抗がん剤治療について [管理番号:13078]
女性45歳
■医師の診断
ドキソルビシン+エンドキサン→3週1回?4
デキサート+ドセタキセル+ハーセプチン→3週1回?4
ハーセプチンのみ1年の治療方法はあるが、
家族のサポートが必要なこと、本人の腰痛、急に熱が出ても本人一人で通院できないことからフォローでよいと思っています。
再発の方が癌と付き合っていくという考えになるので治療は楽になると思います。
副作用も他の人より強く出ると思うし、定期的に治療に通えるかもわからないので、
きっちり決まったタイミングで処置しないなら治療の効果も出ない可能性もあり、しんどい思いをさせるだけかも。
女性45歳
■医師の診断
ドキソルビシン+エンドキサン→3週1回?4
デキサート+ドセタキセル+ハーセプチン→3週1回?4
ハーセプチンのみ1年の治療方法はあるが、
家族のサポートが必要なこと、本人の腰痛、急に熱が出ても本人一人で通院できないことからフォローでよいと思っています。
再発の方が癌と付き合っていくという考えになるので治療は楽になると思います。
副作用も他の人より強く出ると思うし、定期的に治療に通えるかもわからないので、
きっちり決まったタイミングで処置しないなら治療の効果も出ない可能性もあり、しんどい思いをさせるだけかも。
①病状としてlowriscなんでしょうか
②再発の場合に治療が楽になることはありますか?
抗がん剤の種類が変わるのですか?量を減らすのですか? …
ルミナールB Ki67 高値、グレード3 [管理番号:13077]
女性50歳
■はじめましてよろしくお願いします。
左乳がん、腫瘍経1.2cm、ステージ1、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、Ki67 80%、グレード3で、浸潤性微小乳頭癌もありました。HOBCでBRCA2遺伝子陽性。2018年に右乳がん、ステージ2Bで、AC、タキソテール施行後部分切除し、放射線治療治療しました。今回は、両胸全摘し、術後TC療法し、タモキシフェンの内服が始まりました。
・TS-1内服は必要でしょうか?(QOLを考えると出来れば飲みたくないが、必要ならば内服しないといけないと考えている)
・Ki高値、グレードHiはやはり再発率が高いのでしょうか? …
女性50歳
■はじめましてよろしくお願いします。
左乳がん、腫瘍経1.2cm、ステージ1、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、Ki67 80%、グレード3で、浸潤性微小乳頭癌もありました。HOBCでBRCA2遺伝子陽性。2018年に右乳がん、ステージ2Bで、AC、タキソテール施行後部分切除し、放射線治療治療しました。今回は、両胸全摘し、術後TC療法し、タモキシフェンの内服が始まりました。
・TS-1内服は必要でしょうか?(QOLを考えると出来れば飲みたくないが、必要ならば内服しないといけないと考えている)
・Ki高値、グレードHiはやはり再発率が高いのでしょうか? …
病理結果に対して [管理番号:13076]
女性44歳
■病名:浸潤性乳管癌 (右)
■毎日忙しいと重々承知なんですが
先生、 私の結果は 納得できるものか見ていただきたいです。
因みに オンコタイプは 結果が出るまで治療が出来ないからお勧めできないと認定看護師さんに言われ 出来なかったです。
浸潤性乳管癌
2025/07/(下旬)
右乳房全摘
右腋窩リンパ節郭清
浸潤径35mm
病理学的グレード2
リンパ節転移3個 レベルIに1個 レベルⅡに2個
脈管浸襲 なし
ホルモン受容体
ER 陽性 7/8
PgR陽性 8/8
HER2 (1) 陰性
Ki-67 10%
女性44歳
■病名:浸潤性乳管癌 (右)
■毎日忙しいと重々承知なんですが
先生、 私の結果は 納得できるものか見ていただきたいです。
因みに オンコタイプは 結果が出るまで治療が出来ないからお勧めできないと認定看護師さんに言われ 出来なかったです。
浸潤性乳管癌
2025/07/(下旬)
右乳房全摘
右腋窩リンパ節郭清
浸潤径35mm
病理学的グレード2
リンパ節転移3個 レベルIに1個 レベルⅡに2個
脈管浸襲 なし
ホルモン受容体
ER 陽性 7/8
PgR陽性 8/8
HER2 (1) 陰性
Ki-67 10%
この様な結果で
術前 術後 変わらずに
ルミナールB ステージⅡB
と 言われました。
これから 化学療法 放射線治療 ホルモン療法10年
無知なだけに 少し不安になり 悩んだ結果 投稿させていただきました。 …