掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
ねね👢さん
そうです❗️これです‼️
購入できて良かったですね😃
私は医療関係の仕事をする友人から、ずっとお見舞いとして頂いているのです。看護師さんも使っているようです。
ねね👢さん、One Teamの皆さんから沢山の優しさと励ましを頂いて。それはねね👢さんのお人柄ですね❣️
大丈夫です❗️胸を張って東京へ‼️💐
すずらんちゃん…
うゎ~😍 これは御馳走だ~💕
マスカットパフェ!?🍇
マスカットと…あとは何?🍎?🍐?🍑?
こりゃ~”すずらん”も元気になるわぁ(笑)⤴⤴(…よかったぁ😊)
首都圏にお住まいの方なら…
「千疋屋」ってご存知ね?
寄ってみたいけど…
もうちょっとガマンかな…💦
「千疋屋」のハロウィンパフェ☟
R226🥕さん
いつも思いますが、相変わらず記憶力が良いですね。
そう、罰金なんか払ってる場合じゃありません。
ワタシ達は飛行機代を貯めなきゃならないという事情もありますからね。
いつかゴールド同士でお会い出来るようにお互い頑張りましょう。
皆さま こんにちは!
scorpioさん
ふーちゃん2626さん
ねねさん
bメロ♪さん
れいさん
北のフネさん
ライフバードさん
megalohaさん
ふ○○○○みさん
私のつたない書き込みに、皆さんご丁寧に返信頂きまして、本当にありがとうございます!こうして皆さんとこちらの掲示板でつながりが出来て情報交換出来るのは、一緒に戦う仲間が出来たようで本当に嬉しいです。
megalohaさんと同じように、私も今は痛み止め無しで生活できていますので、少しほっとしています。これからは田澤先生の処方をしっかり守り、治療を進めて行きたいと思います。さきほど「遠方スレッド」にも投稿させて頂きました。肉芽腫性乳腺炎の場合、なにしろインターネットで治療方法などの情報が少ないのが現実です。私も皆さんと共に、少しでも他の患者さんのお役に立てるように、情報発信のお手伝いをしていきたいと思います。
またこちらものぞかせて頂きますので、皆さんのこともいろいろ教えてください。これからも宜しくお願いします!
mama32065💐さん
ブハハハ。
プリントアウトしてウチの夫に見せるか、スクショして永久保存版にしようかと思いましたが、あちこちから石が飛んできそうなので止めました。
こんな曇った鑑を見習うと人生誤るのでお勧めしません。
ライフバードさんと同じこと考えてた…私💦
☟
「将来小〇館位から、”偉人伝”扱いとして”乳腺外科医 田〇篤”という書物が出て小学生が図書室で読んでいる事でしょう!!」
いまどきは…”現在活躍中”の偉人が既に本になってますよね。
『乳腺外科医 田〇篤』
ぜひ出版して戴きたい…。
田〇先生ご自身は…
何か出版されるご予定ないのでしょうか…?
そんな暇があったら一人でも多くの乳がん患者を救いたい?
…ですよね💕💕💕
ねね様💝
気をつけて行ってらしてくださいね🚅
私も…こんな薄手の手袋用意しました☟ずっと着けておこうと思います。
皆さま こんにちは!
