掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
れいさん、ありがとうございます。
「step by step」と聞くと、私もNew Kidsが思い浮かぶんですよね〜
中学時代の友達が大ファンで…
一足飛びにはいかないので、ホント、田澤先生のおっしゃる通り「何事もstep by step!」ですね。
すずらんさん、ありがとうございます。
そうなんです…嬉しくて、受診帰りの電車で一人ニヤニヤしてしまいました(笑)
順調に進むかなぁ…っていう不安もありつつ、1〜2ヶ月後、春満開の季節にはきっと…と少し期待しています。
たつのおとしご様
初めまして!投稿拝見いたしました!良かったです!今まで通り運動が再開できないのはストレスですが、れいさんがおしゃった様に、step by step (by new kids on the block ! )ですね!少しづつ先が見えてきましたね!
北のフネさん、ありがとうございます。
少し足動かせるようになってすごく嬉しかったんですけど、次また水腫になったら失意の安静期間に逆戻り…そして今度こそ永久にスポーツ復帰のお許しは出ないだろうことは容易に想像できるので、ビビリながらやってます。
私だけでなくコーチも「また安静に逆戻りっていう事態だけは勘弁してくれ…」とビビってるので、足を使う時間や泳ぐ本数を制限しながら、やった内容は毎日練習日誌に書き、練習終わりにはアイシングなどなど、なんだかタイヘンです…笑
1〜2ヶ月なんてすぐ経つかなぁって思いつつ、待ってると長いんですよね〜笑
次のステップとして競技復帰を焦るのは想定通りなので、「神輿担ぐ人が揃ってないのに、いきなり神輿担いだらアカンやろ…まずは神輿担ぐ人集めてからやで!まず筋力戻してから競技やから」って、もはや医師同士の会話とは思えないレベルのやりとりに、力が抜けました…笑
すずらんちゃん!
おつかれさまんさ、おつかれちゃんこ鍋wて何回もしつこくてすいませんw
そうそう!神楽坂でペコちゃん焼きあったんですよね。。なくなってしまいました。そうそう!甘味処なんでしたっけ、去年も行きました。すごい美味しかった!釜飯とかあんみつ!京都の鳥料理行きました。あとおはんざいのお店とかあります!
お忍びww秘密の会合wとか会社の人とあまり会いたくないとか
、かなりプライベートな空間求めるのなら神楽坂お勧め!ワインバーやフレンチもあり、夜通し過ごせます!
すずらんちゃんも馴染みの町なのですね!
いや。。。皆さん料理やお花とか女子力高い!ので会話の入れませんがそれでもOKです!人にはそれぞれ良いところがある!(自画自賛ww)。。私勝手にここで呟かせていただきまして感謝感激!
人間、足りないものをお互いに補ってパーフェクトになるので、慎重派の方がいないと世の中回りません。私みたいのだと、ゴジラで町が破壊されますw
ねねさん、こんにちは。
2月17日、私へのコメント、ありがとうございます😃
返信が、遅れてすみません😣
小学生時代、転校経験があり、女子特有のグループ仲間に、拒否反応がありました。
(誰と友達になっていいのか、わからないのです😣)
転校生の存在が、面白くない、興味がある、そういった面々と、過ごした中で、出会った本が、
金子みすゞさんの詩
「私と小鳥と鈴と」
でした。
この詩の最後に
‛みんなちがって みんないい’
この言葉が、当時の私の、唯一の味方でした。
それと、開き直り!
「一人でも、いいじゃない!」
「何がいけないの?」
「何を言われてもいい!」
そう、思っていました。
そんな、学校生活でも
大好きな本がある、図書室に毎日、通っていたら、本好きの上級生と、仲良しになり、楽しく、また、かけがえのない経験も得られました✨
(良い事があった❗これで、充分と思っていました❗️)
今も、忘れる事なく、生きている、貴重な思い出です😃
社会人になると、さらに人との出会いも、広がります。
仕事柄、帰国子女の方と、接する事も多く、
日本人であっても、日本の、生活習慣に、なかなか馴染めない、理解できない、よく話題になります。
その、気持ちが、痛い程わかるのです。
けれども、それを克服するのは、自分の行動と、心次第なんです。
‛その努力は 誰かに、必ず届く、そう信じてほしいと’、伝えています。
自分と、価値観の違う人がいて、当然ですよね。
(育った環境が、大きく影響されますものね。)
私も、様々な、人の価値観が、受け入れられる、いつも大きな心が、持てる様、日々修行中です😁
決してしてはいけない事は、相手が悲しむ事、苦しくなる事。
ねねさん、この掲示板が、毎日、風通しよく、
誰もが気兼ねなく、ふらりと、立ち寄れる場所であってほしい、それを目指しましょう😄
最後、なんだか、酒場の駆けつけ一杯🍶みたいになってしまいました。
( お酒好きの、東の果ての乳腺外科医がいけないんです😉
時々、コラムで、ハッピーアワーが、あるでしょう🍷
今、治療中の私は、控えなくてはいけないので、
‛‛いいなあ、先生、楽しんでいらっしゃる’’ と、
なんだか、自然と、酒場の雰囲気に⭐)
良き週末をお過ごしくださいね♪ では👋
たつのおとしごさん、こんにちは。
おめでとうございます✨
嬉しさが伝わってきて、こちらも嬉しくなりました✨
熱中している事が出来なくなるなんて、お辛かった事でしょう。
(想像しただけで、こちらも胸が痛くなります。)
一歩前進、本当に良かったですね😊
こんにちは。
“今週のコラム 276回目” を拝読していて
『わぁ~💦どうなっちゃうの~😰💦』
と手に汗握ったところで、次週に続く!、でした。
明日が待ち遠しい(?)です。
大変かと思いますが、田澤先生解説どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
私のような医療に全く縁のない一般人にも、この様な事を知れる機会があるなんて、乳がんプラザってスゴイですね!
私のお友達の話なのですが….
(早期確定診断を啓蒙活動されているライフバードさんが聞いたら、目が飛び出ちゃうかも!?)
彼女は66歳、40代の時にしこりを指摘され、ずっと様子見で20年もクリニックに経過観察に通った、という人がいます。
彼女自身も「結果オーライ」と言っていますが、聞いた時はビックリしました。
いろんなケースがありますね💦
2021-02-20 18:48:01 掲示板 2021年2月20日(土)
まめふくさん、ありがとうございます。
すごく嬉しいんですけど、まだまだ小さな一歩なので、一歩ずつ諦めずにやっていこうと思います!