掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
ころぴゃんさん
おはようございます😃
昨日は受診お疲れ様でした❣️
“田◯先生の手術は芸術”
本当にそう思います💟
田◯先生に診察して戴くと安心できますね^_^
おはようございます
華麗なフォーメーション。
Dr.Tの技が少しずつ伝わっていく。
嬉しいなあ。
お名前は存じませんが、助手の先生、応援しています!
宿題はお手上げでした。
掃除機壊れました(何故だー!)
nayk🗻様
コメントをいただきまして、ありがとうございます。🙇♀️
あのお話には続きがございまして、芋づる式に毎年別の病気が見つかり、その1つが乳がんでした。オマケに(nayk🗻さんもそうなのかと思いますが)TNあるあるの局所進行でしたが、まわりもki67は100%近いという人が全く珍しくなく、慣れてしまいましたね😆
女性の病気の薬剤は、保険承認が遅い傾向にあると聞きました。政治家やお役人は男性が多いからでしょうか。(対して、“ED治療薬”は、あっ!という間に承認されたようですよ💨)
TNのカルボプラチンと同じように、かつて卵巣がんもドラッグラグ(未承認薬・適応外薬)に悩まされ、患者会の署名活動によって承認を勝ち取ったそうです。
私が治療中に参考にさせていただいた、TNのブロガーさんは、アバスチン(田◯先生の切り札ですね)のドラッグラグに泣きました。このブロガーさんは残念ながら2011年にお亡くなりになっていますが、
彼女が2007年に受けた初期治療とほぼ同じ治療を、数年前に私も受けています。いわゆるアンスラ➕タキサンですが、10年以上経っているのに、レジメンが全く変わっていないなんて!!と驚愕しました。(その前にCMFの時代があったのですけども)
今後も、効果があると分かっている薬剤が、日本では使えない、再びドラッグラグという事態になるのではと懸念されています。
れいさま
コメントをいただきまして、
ありがとうございます🙇♀️
『希望のちから』
HER2陽性さんなら、さらに感慨深いものがあるのではないでしょうか😊(Amaz●nならスリーコインで観れます笑)
英米ではチャリティーで数百億もの研究資金が集まるそうです。日本では宗教の違いもあり、支援したいというお気持ちのかたはいても、システムがありません。プロジェクトが成功し、未来の世代に引き継がれていくことを期待しています。
先生、今晩は。
術者の手を使う、場を保つ等、せっかくなので、イメージトレーニングをさせていただくと、助手の先生の、左手が、常に空いています。
左手で、場を保ち、右手で、糸を切る事も、可能ではと。
利き腕でないと、場を保つには、安定性にかけるため、交互にすると、いうことでしょうか?(或いは、糸を切るため、視線が外れるから?患者であり、素人の質問で、すみません。)
たまには、助手の先生の、近況日記も、いいものです。また、楽しみにしています。
良き、週末を!
たつのおとしごさんへ
返信、ありがとうございます。
水泳への、愛、真摯な思いが、本当に伝わってきます。
(何度も、読み直しては、きっと、医師としての、任務もこのように、全力で、妥協せず、患者さんのために、全うされていらっしゃるのだと、そのご様子が、目に浮かびます。)
たつのおとしごさん、
水泳選手も、かなりの、柔軟性が、あるのではと。特に、肩、背中、足首です。腕の動きは、相当な可動域と、足首も、水圧を考えたら、抵抗力を軽減させるための、柔軟性でしょうか。(柳に風の感じです)
また、タイムの更新も、泳ぐ、正しいフォームがあればこそで、美しいのでしょうね✨芸術であり、表現者です。
心に、思うがままに、書いてしまい、恐縮ですが、たつのおとしごさんと、会話を、しているようで、今、とても、楽しいです。
お忙しいのに、丁寧な、トレーニング方法まで、教えて頂き、感謝です。(無酸素性能力、有酸素性能力が気になります)
これからも、会話をさせてください。
明日から、11月。
お互い、心と体を大事に、また、夜明け前に、誓って、笑顔でいましょう。それでは。
今日の先生の謎解き読みました。なるほど!本当に全てにおいて無駄がない動きなのですね。もたもたした助手なら大変ですね。田〇道場リアルに垣間見ました。その助手の方先生に続け!くらい技術習得できるといいですね。前病院の平〇先生は本当に偉大な方だったのですね!!それについて行けたDr.Tも凄いと思います。
まるで、言葉がちょっとピンときませんが、餅つきをしている二人か、ペアのフィギュアスケートを見ているかのようです。
ハロウィン🎃👻
ワタシは特別何もないですが…
小さなお子様がいらっしゃるご家庭では毎年恒例のイベントの1つだったのでは⁉︎
今年なりのハロウィン🎃が楽しめていたら良いなぁ〜💕
田○先生の手術を覗き見させていただいているようで…なんだか、ウキウキ✨
助手に付かれている先生も田○先生の手技をタダで(イヤ、お金を貰って⁉︎)生で見られ、携われるなんて…なんてラッキー✨✨
なんでしょう。
緊張の中にも「よし‼︎学ぶぞ‼︎」という気持ちが漲っていますね🍀
ルンルン🎶
本題😊
術者が結紮し縫合糸を左手に束ね、空いた右手で鋏を受け取り縫合糸を切る(ふーちゃん♡やっぱり義姉妹かも⁉︎)のかな⁉︎と。
違いましたね😅
術者が助手の筋鈎を取り、助手の右手を空けさせ鋏を受け取り縫合糸を切る意味?
術者が空いている右手で鋏を受け取り縫合糸を切る!でのリスクとは?…術野を保てないとか…?目視できないとか?
術者→助手✂︎のほうが流れがスムーズ?
イメージしてみましたが…
限界です💦
田○先生のオペ看で鋏✂︎渡したい‼︎なんて10年イヤイヤ…20年早い💦(資格も無いし😅20年なんて😱)
失礼いたしました🙇♀️
先生の宿題のおかげ?で
今朝、手術の夢🌙でした。
教室の一角、手術台と言う名のテーブル。
ワタシは先輩に怒られてましたー😅
先輩の名前💦忘れちゃったのだけれども…名も知らぬOne Teamのどなたかだったら凄い❣️な♡
夢でも繋がっている💖
2020-11-01 09:28:55 掲示板 2020年10月31日(土)
ライフバードさん
“餅つきの二人”
イメージぴったりで可笑しい。