掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
ぽてこさん
お久しぶりです♡♡
昨夜、母とも電話で話してて、おんなじこと言われました😓
常に(思春期や大学進学、社会人、結婚などのタイミングで)子どもの方が親離れが(親の子離れより)早く、
親は”置いてけぼり”になるもんやでーと💦
そうでしたね。ぽてこさんのところは3人息子さんですもんね。
“自立”も早いわけです。
ココ(掲示板)には先輩ママさんもたくさんおられて心強いです♡
「四訓」…
乳児はしっかり肌を離すな
幼児は肌を離せ手を離すな
少年は手を離せ目を離すな
青年は目を離せ心を離すな
…ですね❢
ポテコさん、ありがとうございます🙇💕
匿名さま
おはようございます❢
私も(偶然❢)見てました👀😋
(以前コチラでも少し話題になっていた)神戸の「バウムクーヘン博覧会」(3月)での模様でしたね❢
中川ベーカリーの「太巻きバーム」…(私も)気になっちゃいまして💕💦
三重県桑名にある洋菓子店さんのようですね❢
お取り寄せもできるみたいですよー✨
東名阪の御在所SA(下り)でも販売しているようなので
今度、帰省ついでに寄ってみようかなー🚗💦
京都の「はちみつバウムクーヘン」も食べてみたーい😋
それにしても、昨日のマニアさん(54歳男性💦)、
毎日ランチはバウムクーヘンって凄いですよね🤣笑
ふーちゃんさん、こんばんは
娘ちゃん、しっかり成長していますね。
こんなもん…、っていうか、成長のあかしで喜ばしいことだと思いますよ(*^^*)
うちは小学校中学年ごろから「ママ」なんて呼ばなくなり
(男の子なのでママなんてカッコわる、って思ったのか)
何故か「父ちゃん」「母ちゃん」になり
中学生ごろは「おっとー」「おっかー」になり…
外で道の向こうから「おっかー」なんて呼ばれてギョッ、なんてことも(笑)
私は仕事やら趣味やらで(家事はもちろん)忙しくて、早く親離れしてくれ〜〜!
って思っていたので、親離れ大歓迎!で嬉しかったー!(^^)v
とはいえ、社会人になるまで飯炊きは続きましたが😅
娘ちゃん、「子育て4訓」の3番目の時期かな(^^)
勉強や部活、友だちとの時間…これから青春いいですね〜
充実した楽しい中学年時代を❣️
TBS 20時から放送の「熱狂!1/365マニアさん」でバームクーヘンについて特集されており、年1度のバームクーヘン博覧会の様子が映っていました(過去の投稿にありましたよね)
バームクーヘンって2300種類もあるんですね。「はちみつバームクーヘン(京都)」や「お菓子な彩えんぴつ(石川)」などレア商品や絶品「平泉黄金バウム(岩手)」などが紹介されていて、食べてみたくなりました。365日毎日食べているマニアさんによると、No.1は中川ベーカリーの「太巻きバーム」だそうです。先生は全種類ご存知でしょうか?
ちなみに、トースターで焦げ目がつくまで焼いてバター&シロップで味付けするとより美味しさがアップするそうです。
ハシコさんのモヤモヤは”其方”でしたか…💦
確かにモヤモヤしちゃいますね。
どんなQにも(快く)回答してくださる Dr.T でさえ、
適応外診療を受けた方(受けている方)のQにだけは
コメントを控えておられますもんね。
「利益と危険性を正しく判断することができない」とされているものについては、
(コメントすることさえ)責任が持てない、ということなんだと理解しています。
ほんとにー🤣
いろんな意味で”盛り上げて”しまっておりますー😫
何卒、ご容赦を🙇💦
ふーちゃんさん
私は不快感など感じませんでしたよ!
そして、色々な意見や考え方があるのは当然ですから、それを不快と感じる方も居るかもしれないですけど、謝ることはないと思いますよー!
そして、いつも掲示板を盛り上げてくださってありがとう😊
私の朝の投稿は、Qに対する専門医のアンサーが適応外のお薬を最善の選択であるとするようなものだったのです。
Q&Aをそのままコピペしまして…。ダメなやつよね?と思いながらも。
ね。モヤモヤします。
西のハシコさん
おはようございます❢
削除されてしまっている部分があるので
ハシコさんの仰りたいことが十分把握できていないのですが…💦
私も”検索魔”になったことあります(今でもあります)。
(○○大学乳腺外科のブログも読んだことあります❢)
いずれも、専門医の善意で設けてくださっているQAコーナーですもんね。
そのドクターが受け容れてくださる範囲で、
質問のスタイルは自由なんだと思います。
少なくとも一患者がとやかく言うことではなく…
反省しております🙇
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
仰るとおりです。モノゴトの表裏については”感じ方次第”という一面は否定できませんね。
私がお詫びしたかったのは、そこではなく、
「個人が発信されているものを引用して、専門医に質問状を投げかける…ちょっと違和感🤔💦」という部分なんです。
私が言うことちゃうやん❢ってね。まったく~💦不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありません🙇
(Q&Aに関する箇所を削除いたしました。)
おはようございます☀
昨日の掲示板でふーちゃんさんがブログについて触れていました。Q&Aもブログがあがってました。
私も乳がんの宣告を受けた後は検索魔となり、有名人や一般人の乳がんブログを読み漁りました。今もブログを読みます。
その中で、○○大学乳腺外科のブログをフォローしています。昨日のブログに、乳がんなんでも相談室が載っていましたので、そちらへ飛び、Q&Aを読んでいたところ、上記の記事を目にしました。
なんだろうか、このモヤモヤ。
管理人様、問題があれば削除して下さい。
2022-04-22 12:50:30 掲示板 2022年4月22日(金)
ふーちゃん2626さん🌷
こんにちは。
ご自身の中にある、ぶれない軸(信念、生き方)を、大事に。
一つの言葉で感じる事や、全てを受け止めて感じる事。
その基準は、人各々ですものね。
その時に、何に反応したか、価値があるのか、
その感性を大事にしたいですよね😃