掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
初めてコメントさせていただきます。
検診で乳がんが見つかり先週手術しました。
・・・省略・・・
掲示板に乳がんの症状・治療に関することは、掲載していません。
下記に掲載できない事項があります。
https://nyuugan.jp/oneteam
こんにちは☺️
久々に先生の靴ネタきましたね♪
不安MAXであろう今月の診察時に、気持ちを落ち着かせる為に靴チェックしたいと思います😁
やはり先生は睡眠短いのですね💦
なめこ!
早速今夜は なめこの味噌汁にしまーす😁
今日もこちらは暖かいです!
既に花粉が目にきていますが、お散歩してきたいと思います☺️
皆さま、良い日曜日を♪
ライフバードさん
この様なツイート、本当に多いですね💦
過剰な検査を羨むって非常に危険な事なのに…
SNSの難しさを感じます💦
Dr.Tの Zoomx愛💕 …半端ない(笑)💦
私はまだマンゴーくんもホワイトくんも見たことがないのですが😔
ホワイトくんも決して”地味”ではないですよ(笑)💦
診察室で履かれるにはピッタリでは!?✨
前回の続編、ありがとうございます。
やはり難易度は高い。
再び、「押入れの中の衣装ケース」かと思いきや💦違う👀💦
大胸筋をスプリットすることの意味が前回とは違ってる!
再手術時の瘢痕がないというメリットが加わっている!
癒着がない「内側から」レベルⅢ⇒Ⅱ⇒Ⅰと瘢痕方向へ郭清を安全に行う…(普通の逆の発想!)
先生、凄い✨
こんなこと(企業秘密)、SNSなんか漏らしちゃっていいんですか?
いいの。いいの。
漏らしたところで…
これができる外科医は限られてる。もしかして…東の端にしかおられないんじゃあ…💦
こちらから、返信しますね。
ヒヨコマメさん、ありがとうございます。接客業実は好きなんです。いつもは平凡なサラリーマンですが。。経営って大変だと思います。人を雇って経営管理。。。いや。難しいけど向いているって言われるけど。。乳がん患者の方、乳がんって言われいてる不安な方にをおいしいコーヒーを入れながら、早期発見を語る、ブレストコーヒショップを開設しますねw
時雨さん、
もしやお若いのかしら?ラクダシャツといったら昭和生まれの人はご存じでは。。昔お父さんとかシャツの下に着ていたんですよw。そうそうイノシシ好きのあドクターTに一匹〇〇贈呈しますかw?私もジビエ料理ちょっと。。食べたことないのでどうなんでしょうか。。イノシシなら豚の様な味なのかな。。。
観察力というか表現力しかないんですよ。。
7月そうですね!お会い出来たらいいですね!その前に山に入ってイノシシ狩でもいきますか?って江戸川に山なんてなかったですよね?
フネ様
ありがとうございます。患者がこうしたい、これは選択可能かというこちら側も知識を持ち根底からこの業界を揺り動かす方向で志ある医師の方が増えるのだと思います。やはり治療に患者も参加する方向がいいんでしょうね。。受け身だけじゃなく。
昨日は何名かの方が、”経過観察なんて意味なかった。二年前の乳腺症が乳がんだったなんて。。なら精密検査にしてよー。もう声高々にして言いたい!と叫んでみる方もいたので私ののっかって叫びました。” 思わず、”そうです。良性は一生良性なんです。。”と教えてあげました。。。。
こいう患者の力が大きな力を生むのだと。。
ライフバードさん
こちらから失礼します🙏💦
ス〇バのコーヒーは私も同じく。。😓💦
市川帰りの品川乗り換え🚄では仕方なく購入して持ち込みますが💦(缶コーヒーは更に苦手なので😓💦)
ハイ(笑)💕
バードさんは接客メインでお願いします😉
私がキッチン入りますので😉
☕cupには拘りたいですよね😉
こんなんどうですか?私のお気に入り💕↓
ヒヨコマメさま
ありがとうございます💕
カフェ巡り…大好き💕💕💕
場所、わかりました😉
ちょっと遠いですけれど…
行ってみます☕
ハイ…💦
せっかく授かった一人ムスメ…
もうちょっと大切に育てたいと思います(笑)😓💦
考えたことありませんでしたが、毒島はトリカブトがいっぱい咲いている美しい島なのでしょうかね。
何かしっとりした事件がそっと起こってそう。
「ぶす」が「附子」でなく「○毒」と書いて「ぶす」と読んだ気がするんですが思い出せない。
色々考えてもらっちゃってスミマセン。嬉しかったです。
お嫌でなければ次は東北のお話聞かせて下さいませ。是非。
2021-02-07 17:38:04 掲示板 2021年2月7日(日)
バードさん、珈琲ショップの返信こちらから失礼いたします😊
バードさん、弘前に来られたのですね。弘前藩の城下町として発展した弘前は私の大好きな街で、幾度となく訪れています。古い町並みがなんだか落ち着くのです😊私の居住地とは違い、あまり詳しくなく、観光客の視点でのお話できませんが、私の知ってる範囲でご紹介したいと思います。
バードさんが行かれた『可否屋 葡瑠満』には行ったことがないのですが、東北最古の喫茶店が誕生した弘前には老舗喫茶店が多数あり、コーヒーが美味しいお店が多いので、コーヒー好きにはたまらない街ではないでしょうか。他にもたくさんありますが、私が訪れてみたい喫茶店を2つご紹介!
