針生検後の最終結果が良性だったがしこりの全切除を勧められている。 [管理番号:13060]
女性20歳
■なぜ「切除」を勧められるのか
今回の診断は「良性」と出ていますが、針生検で取れるのは一部だけです。
サンプルの一部だけでは「本当に全体が良性か」を断定しづらいケースがあります。
そのため「しこり全体を切除して、改めて病理検査すること」が推奨されました。
切除後に「やはり良性」と確認できれば安心できますし、万一異常細胞が含まれていても早期に対応できます。
女性20歳
■なぜ「切除」を勧められるのか
今回の診断は「良性」と出ていますが、針生検で取れるのは一部だけです。
サンプルの一部だけでは「本当に全体が良性か」を断定しづらいケースがあります。
そのため「しこり全体を切除して、改めて病理検査すること」が推奨されました。
切除後に「やはり良性」と確認できれば安心できますし、万一異常細胞が含まれていても早期に対応できます。
結論:現時点で「乳管過形成=良性」と診断されています。
ただし一部に「異型」の可能性もあったため、しこり全体を切除して再確認するのが安全。
総合病院の乳腺外科センターを紹介します。 …
経過観察で大丈夫でしょうか [管理番号:13059]
女性50歳
■病名:乳腺症と言われました
■症状:左胸に痛みとしこりあり
■左乳房の外側に痛みとしこりを感じたためクリニックを受診したところマンモとエコーで異常があり、コア針生検を受けました。エコーでは血流がみられました。
女性50歳
■病名:乳腺症と言われました
■症状:左胸に痛みとしこりあり
■左乳房の外側に痛みとしこりを感じたためクリニックを受診したところマンモとエコーで異常があり、コア針生検を受けました。エコーでは血流がみられました。
検査報告ではnormal or benignで半年の経過観察となりましたが、医師からは良性ですとだけで詳しい説明もなく、わたしも知識がないため何を確認すればよかったのか分かりませんでした。
インターネットでこちらを拝見し、良性と言われた方がその後先生のところで乳がんと判明することが多いと知り不安になりました。担当医が言うよう経過観察で問題ないでしょうか。少ない情報で申し訳ありませんが、ご意見お聞かせいただければ幸いです。 …