この度ご縁があって、田澤先生の確定診断を経て、関西より通院させて頂くことになりました。
私の場合、地元で良性疾患と診断され、病理組織検査の結果は「乳腺炎か肉芽腫性乳腺炎」:ここでの前医の判断は「ただの炎症、乳腺炎だから経過観測(…)で大丈夫。肉芽腫性乳腺炎は乳腺炎と基本一緒。3か月後のマンモに来るように」から始まり、その後病状が悪化し、膿が自破+また再発を繰り返し、切開(1か月に計3回…)の経過をたどってしまいました(泣)セルフチェックでしこりを見つけ、すぐ検査に行った当初は、地元にたくさんある「乳腺外科」の中でも乳腺の専門医を選んだので「専門家に任せておけば大丈夫」と思っていましたが、その後の2~3か月の治療の間、治療をしても一向に治らない、間接痛などの体調不良を訴えても「気のせいだ」と言われ、そのための薬処方もない状況にどんどん不安を抱き、インターネットで必死に情報を検索した結果、運よくこちらの乳プラを発見することが出来て、今に至ります。乳プラのHPでは、某先生のコラム(主に良性疾患)を穴が開くほど読んだ後、お江戸の病院のHPに乗っている先生のプロフィールを見て、その中でも、
「私は乳がん手術を2000件以上行っており、正確な手技により短時間で出血のない手術を行っております。」
「診断から治療、術後の診療まで私が責任を持って一貫して行います。」
それから、特に私のように、良性疾患で不安を抱えている(悩んでいる)患者には救いのこの言葉が、遠方でも「田澤先生に診療してもらいたい!」と通院を決断する理由となりました。
「他の医療機関で診療が不十分となり易い疾患(異常乳頭分泌や乳腺炎など)でお困りの方も是非当院を受診してください。」
すぐに乳がんプラザへ問い合わせをして、運よく初診の予約をさせて頂き、本当に感謝しております!
初診の時にはお江戸の病院まで往復新幹線で行きました。片道3時間半ぐらい、1泊2日(前泊)です。
家→JR→新幹線→JR→新〇岩(前泊) 新〇岩→小〇岩→バス→お江戸の病院
次回は新しい(合計1万円ほど安い)方法で、地元から飛んでいるLCCを利用して往復するつもりです。
家→電車→LCC→JR→新〇岩(前泊) 新〇岩→小〇→バス→お江戸の病院
今回の病気になって私が思ったのは、①病気で困ったら、自分で悩まず専門医に相談する。ただ専門医と行っても技術レベルに相当違いがあるので、もし「選択を間違った!」と気づいたら、遠慮せず、すぐに立ち止まって正しい方向に軌道修正する、②遠方への通院でも、確定診断と適切な診療から得る「何にも代えがたい安心感」が一番!患者の声にきちんと耳を傾けて下さる某先生のような方がきっといらっしゃる、ということです。
私はステロイド治療が始まったばかりです。某先生に確定診断をして頂き、治療方針などきちんと説明して頂いた上で治療が始まっていますので、今は安心して治療を受けています。私のようにひょっとしたら、地元での現在の治療に不安や疑問を抱えながら生活している方がいるかもしれません。人それぞれ色々なご事情があると思いますが、もし今も迷っておられるのなら、まずは勇気を出して、「確定診断」だけでも某先生にお願いしてみてはいかがでしょうか。私のように、初めの入り口が間違っているために、今の結果(状態)があるかもしれません。少しでも乳腺の疾患で、全国の悩める患者さんが減ること、適切な治療を受けられることを祈っています。
たつのおとしご さま
おはようございます。
いつも貴重なお話をありがとうございます。
常々…お世話になるたびに…
「お医者様」って…
たいへんなお仕事だろうなぁと思っては参りましたが、
これほど過酷なものだとは…。
お世話にはなっても、ここまで話してくださるドクターはまずおられないですからね。(お忙しくてそんな余談を診察室や病室でして戴ける筈もなく…。他の患者さんのご迷惑にもなりますし…。)
たつのおとしご先生と「乳プラ」をご縁に色々お話させて戴ける機会を得て本当に光栄に思っております。
たつのおとしご先生こそ…
ご多忙のなか…お時間を割いてくださって…
いつも恐縮しております。
返信は不要ですので😊
2020-09-07 10:30:25 掲示板 2020年9月7日(月)
Orange さんの書き込み、本当に嬉しかった!
この掲示板をお借りして、自分にもできることがある。
それが、励みになったりします。
無理なくやっていきましょう!
よろしくです☺☺☺☺