★『万茶ン』
こちらは創業1929年、東北エリアで最も古い喫茶店で、近代日本文学を代表する太宰治が通った喫茶店といわれています。太宰ブレンドといったコーヒーや、太宰ケーキセットといった太宰づくしのメニューを堪能できます。
★『成田専蔵珈琲店 城東店』
約150年前のレシピを再現し「藩士の珈琲」という名のコーヒーを開発した成田さんのお店。1800年代中頃、蝦夷地で津軽の藩兵たちが、日本の庶民として初めて飲んだコーヒーを、古文書を頼りに再現したものです。すり鉢や土瓶を使って抽出し、薬として飲まれた藩士のコーヒーをぜひ!
★番外編
弘前公園近くにある、旧第八師団長官舎(弘前市長公舎)(国登録有形文化財)スターバックスとして再利用されています。これまたとってもおしゃれ!
弘前にまた訪れることがありましたら、喫茶店巡りをしてみてはいかがでしょうか😉その時はお供いたします😁
🏯弘前案内
★弘前城
現存天守12城のうちの一つ。全国にあるライブカメラ、御存じだと思いますが、弘前城天守からのライブカメラ好きです。
★弘前こぎん研究所(旧 木村産業研究所)
こぎん刺し体験、前川國男の常設博物館があり、見学できます。この建物は、建築家「前川國男」の処女作です。建築に興味のある方必見ですね。一度訪れたことありますが、とってもおしゃれでした。
*こぎん刺しとは、青森県津軽に伝わる刺し子の技法のひとつです。
*なぜ弘前に前川國男の建築物が?母、菊枝は津軽藩の忠臣として知られた田中太郎五郎の子孫。母方の父母と同郷である、木村隆三の依頼により設計。弘前には8つの前川國男の建築物がある。
★弘前市出身の現代美術アーティスト・奈良美智さんが手掛けた同オブジェも見られます。
★「来々軒」
ちょっと狭いですが、安い!美味しい!です。弘前公園近でアクセスバッチリ!
最後に「藩士の珈琲」が登場したのでどうでもいい、藩士関連のお話を一つ!😁
私、ファミリーHISTORY大好きで、自分のHISTORYを最近、両親に再確認、父方は樺太出身だとばかり思っていたら、先祖が会津の武士で、戊辰戦争で敗れ、こちらに移住してきていたのです。何か目に見えない力なのか?昨年は、斗南藩の勉強会や、会津藩士のお墓に携わったり、斗南藩に詳しい先生と知り合いになったり、興味がわき、会津を一人訪れたり。なんか導かれているような気がしてなりません。生前祖父が、会津から親戚だという人が訪ねてこられ、会津には先祖が建立したお寺があると言ってたそう!ワクワクぞくぞく!
先祖の名前すらわかりません。調べ方もわかりませんが、いつの日か、必ず、自分のルーツを調べルーツ探しの旅をしてみたいです!😌
*それぞれ詳しくはWikipediaをご覧ください。
聞いてないことまでベラベラ書いてしまいました。また悪い癖がでて、熱くなり、語りすぎました。失礼いたしましたm(._.)m
★バードさんとこに関係ない話ばかりすみません😣珈琲ショップの話から飛躍しすぎました😥