掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
akiemiさん
そうですよね❗️😊
なんだか恥ずかしいですが…😅
お寿司屋さんそうなんですね〜。
お寿司と言えば、最近我が家では、息子の大好きな🌀寿司ばかりです💦😅
イタリアンも美味しそう✨💕
一人でもゆっくりできるはいいですね❣️もう半世紀を生きた者と致しましては、お一人様でも全然行けちゃいます😅江戸◯の後、市川へ寄れる時にでも行ってみます❣️😊
mama32065💐さん💖
なんて素敵なお花のリース💕
お花ぎっしりで可愛くてたまりません😍❤️
樹脂粘土で作られたなんて、拡大して何度も眺めましたが正に神業👏👏👏
この半分の大きさでいいのでオーダーしたいです😅
お嬢さんとお孫ちゃんの笑顔が目に浮かびます😃
素敵なお写真、ありがとうございました😊
私も保存させて頂きました💕
mama32065💐さん、こんにちは😃
すっごい素敵ですね〜✨💕
mama32065さんのお孫ちゃんのお誕生の嬉しいお気持ちがめいっぱい入っているリースですね❤️
本当に素晴らしい作品❣️感動致しました〜🤩
さくらさん こんにちは。
10年経過しての再発、そして大きな病院ならではの対応、不安と悔しさでいっぱいでしたね。
私は2年経たずしての再発でしたが、昨年10月Q&A、11月にセカンドオピニオン、12月に腋窩覚醒の手術をして頂きました。
前医では2回も針生検して何も出ず経過観察でした。
田澤先生の元に行かなければ今頃どうなっていたか、想像すると恐ろしいです。
私は愛知県在住で、放射線と抗がん剤は地元の病院で治療中ですが、節目での診察は田澤先生にお願いしています。
思い切ってQ&A、すずらんさんの想いが通じてもう一度田澤先生の受診を考えられた今が正にターニングポイントですね!
大丈夫です、ここには応援してくださる方が沢山いらっしゃいます。
私もさくらさんと同い年、お互い頑張りましょう(^ ^)
ぽてこ様~
田〇先生が危惧されたとおりの患者が”ココ”にいま~す💦
私の(実家の)母です。
膵ガンの手術して、1年半で今度は乳ガン。(※膵ガンは乳腺には転移しません。)
膵ガンは2カ月入院しましたけど、乳ガンなら1週間!…私、甘く見てました…。
母は完全に弱りました…。
膵ガン後には一度(近場でしたが)一泊旅行ができたのです!しかし今はもうそんな元気はありません。それまでは娘(=孫)に「今度は一緒に海へ行こうね♪」って話してたのに…。
5日間のドレーンと1週間の入院は…高齢の母の体力を奪いました…。
江戸川まで大阪からは(私より)更に遠いけど…
田〇先生にお願いしたらよかった…と。後悔しています。
scorpio♏️ さん こんにちわ💐
写真の保存ありがとうございます😊
孫の誕生記念と言うよりも、私の2年生進級記念になってしまったような気もしますが、そこは大目に見てもらう事にしました💐
こんぺいとう様
「改変スレッド」に入れて戴くような内容(提案など)ではないので
こちらから失礼致します(^^)/
「病理結果報告書」のご意見(7/13)、改めて拝読しました。
とても的を射ておられるので私等が意見するまでもないというのが正直なところです。皆さんきっと同じ思いだと思います。(決して”スルー”などではございません🙇。)
※言い訳!?になってしまいますが…「改変スレッド」の方はどんどんレベルが高くなってきてしまって…私等にはもうついて行けず(「スレッドなし」の方での”雑談”に徹しようと💦)”手薄”になっていたことも事実です💦
OneTeamではこの「病理結果報告書」”ありき”でお話されていますが…
提示してくれない医療機関もあるのですよ💦
母が乳ガンでお世話になった地元(実家)では知名度のある私立大学病院ですが…出してもらえませんでした。
私が先に乳ガンしたからまだよかったのです。主治医から”口頭で”なんとか必要最小限のことだけは聞き出しました。
それでも「浸潤径が5ミリ」ということと、「ホルモン治療をオススメするタイプ」ということ、くらいです。
ルミナールAだかBだか…未だに知らないままです。
全摘だったこと、浸潤径5ミリだったこと、80歳という年齢から無治療を選択しました(させました)が…。
なぜ、こんなに違いがあるのでしょう?
ドクターには知らせる義務はないのでしょうか?
患者には教えてもらう権利はないのでしょうか?
生検結果も病理結果も…
いろいろ英語で書いてありますが
田〇先生なら「必要なこと」はきちんと説明してくださる、
そういう安心感がありました。
だからそれ以外のことは気にしないでおこう…という思いもありました。
今時は検索すれば大抵のことは出てきます。
だからあとはそれを(無知が故の)不安材料となってしまわないように…ということですよね?
次回コラムで取り上げて(「改変乳プラ」にも掲載して)下さるようですので、有難く…待つことに致します。
北のふね⛄️さん こんにちは💐
ありがとうございます😊
ドッシリと落ち着いてしまった重たい腰をやっと上げて完成しました。のんびりし過ぎると、クリスマスリースの時期になってしまいますから🎄🎅💦
此方では朝晩の風に秋が感じられるようになりました。
暑さももう一息かな❓
2020-08-25 14:26:05 掲示板 2020年8月25日(火)
最近のテレビでは、アポ無し旅やアポ無しロケなるものがありますが、そこでたま〜に取材拒否とかありますよね。
まあ『肝心なことは誰にも教えないよ。アッカンベー(๑˃̵ᴗ˂̵)』的な事も解らないでもないですが、先生はそんなチッっちゃな肝っ玉(なんか言葉が悪いけど。オホホ) では無くて、
『さあ誰でも何処からでもかかってらっしゃい‼️』と大きく手を広げて下さっている。
カッコイイなぁ❣️まさにヒーロー💕
そんな手の中へドーンとぶつかって行く乳腺外科医の先生が沢山現れると良いですねー💐