀬も✨残すところ3日に✨

私のことしの漢字は,では
『保』

健康が✨保たれている✨
家族,仕事が保たれている✨
日常✨が保たれている✨
この状態を,保っている✨

❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎

今夜は,家族で演奏会🎶にきています✨

よい✨年の瀬を✨


時雨
2024-12-28 08:45:06  掲示板 2024年12月22日~12月28日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

昨日の手術、お疲れ様です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)

田澤篤: 東の果ての乳腺外科医の「成功体験」。

“「術前の転院ご報告」”
“「術後の病理結果ご報告」”
“術後、抗癌剤をこれこれ行い12月〇日CTで cCR を確認しました。”

その患者さんは、
「何故、転院を希望されたのか。」

篤先生の「成功体験」から、患者に「寿命宣言」をなさる事の重大さを、前医は噛み締めて欲しいです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして、転院をしたからといっても、前医との関わりは、ここで終了ではない。

その患者さんには、前医との記憶があり、そして、今もきちんと生きていらっしゃるのです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「道なき道を作る」

篤先生の「成功体験」は、
これまでもこれからも。

篤先生。
希望に満ち溢れる素敵な、
call & response!
ありがとうございます。

次回の、今週のコラムも楽しみにしております。👋




M
2024-12-27 13:50:51  掲示板 2024年12月22日~12月28日

いつもありがとうございます。
先生の投稿に感謝の気持ちが募り、コメントしようと思いながら、うまく言葉にならずにいます。

クリスマスに「ケーキ募金」をしました。(友を亡くした辛さから)地域の子ども達にクリスマスケーキを届けはじめて、もう17年になるそうです。
https://youtu.be/ZYcf8absegE?si=Rt9RFrPRX-kbxAXD

(画像)西成は紙芝居博物館がある街✨


scorpio♏️
2024-12-27 10:05:03  掲示板 2024年12月22日~12月28日

お疲れ様です!
管理番号:12327
拝読しました!
高齢により心臓に負担がかかる治療になる。他にも不安を仰ぐ様な言葉を次から次へとー
許せませんよね😠
でも、この方はここで立ち止まって“この治療に不安”を持たれたことが幸いに思います❣️
田澤先生のコメントには不安を払拭する様な対応で、
何より患者さんの立場になってもっとも適した治療を提案してくださいました!
体に負担のない方法で術後の治療も心配なしでなんと素晴らしい回答でしょうか❣️
どうか安心して田澤先生の手術が受けられますように祈るばかりです🙏




時雨
2024-12-27 03:03:21  掲示板 2024年12月22日~12月28日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

26日の外来、お疲れ様です。

外来開始前の、
call & response!
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用、及び、一部抜粋致します。)

管理番号 : 12327 さんへの回答から。

患者さんの術前の状況は、
N0 : リンパ節転移なし
M0 : 遠隔転移なし
腫瘍の大きさ : 1.8cm〜2.0cm  ⇒ stageⅠ

ホルモン感受性 : なし
HER2 : 陽性
⇒subtype : HER2 enriched

組織型 : specific type

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 癌細胞の増殖を抑制し、腫瘍の縮小効果・術後の薬物療法の選択の際の判断材料となります。”

stageⅠなのに、薬物療法で腫瘍を縮小しないと執刀が出来ない…………

stage が、それ以上の患者さんはどうなされるのですか……

ご自身の執刀が出来る、理想の大きさになるまで、患者さんに、化学療法を続けさせるのですか?

篤先生、
私は「悲惨」の言葉しか浮かびません。

それに、引用だけで見ると、最もらしく聞こえはいいけれども、手術への手引きが全く感じられない。

手術は二の次、後回しか……

” 判断材料”
その思考には、「化学療法は、術前も術後も予後は変わらない」が、皆無なんですね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” ただ心臓に負担がかかる治療になるので、ご年齢も考慮してまずは心機能を評価してから”

術前AC/術後TC : 細胞障害性抗がん剤。
これらの副作用は、どうでもいいのか?

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 浸潤癌と診断された時点で、全身に微小な転移が広がっている可能性あり、化学療法中に、遠隔転移をきたし、手術不能になる可能性もあります。と診断を頂きました。”
 
篤先生。
この医師の執刀の技量も、
この文面から分かってきますよね。
自分で執刀の技量を明かしています。

それに、そんなにも、転移に神経を使うのであれば、stageⅠなのだから、手術先行で、センチネルリンパ節生検をすれば済むのに。
(世界基準ですよね。
但し、正確な位置での皮切りが出来るのか?)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生のコメントから。

” 「HER2 陽性では術前抗がん剤(抗HER2療法)をしなくてはならない」という固定観念から抜け出さずに、「目の前の患者さん」に対してベストな治療という考え方が決定的に欠如しています。”

篤先生。
HER2陽性者の私から。

あるある 74
術後 抗HER2療法の種類

HER2陽性者への、ベストな治療 = 処方がここにありますね。

特に!
Q&A でも見かけますが、
pertuzumab:PERJETA 
の処方です。
的確な処方が、本当に有難いです。

“「目の前の患者さん」に対してベストな治療”

がん細胞は、遺伝子変異を繰り返すから、抗がん剤が効かなくなることは、当然ありえる事。

篤先生の、気が遠くなるような、誰よりも、何倍もの臨床。

その積み重ねがあるからこそ【抗がん剤 の first line 】その選択にも、迷いが微塵もない。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
自分の目で確かめ、自分の頭で考える。
大事にしたいですよね。

本日の手術も、美しく・完璧・最高の手術日和をと、祈ります。👋