Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 25706件

北のフネ⛄️
2024-03-07 14:28:41  掲示板 2024年3月3日~3月9日

今朝方、「”空手の礼”の正しい仕方を外国人に教えることができなかった」という、とあるブログを読んで「はて?」と立ち止まってしまったワタシです。
空手の礼?
そういえば考えたこと無かった。
「会釈」「一礼」「お辞儀」
武道はどれも「礼に始まり礼に終わる」。無論、空手道も。
そのブロ主さんの国の道場の人達は顔を上げたまま礼をするのだという。外国の方がよくやってしまう、礼の仕方としては悪い例に挙げられるアレですね。これが空手でなければ教えてあげられたんでしょうが、「これは本当に正しいのか?」と訊かれても、はて空手では分からない。
黒帯を持っていたとしても、誰も日本で習ったことがない。彼の国の空手家の人達の言い分によれば、頭を全部下げてしまっては攻撃にすぐに対処出来ない、ということらしいんですが、うーむむ。
ウチの夫に訊けば早いんですが(昔やってたので)ヤツは只今出稼ぎ中。
てな訳で、朝から「空手の礼」についてYouTubeをじっくり見比べてみたんですが、驚いたことには、正座の仕方一つとってみても会派、流派によっていろいろ違いがある。ほー、知らなかった。
しかしどうやら礼についてはどの会派でも頭は下げる、そして目線は周りの気を感じとりながら斜め前方、というのが正しいらしい。「目で直接」見ないと分からないなんていうのはそもそもあかんということなんでしょうか。
ちなみにウチの夫のところでは正座で礼をする時、手のひらじゃなく拳を握って床につけてました。
そうなんだ。へぇ〜。




匿名 09-2
2024-03-06 19:21:42  掲示板 2024年3月3日~3月9日

追加のブラッシュアップ✨
管理番号:11061 を拝見し,
体感として,私もそうであったように全国の9割強の先生方が “術前抗がん剤” を言われる件については,
先生も,⇒私も常日頃から不思議に思っています。
あらためて✨

ではでは,懐かしのスカイツリーと夕焼けより
(スカイツリー右には富士山)

ではでは


ふーちゃん2626
2024-03-06 09:55:18  掲示板 2024年3月3日~3月9日

かおりんごちゃん

うんうん😊

なんてったって「診察券」ではなく「元気になりま証」だからね✨

“乳プラ”そのものが
“御守り”のような気がするね。

学びの宝庫だし

いつでもメール1つで
不安や疑問に応えてもらえて
確定診断や手術の依頼までできちゃう

それに
掲示板はあったかいし…ね♡

本当に “SPECIAL THANKS” だよ。


かおりんご
2024-03-05 18:53:52  掲示板 2024年3月3日~3月9日

ふーちゃんさん、ここはは🍬さん

横からごめんなさい!
私もそのQ&A読んで、今日の帰り道、電車の中で涙が溢れてしまいました。

美味しいごはん食べられてよかったなぁ🍚って。

この質問者さんの安心した気持ちと、先生の誠実で優しい対応に、胸がいっぱいになりました。

そして、掲示板にきて、私と同じことを思っていたお二人のコメントに、またまた胸がいっぱいです。

私も診察券はお守りだなぁ✨
不安がやってきて、取り出して見つめると、元気になれます🍎


ふーちゃん2626
2024-03-05 14:17:05  掲示板 2024年3月3日~3月9日

時雨さん🌷

私は時雨さんのコメントが
めちゃくちゃ”学び”となっております📝
ありがとうございます😊

「鳥辺野」グーグルマップ👀
京都・清水寺の南西部一帯を言うのですね!
藤原兼家(道長)の住居は京都御所の近くだったと思われるので
なるほど!馬で走ればそれほど遠くはない、ですね。

これも【源氏物語】へと繋がるわけですね!
心に留めておきますね🌷


ふーちゃん2626
2024-03-05 13:57:33  掲示板 2024年3月3日~3月9日

ここはは🍬ちゃん

ほんま。
そんなこと言うてくれはる先生
他にいてはらへん(と思う)。

先生の言葉とMP江戸川の診察券が御守り♡♡

ご自身で御守りゲットしはったんやもんな。

感謝の気持ちも忘れはらへん…

強くて優しい方に違いないな。


時雨
2024-03-05 02:18:41  掲示板 2024年3月3日~3月9日

ふーちゃん2626🌷さん

返信、ありがとうございます。☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】

鳥辺野。

源氏物語にも、光源氏の母: 桐壺更衣、正妻:葵の上、夕顔が亡くなった場面に、鳥辺野が関わっています。

直秀と散楽一座の悲劇は、【源氏物語】の伏線になっていますね。

そして、道長もこの地にて、供養されています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
また、鳥辺野が、あの世とこの世の境界線ならば、同時期の、僧:源信の【往生要集】に、自然と結び付きます。

