掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
コメントありがとうございます!匿名さん元気だします(笑)
皆さんの温かいコメントや、一緒にその医師に怒って頂き、スッキリです。ありがとうございます😊
ふーちゃん2626🌷さん
Little – Fu 🌹 さん
ちむがなさ🌌さん
大河ドラマファンの皆様🎬
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
まひると道長。
まひるは「漢詩」⇔ 道長は「和歌」で、お互いの気持ちを伝える。
藤原行成が、
「そもそも和歌は、人の心を見るもの。聞くものに託して、言葉に表しているもの。」
「漢詩は、志を言葉に表すもの。漢詩を送ると言うことは、何らかの志を託しているのでは。」
直秀と散楽一座の悲劇から。
まひるの漢詩は、既に過去とし、その悲劇を受け入れた。
道長は、その悲劇を未だに引きずっている。
道長の「一緒に都を出よう。」
道行か、駆け落ちに、心が支配されてしまう。
お互いが、愛し合っていても、虚無感が伝わってきます。
史実では、道長には、
左大臣:源雅信の娘: 倫子 と、今回登場の、源高明の娘: 明子が妻となりますが、ドラマではどうなっていくのでしょうね。
まひる: 吉高由里子氏と、道長: 柄本佑氏!
各々の役を、大事に丁寧に演じて下さり、とても好感が持てます。☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
花山天皇の御出家。
寛和の変(986年)。
高校で学んだ、古文の教科書を手元に置き、見ました。
ゴッドファーザー 段田兼家が、もう生き生きとしていました。
花山天皇から、
【三種の神器のうち、神璽: しんじ(勾玉)と宝剣】を手に入れ、この世の春状態でした。
忯子からの文を取りに行こうとした、花山天皇の気持ちを踏みにじってでも、出家に徹する道兼の冷酷さ。
人の心を翻弄し、もて遊ぶ。
寛和の変は、心に刺さります。
追伸:
私の高校時代の、古文の教科書とノートです。
この教科書の目次が素敵で残していました。
1: 心の記録
枕草子、土佐日記、更級日記
2:ロマンと現実
源氏物語、大鏡、
3:歌うこころ
万葉集、古事記、古今和歌集、新古今和歌集、山家集、金塊和歌集
4:真実を求めて
方丈記、徒然草
5:幽玄の世界
観阿弥、世阿弥
6:風雅に生きる
奥の細道、芭蕉、蕪村、一茶
7:浮世の姿
世間胸算用
その当時の思いや、生き様が、響き伝わります。😌
こんばんは。
皆様、病院でお辛い思いされた事があったのですね…。
私は、9月頃に首が痛くなり、1件目の整形外科は、頚椎症という診断をされ、ずっとリハビリばかりでしたが、どんどん酷くなる痛みに疑問を抱き、転院を考え、2件目の整形外科に行きました。
すると「首の骨の変形、これは問題ですね、かかりつけの乳腺外科、もしくはそちらの病院内にある整形外科へ、この紹介状とCDを渡しますので、すぐに持っていってください!」と言われました。
たまたま転院した整形外科の先生が見立ても良く、患者を思いやる心も持ち合わせていらっしゃいました。
あのふた月ほどのリハビリは本当に無駄な日々でした…。
先生により本当に差があります。
良い病院(見立ても良く患者を心から心配する先生がいらっしゃる)に踏み込んだら幸いですが、その逆となるとホラーですね。
かおりんごさん
コメントありがとうございます。かおりんごさんのコメントに心が温かくなりました。
医師とはいえども人間なので、お辛いですね。心配ですよね。その二言に患者がどれだけ励まされるか。
その医師にとったら、患者は何千といるかもしれませんが、患者の私達はその医師に診てもらいたくて行くんですよね。その瞬間は
その医師を頼りにするわけで…病院選び、医師選び、本当に難しいです。
北のフネさま
コメントありがとうございます。みんなが付いていますのコメント嬉しかったです😀
どうも乳がんになってから、戦闘能力が低下して、すぐ涙してしまいます(T_T)強くならなくては…
時雨さま
その後お指は大丈夫でしょうか。コメント頂きありがとうございます。そうですよね、こんな医者の為に涙は
勿体無いですよね!
いやいや、ちょー待てー✋
アンタが医者になれた意味の方がわからんのやけど?
匿名さん
その日は眠れなかったでしょ。
今日はぐっすり休んでね😊
(実は… 匿名さんの今回の投稿を拝見するまで,すっかり忘れていました。)
さて,でした 私はレントゲンやCTはなるべく取りたくなくて,MRIを希望して訪院したのですが,ダイレクトにMRIというのは「やっていない」とのことで,まずはレントゲンということでしたので,一旦帰宅しました。
しかし… あれは何だったのだろう。。。
(2日間,自分で靴の脱ぎ着もできないほどでした。なので,70センチの靴べら買いました。)
(やっぱり… 一度レントゲンしたほうがいいのかしら。。)
ではでは
先生!!
スーパースターとのご会食?よかったですね❣️
しかしどなたなんだろ〜と…考えてしまいます…😆
今週のコラムの腫瘍マーカーの上昇…
正直言って血液検査の結果は毎回気になります…
ほんの少し…先生がおっしゃるような計測の仕方の違いや肝機能の状態の範疇なんでしょうけれど…上がっていると…
受診時にはなんとも思ってないような顔で結果を受け取って診察室を出ましても…家に戻って以前いただいて取ってあった昔の結果と何度も睨めっこしてしまいます…💦
一度でも下がれば…
コレ大事ですね👍
解ってはいるつもりでおりますが…
改めて心に刻んでおこうと思いました😊
2024-03-11 09:44:42 掲示板 2024年3月10日~3月16日
時雨さん
【第10話】ありがとうございます🌷
かなりメロドラマな回でした^_^;
“一緒に都を出よう”は…
さすがにどうなんでしょー
大石静さんの脚色が際立ちます^_^;
花山天皇の御出家(寛和の変)は面白かったです。
(花山天皇にはお気の毒💧でしたけれど。)
いい加減、兼家に天罰でも下るのでは?と思いきや…
これで藤原全盛期の礎を築いたわけですからね。
なかなかの凄腕。
まぁ👀✨素晴らしい!
貴重なものをありがとうございます📕✨
(断捨離、断捨離ブーム?ですが)
残しておけばよかったーと思うものも
年齢とともに変わってくるような気が致します…。
さて、次回は?
道長とまひろ…
それぞれがそれぞれの伴侶に巡り合い歩み始める?
そして二人の関係は?
楽しみです😁