[管理番号:13048]
性別:女性
年齢:52
病名:浸潤性乳管癌
症状:左胸しこり リンパ所見なし
投稿日:2025年09月07日
今年6月に左胸にしこりを発見し、乳腺クリニックにてエコー、マンモを受けました。
一昨年のマンモ、昨年8月のエコーでは見つからなかったのですが、1.3センチほどの腫瘤があり、針生検の結果、浸潤性乳管癌という診断でした。
核グレード1
組織グレード1
Ki67 10%
ER、PR 陽性90%以上
HER2 2+ →追加検査で陰性
で、大人しいタイプと言われています。
提携している〇〇〇病院を紹介していただいたところ、9/(上旬)に温存手術が決まり、CT、MRIなど術前検査も全て終了しています。
ところが入院前日に、家族がコロナ陽性と判明したため、手術が1ヶ月ほど延期になると言われました。(もし感染していた場合、全身麻酔が危険があるとのことです。
また混み合っていて、すぐに再予約がとれないとのこと)
1.発見からもうすでに3ヶ月ほど経過しているのに、さらに1ヶ月手術が延びることにとてもショックを受けています。他のところで手術を受けることは、現実的ではないでしょうか。
2.今全てのデータは揃っている状態なのですが、もし今から江戸川病院に予約をとると、どのくらいの期間で手術が可能でしょうか。
仕事をしているので、できたら放射線治療やホルモン治療は、もとの近くの病院で受けたいと思うのですが、このようなケースはありますか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
1.発見からもうすでに3ヶ月ほど経過しているのに、さらに1ヶ月手術が延びることにとてもショックを受けています。他のところで手術を受けることは、現実的ではないでしょうか。
→質のよい手術であれば、その病院の方がいいとは思います。
2.今全てのデータは揃っている状態なのですが、もし今から江戸川病院に予約をとると、どのくらいの期間で手術が可能でしょうか。
→仮に、現時点では10月6日が仮押さえ可能な最短となります。
ただ、9月11日午後0時の時点で土曜日手術申し込みが入らなければ9月20日(土曜日)に別枠で申し込み可能となります。
仕事をしているので、できたら放射線治療やホルモン治療は、もとの近くの病院で受けたいと思うのですが、このようなケースはありますか?
→それは「あるある」ですね。
一番多いケースは放射線だけ地元。(抗がん剤する場合には)放射線と抗がん剤だけ地元
3か月に1回のホルモン療法は当院だったり、(ホルモン療法も地元で)半年に1回の診察エコーだけが当院などバリエーションは様々です。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/23
***