Site Overlay

8月22日(木)① 5件の乳がんQ&Aを更新しました。

ホルモン療法の開始タイミングと定期検査について   [管理番号:11707]
■女性39歳
質問1
ホルモン受容体陽性の乳がん患者です(Er20%、Pgr50%)。
摘出手術→AC-T療法が終わり、そろそろホルモン療法(タモキシフェン+リュープリン)に入る予定なのですが、この時、化学療法とホルモン療法の間はどれほど空けても大丈夫でしょうか?
術後化学療法に関しては、術後2~3ヶ月以内に開始、といった間隔があったのですがホルモン療法の場合もそういった間隔があるのでしょうか?
なお、現在は化学閉経状態ですが、FSHが49.2mIU/ml、エストラジオール血清が10.0pG/mlといった数値で、完全閉経はしていません。

質問2
定期検査について教えてください。
エコーと腫瘍マーカーは3~6ヶ月毎に受診が一般的と思いますが、造影CT(もしくはペットCT)や骨シンチについてはどの程度の間隔で受けられると良いでしょうか? ……【詳しく読む】ホルモン療法の開始タイミングと定期検査について

⇒ 更新内容はこちら。

 

小葉がん マーカーと転移   [管理番号:11981]
■女性52歳
■病名:小葉がん
■症状:腫瘍マーカー上昇と転移の不安
■2012年、40歳のときに浸潤性小葉がんステージ3Aと病理結果が出ました。

3年検査してたのに、まさか、こんなに進行しているとは思いませんでした

AC4クール、放射線25回、タモキシフェン10年、また、2019 年から、卵巣の腫れにより3年リュープリン(品薄で途中~ゾラデックス)をやりました。

今年1月に転院して、初検査でncc-st439 をはじめて計測し、基準値を超えました。

1月→5.9
3月→5.1
8月→5.9 ……【詳しく読む】小葉がん マーカーと転移

⇒ 更新内容はこちら。

 

集簇性石灰化   [管理番号:11980]
■女性40歳
■昨年の検診で超音波検査にて、右胸石灰化があり経過観察だったのですが、今年はマンモで、右胸集簇性石灰化となり経過観察でした。さらに超音波検査にて、左胸に嚢胞と線維腺腫疑いが見つかりました。
経過観察とのことでしたが、精密検査せず一年間経過観察してて良いものか心配なのですが、大丈夫でしょうか? ……【詳しく読む】集簇性石灰化

⇒ 更新内容はこちら。

 

マンモグラフィーによる影響   [管理番号:11979]
■女性56歳
■私は祖母が80歳で乳癌になり他の家族には乳がんにかかった人は誰もいないのですが
心配なのでここ 4年間毎年 乳腺外科でマンモグラフィーとエコーの検査を受けています。
以前何かで家族が乳がんになった人は
マンモグラフィーをすることによって余計 乳がんを発症しやすくなるというような記事を読みました。

刺激になって乳癌を発症するというようなことはないとは思いますが 毎年受けていて大丈夫なのでしょうか。 ……【詳しく読む】マンモグラフィーによる影響

⇒ 更新内容はこちら。

 

無痛乳がん検診(dwibs)後の経過観察について   [管理番号:11978]
■女性38歳
■毎年7月~8月に乳がん検診(dwibsと会社の定期検診のエコー)を受けています。
7/(下旬)にうけたエコーと触診の結果はB(両)乳腺のう胞でしたが、8/4に受けたdwibsがC(半年後の経過観察 造影mri)でした。
「左乳房外側下方(D区域)に小さな結節を認めます。ADCで低値を示す場合、がんの可能性が考えられますが、この部分は低値を示しています。両側の乳房には複数の嚢胞が認められることから、こちらもその一部をみている可能性もありますが、断定できる所見がありません。新規の病変でもありますので
念の為経過観察なさってください」とのことです。
4年ほどdwibsをうけており、これまでBだったためとても不安です。乳腺科で再度エコーをお願いするのは過剰でしょうか。
また、半年後の経過観察は造影MRIでいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。 ……【詳しく読む】無痛乳がん検診(dwibs)後の経過観察について

⇒ 更新内容はこちら。