【往生要集】
・極楽と地獄の概念を最初に確立した、我が国最初の、宗教思想史上の書物。

これからも、
【光る君へ】から、学ぶ事が、たくさんありそうです。

幸福はどこにあるのか?
それを見つけるのも、
物語を見る、楽しみになります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ふーちゃん2626🌷さん。

懐紙の雛人形の位置。
懐紙は、茶道で必要なもの。

裏千家の、お家元は京都なので、懐紙も京雛に合わせた。
そう感じます。

令和の即位の礼と平成の即位の礼を、恐れ多くも、参照です。

天皇皇后両陛下は🎎
でした。

幕末後の、東京奠都の影響でしょうか。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
日本の行事は、
ほのぼのと、心が穏やかになるのです。

いとありがたし。
(とても尊い)




ここはは🍬
2024-03-04 22:36:01  掲示板 2024年3月3日~3月9日

ふーちゃん。
私もその方のQ&A見て、
又一人の患者さんの心が救われたんやなぁと感じたょ。

心と体は繋がっているから、
寄り添ってくれる人や、
良い先生との出会いが、心を強くする事。
同じ治療だとしても、心の持ち方で、人は病気も試練も、目の前にある流れの激しい川や高い壁も突破できるねんもん。
辛い治療もがんばれる。

その患者さんの言われた田澤先生の言葉
『安心して治療を進めましょう』
の言葉。
シンプルだけど、すごく安心出来る心ある言葉やと思う。
その言葉が何よりのお守りになる事。

帰り道に食べた食事🍚が美味しいと感じた事。
それそれ。
めちゃくちゃわかる✨

私も前医の診察の後は、
どんより(´д`|||)
食欲ないと思いきや😂
一応お腹は減るから、診察後は自分にご褒美とカフェ行ったり、焼き肉たべたり、ラーメン🍜食べたりするけど、
いつも悔しくて、悲しくて、怖くて、涙浮かべてむしゃくしゃ食べてたのを思いだす🤣
半分やけ食いか🤣

だけど、江戸川の帰りは、抗がん剤後でも、すごい食欲で
ニコニコ一人飯を満喫🤭
何食べてもうまい😋
いくらでも食べれる😋
何よりの美味しい😋♥️

それも、これも
寄り添ってくれる仲間や
田澤先生、江戸川病院の皆さんお陰♥️
ありがとさーん
| ᐕ)🍬وが一杯♥️

この患者さんが安心して、前向きに治療出来ますよーに✨




匿名 09
2024-03-04 21:45:32  掲示板 2024年3月3日~3月9日

管理番号:11562 さんを拝見し
(私からも)先生、ありがとう
先生がいてくれて、ほんとによかったです。
あらためて、感謝申し上げます。

また,最近は余裕もでてきて,わたしの知識ブラッシュアップも✨
“術前抗がん剤” については,私も告知時よりずっと争いがありましたが,やっぱり田澤先生の言うとおり! だったのだわと,ここにきて決着がつきました。
◎2023年ガイドライン
https://jbcs.xsrv.jp/guideline/p2023/gindex/40-2/q30/
ここにちゃんと書いてある✨
(どういう時に行うか)

それでは




ふーちゃん2626
2024-03-04 15:32:32  掲示板 2024年3月3日~3月9日

本日公開してくださった
3月4日(月)① 1件の乳がんQ&A【結果・経過】を拝読して…

「お医者様に親身に寄り添っていただけることがこんなにうれしいものなのかと、家に帰ってわんわんと泣いてしまいました。」
…思わずもらい泣きしちゃいそうになりました💧

そして、
“たとえ主治医ではなくても”という先生の、いえ、病院全体の
スタンス?ポリシー?理念?(…しっくりくる言葉が見つかりません💦)
つまりは”真心”に、本当に改めて頭が下がります。

だから、この掲示板も…
(江戸川病院以外の患者様も書き込めます。)
…なんでしょうね、きっと😊