Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 24876件

サミ
2022-04-27 22:12:54  YouTube「乳頭分泌」 ☆動画へのコメントはこちら☆

こんばんは❗

私とはタイプは違うけど、とても勉強になりました。

次回も楽しみです☺️


ふーちゃん2626
2022-04-27 15:11:01  掲示板 2022年4月27日(水)

遠方(関西圏?)から手術を受けることを決断され、無事に終わられ、何よりです😊
テープかぶれ…私もありましたー💦
入浴が始まっても、なかなか剥がれず…
夏の暑い時期だったことも手伝ってか!?
もともと皮膚があまり強くないせいか!?
痒くて、赤みを帯びておりましたが、
病理の前日に(ものすごくタイムリーに💦)漸く(剥がれてくれました)😅
先生に診て戴かなくてはならないので、
気を利かせて(⇦誰が!?💦何が!?💦)剥がれてくれたんだなーって思ったのを覚えております♡笑
あまりに患部を大事に”労わり過ぎる”と、剥がれるものも剥がれないのかも…しれません!?😓




ふーちゃん2626
2022-04-27 09:47:02  掲示板 2022年4月26日(火)

(私だったら下手するとゴミ屋敷ですけど🤣)
フネさまならきっとアートに✨✨✨

ルーター諸々、(閉じ込めていたものを)ちょっと解放したら
高温状態をかなり改善させることができました❢
フネさまの投稿をきっかけに(私の方こそ)ありがとうございますです😊♡


北のフネ⛄️
2022-04-27 09:18:18  掲示板 2022年4月26日(火)

またまた調べてもらっちゃってスミマセン。
段ボールって色々役に立ちますね。
壁に飾るパネルの軽量化を図り、段ボールで作ったばかりです。
段ボールにアルミホイル…。
あはは。
ものすごく現代アートな家になりそう。


nayk🗻
2022-04-27 06:03:54  掲示板 2022年4月25日(月)

びーちゃん様
こんにちは😃
お久しぶりぶりざえもん
↑わかる?ぷりぷりざえもん🤣

チキンタツタ2こ食べて〜✨ちなみにワタクシはチキンタツタとベーコンポテトパイも食べちゃった🎵

カーテンは乾いたかな?明日は晴れそうですな〜


ふーちゃん2626
2022-04-26 20:28:20  掲示板 2022年4月26日(火)

フネさま…
そうなのですね…😰

ちょっと調べてたら…意外な対策法発見👀💦
WiFiの電波を繋がりやすくするために、アルミホイルを使用するのも効果がある…んだそうです👀💦
用意するのは、アルミホイルと段ボール。
アルミホイルで段ボールを覆い、その段ボールでルーターの周りを囲うことで、
電波強度をいくらか上げることができる…んだそうです👀💦
ルーターと段ボールの距離を動かして最適な距離を見つけるのがコツ…らしいです💦💦
(使用するアルミホイルは特殊なものではなく、普通に販売されているアルミホイルで大丈夫だそうでーす。)

しかし、段ボール、邪魔~!?🤣




ふーちゃん2626
2022-04-26 20:11:04  掲示板 2022年4月26日(火)

こんばんは❢
時間があるわりに忙しい毎日です(⇦意味わからん💦)

(小学校と違って…)
帰宅時間バラバラ、帰宅ルートもバラバラ…。
同級生男子のママに教えてもらった…GPSが届きました❢
本体5千円+月々500円で”安心”が買える♡
1.私のスマホにアプリをインストール。
2.本体の製造番号を入力。
3.月額の支払い方法を設定して完了。
おー❢バッチリ👍なかなかの精度✨
動き回るとバッテリーが早く消耗しちゃうけど、
一定の場所にじっとしている場合はかなり持つ…らしい。
明日から通学用🎒のポケットに♡




北のフネ⛄️
2022-04-26 17:09:32  掲示板 2022年4月26日(火)

ふーちゃん2626さん

娘は中継器使ってるので、二階は要らないっちゃ要らないんですけどねー。
次の住処は場所自体すごーく電波の悪い所で、有線じゃなければ電話もコントみたいになるんですよー。

掃除しやすいのが一番ですよね。


ふーちゃん2626
2022-04-26 15:59:08  掲示板 2022年4月26日(火)

フネさま

こんにちは。
「色々な線が表に這っているのがとても嫌い」…同感♡
埃が被るのも嫌で…
机下の見えないところに隠していたのです、が💦
今、確認してみたら、ルーター他諸々、メチャクチャ高温になってました💦
熱のたまりやすい環境に設置しては🙅(故障の原因になる)
みたいです💦
私もちょっと考えます🤔💦
で、ウチは、二階に中継器を置いてます。
これで、家のどこに居ても、問題なく使えているように思います。
中継器は(私も詳しくないのですが💦)コンセントに差し込むタイプで非常にコンパクト、amazonで2千円ほどだったと思います。




北のフネ⛄️
2022-04-26 11:56:46  掲示板 2022年4月26日(火)

こんにちは

Wi-Fiルーターどこに置くか問題

今現在、我が家のルーターは茶の間の棚の上に、小棚の後ろに隠す感じで置いてあります。
流し、トイレの水回りを挟んだ子供部屋には電波は届かない。
下手をすると茶の間の隣の部屋にも届かない時がある。
嫌々ハウスにおいては二階は無理としても、一階にはちゃんと行き渡らせたい。まあるく全部に行き渡って欲しい。
ワタシは色々な線が表に這っているのがとても嫌いで、出来るだけ隠したいわけで、でも何かの影になるのも届かなくなる原因というわけで。
なるべく隅の方に遮蔽物無しに置くつもりですが、表に出ていても気にならない、さりげないオサレなルーター?しかしオサレよりちゃんと届く方が重要なわけで。
階段に置けば2階まで届くとか?
うーむ。