悪性葉状腫瘍の原因と手術について [管理番号:12856]
女性33歳
■病名:悪性葉状腫瘍
■最後の4つ目の病院で念の為マンモグラフィとMRIを撮りましょうと言われ受診し、その結果は異常無しだったのですが、マンモを受けた直後からしこりが二つのこぶに変形しました。
半年後に再検診があるからとそのままにしていたのですが次第に大きくなり4センチくらいになりました。そして針生検を受けたところ、悪性葉状腫瘍と診断されました。手術は部分切除で行います。
以上から先生のご意見をお伺いしたいのですが、
①マンモグラフィが原因で悪性葉状腫瘍に変化した可能性はありますでしょうか。
②他の臓器や骨に転移は今のところないのですが、針生検がきっかけで広がることはありますでしょうか。
③針を刺したところまで腫瘍が伸びている可能性があると言われましたが、部分切除で問題は無さそうでしょうか。 …
女性33歳
■病名:悪性葉状腫瘍
■最後の4つ目の病院で念の為マンモグラフィとMRIを撮りましょうと言われ受診し、その結果は異常無しだったのですが、マンモを受けた直後からしこりが二つのこぶに変形しました。
半年後に再検診があるからとそのままにしていたのですが次第に大きくなり4センチくらいになりました。そして針生検を受けたところ、悪性葉状腫瘍と診断されました。手術は部分切除で行います。
以上から先生のご意見をお伺いしたいのですが、
①マンモグラフィが原因で悪性葉状腫瘍に変化した可能性はありますでしょうか。
②他の臓器や骨に転移は今のところないのですが、針生検がきっかけで広がることはありますでしょうか。
③針を刺したところまで腫瘍が伸びている可能性があると言われましたが、部分切除で問題は無さそうでしょうか。 …
乳頭からの血性分泌について [管理番号:12855]
女性31歳
■第一子の断乳後8ヶ月後ほどのことでしたが、子どもに左乳頭をつままれた際に痛みがあり、自分で再度つまんでみると最初にムニュッと粘性の膿のようなものが出てきて、その後に血性の分泌液が出てきました。(単孔性)
3日後ほどでつまんでも血は出なくなりましたが、右と左を比べると左乳頭部に固い部分があると感じたため乳腺受診をし、超音波検査を受けましたが特に異常はみられず、細菌感染したのかも?とのことでした。
女性31歳
■第一子の断乳後8ヶ月後ほどのことでしたが、子どもに左乳頭をつままれた際に痛みがあり、自分で再度つまんでみると最初にムニュッと粘性の膿のようなものが出てきて、その後に血性の分泌液が出てきました。(単孔性)
3日後ほどでつまんでも血は出なくなりましたが、右と左を比べると左乳頭部に固い部分があると感じたため乳腺受診をし、超音波検査を受けましたが特に異常はみられず、細菌感染したのかも?とのことでした。
その半年後(現在)にふと左乳頭をつまむと、また同じ部位から膿のようなものが出てきて、その後血が出てきました。触れないようにして過ごすと次の日につまんでも血は出てきません。しかし、左乳のみにチクチクするような痛みが出てきました。
現在第二子妊娠中なのでチクチクするのはその影響でしょうか?
乳頭分泌についてはこのまま様子を見てよいものでしょうか? …
妊娠中の嚢胞増加について [管理番号:12854]
女性36歳
■病名:乳腺嚢胞
■一年半前に乳腺科受診した際、乳腺嚢胞と診断され一年半後に再検査に行きました。
只今妊娠初期の為エコー検査して頂いたのですが
前回嚢胞があった場所のみ嚢胞が増えている。
毎日が不安です。 …
女性36歳
■病名:乳腺嚢胞
■一年半前に乳腺科受診した際、乳腺嚢胞と診断され一年半後に再検査に行きました。
只今妊娠初期の為エコー検査して頂いたのですが
前回嚢胞があった場所のみ嚢胞が増えている。
毎日が不安です。 …
トリプルネガティブ [管理番号:12853]
女性62歳
■8年前に浸潤性乳管癌で治療方法を田澤先生に相談した者です。その節は大変お世話になりました。
先生がおっしゃられた通りにホルモン療法単独でずっと順調に過ごしてきましたが、4月の検診時にエコーで同胸に異常がみつかりました。
前回の手術で同時再建していたため、腫瘍がインプラントのそばで近くに太い血管があるという事で組織診はできず、細胞診をして悪性の判定がでました。この腫瘍が局所再発か前回の腫瘍の場所と少し離れているので新しいものかわからないと言われ、
不安のまま手術をしてもらい先日病理の結果がでました。
女性62歳
■8年前に浸潤性乳管癌で治療方法を田澤先生に相談した者です。その節は大変お世話になりました。
先生がおっしゃられた通りにホルモン療法単独でずっと順調に過ごしてきましたが、4月の検診時にエコーで同胸に異常がみつかりました。
前回の手術で同時再建していたため、腫瘍がインプラントのそばで近くに太い血管があるという事で組織診はできず、細胞診をして悪性の判定がでました。この腫瘍が局所再発か前回の腫瘍の場所と少し離れているので新しいものかわからないと言われ、
不安のまま手術をしてもらい先日病理の結果がでました。
浸潤性乳管癌 18mm
リンパ管侵襲 1
脈管侵襲 0
核異型度 2
ER - PgR - HER2 -
KI-67 40%
トリプルネガティブです。 …