Site Overlay

7月4日(金)① 5件の乳がんQ&Aを更新しました。

浸潤性乳管癌 硬性型 術前RI検査、MRI検査と予後について   [管理番号:12811]
女性51歳
■質問:
先生のQ&Aから硬性の予後について絶望する必要はないと学び安心しました。
現段階でサブタイプもわからない中でご質問する事心苦しいのですが、私の予後は先生の予測では予後が悪そうでしょうか。なぜ骨転移やMRIまで手術前にする必要があるのか、トリプルネガティブや遺伝性など悪性度が高く転移を疑う所見なのではと不安で仕方がありません。
半年前の検診で予約時間から大幅に待たされ医師から「少し大きくなっているから(8mm)細胞診した方が良いと思うが急いでいるからまた半年後に予約するね」と言われました。あの時細胞診しておけばよかった(医師からも何度もあの時やっていればねと言われそのたびに心がえぐられます)、それなら何故半年後と言わず直近の別日に設定してくれなかったのか、悔しく悲しい気持ちでいっぱいです。 ……【詳しく読む】浸潤性乳管癌 硬性型 術前RI検査、MRI検査と予後について

⇒ 更新内容はこちら。

 

骨転移胸骨に10センチ   [管理番号:12815]
女性63歳
■病名:胸骨転移の乳がん
■症状:下痢 疲れが多い
■48歳の時に乳がんが発覚し左側全摘手術を受けました。
それから1年に1回検査し、62歳で骨転移が判明しました。胸骨10センチほどです。
レトロゾール、ベージニオ、ミヤBM、デノタスチュアブル配合ロペラミド塩酸塩カプセル1mgサワイ、ランマーク皮下注120mgで治療中です。痛みは特にありません。
今は1ヶ月に1回の検査で、3ヶ月に1回CT撮影。今年2年目の治療です。
主治医からは骨転移が発覚した時は手術が出来ないと言われましたが、この状態での手術は可能でしょうか? ……【詳しく読む】骨転移胸骨に10センチ

⇒ 更新内容はこちら。

 

術後の抗がん剤について   [管理番号:12859]
女性51歳
■病名:左乳がん
■42歳で右乳がん(ルミナールA、乳頭温存乳房全切除術)、50歳で左乳がん(アポクリン癌)になりました。
この4月に左乳房の乳頭温存乳房全切除術を受けました。
癌のサイズは8mm。ki-67が15%です。
術後の抗がん剤に関して複数の医師で意見が分かれています。
切除術を行った病院の医師カンファレンスでは抗がん剤は不要、右乳がんの手術をした医師も抗がん剤は不要、大学病院の腫瘍内科の医師7人でカンファレンスをしてくださった結果が3名は抗がん剤不要、4名は抗がん剤をするべき、いつも通うクリニックの乳腺外科専門医は抗がん剤をするべきという意見です。
情報が少なくて申し訳ございません。田澤先生でしたら術後の抗がん剤どうお考えになられますでしょうか? ……【詳しく読む】術後の抗がん剤について

⇒ 更新内容はこちら。

 

首、鎖骨、肩甲骨あたりの痛みについて   [管理番号:12858]
女性30歳
■症状:肩周りの痛み
■2ヶ月ほど前から右側の肩甲骨あたりが痛みだし、徐々に首や鎖骨、肩あたりにも痛みが出てきました。
2023年に右乳がん全摘をしており、今回痛みが出ている方が右側なので転移などではないか心配しています。
→乳がん(ステージ1a、ホルモン陰性、her2陽性、核グレード2)

痛みは5月ごろが1番痛くて慢性的に続いています。基本的には動かすと痛く、朝起きた時が一日の中では1番痛いです。(といっても激痛ではなく寝違えたような、ひねったような痛み)
整形外科に行くと、首の軟骨がすり減っている(老化)ので、それに伴う痛みだと言われたのですが、本当にそうでしょうか?
her2タイプなので、転移再発が気になりました。 ……【詳しく読む】首、鎖骨、肩甲骨あたりの痛みについて

⇒ 更新内容はこちら。

 

結果を聞くのが怖くて、田澤先生のお言葉が欲しいです   [管理番号:2325]
○○大学病院付属ブレストセンターにて、境界線曖昧な9ミリのしこりを発見され、検査結果待ちです。
・しこりは、むしろ浸潤で見つかることのほうが多いとQ&Aで読んだのですが、私のもその可能性大きいですか?非浸潤は期待できないでしょうか?
<女性:47歳> ……【詳しく読む】結果を聞くのが怖くて、田澤先生のお言葉が欲しいです

⇒ 更新内容はこちら。