Site Overlay

骨転移

[管理番号:12641]
性別:女性
年齢:55
病名:浸潤性乳がん
症状:刺すような腰の痛み
投稿日:2025年04月15日

昨日骨シンチ検査を受け、左坐骨?にが黒くなっていました。
ショックで動転しています。
私は8年前に検診で左乳がんグレード1(N A2、MI1)浸潤硬がん腫瘍の大きさ1センチ、リンパ節転移無し、ホルモン受容型、HE R2陰性
乳房温存手術、放射線治療、リュープリン、タモキシフェン5年、アナストロゾール2年で膝痛で挫折、抗がん剤は無し。
現在年一回の定期検診で経過観察中でした。
半年程前から腰に激しい刺す様な痛みが徐々に出始め、立っていても座っていても寝ている時でも激痛で総合病院の整形外科へ行き、M R I検査をしました。
昔ヘルニアをやりましたが、消失していました。
結果は異常無しでしたが
念の為乳腺外科の主治医にかかり、骨シンチ検査を受けました。
まさかの、痛い所が黒くなっていて驚きました。
主治医はCTを撮ると言いましたがいっぱいで1ヶ月も先です。
心が持ちません。
血液検査はどの項目も異常無し。医師も不思議の様でした。
「骨シンチは炎症がある所も黒くなる。CTの結果を見ないと確定的なことは言えない。
しかし、早期乳がんの人で何年か経って骨転移する人がたまにいる」と言っていました。
その言葉がとても重しになっています。
血液検査でC RPも正常なのに、炎症で骨シンチで黒くなるものでしょうか?
骨シンチで黒くなるのは
やはり骨転移でしょうか?それ以外に何かありますでしょうか?
例えば、坐骨神経痛の様なものとか、ただの腰痛とか。。
がん以外の骨の腫瘍も考えられますか?
今かかっている病院には
整形外科の脊髄専門医がいますが、検査はしても、治療はできないとの事です。手術は大学病院になります。
今は腰全体が痛く、朝晩ロキソニンを飲んで何とか過ごしています。
少しでしたら散歩も出来ます。
ステージ1の早期がんの
95%は再発転移しないと
ここで見たので尚更ショックです。

先生の今の所の見解をお聞かせ頂けたらありがたいです。
1ヶ月、辛い毎日になりそうです。
食事も少ししか摂れません。
お返事よろしくお願いします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

整形外科へ行き、M R I検査をしました。
昔ヘルニアをやりましたが、消失していました。
結果は異常無し

⇒このMRIは単純でしょうか?
通常、骨シンチで陽性だった場合には「造影MRIで評価」します。

造影MRIなら(骨シンチで陽性ならば)検出できない筈はないと思います。
♯逆に言うと、(もしも造影MRIで転移所見がないのであれば)その骨シンチの所見はただの炎症とも解釈できます。

「骨シンチは炎症がある所も黒くなる。CTの結果を見ないと確定的なことは言えない。
⇒その通りです。ただ(無論造影でしょうけど)CTよりは造影MRIだと思いますが…

しかし、早期乳がんの人で何年か経って骨転移する人がたまにいる」と言っていました。
ステージ1の早期がんの95%は再発転移しないと
ここで見たので尚更ショックです。

⇒当たり前のことですが…

再発率5%ということは(どんな早期でも)100人の内、確実に5人が再発するわけです。(無論、理解されているのだと思いますが)

血液検査でC RPも正常なのに、炎症で骨シンチで黒くなるものでしょうか?
骨シンチで黒くなるのはやはり骨転移でしょうか?それ以外に何かありますでしょうか?

⇒全て同じことを言ってマスね。
その担当医のいうように「炎症の可能性」もあります。

例えば、坐骨神経痛の様なものとか、ただの腰痛とか。。
⇒骨シンチの結果を説明できません。

がん以外の骨の腫瘍も考えられますか?
⇒それはありません。

先生の今の所の見解をお聞かせ頂けたらありがたいです。
⇒炎症の可能性もありそうです、「急性炎症による痛み」だとすれば、整形外科医が診断できそうなものですが…
画像診断としては(繰り返しますが)造影MRIでしょう。

それにしても、そんなに症状があるのに「1か月先」とは如何なものか?

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/5/5
***