[管理番号:736]
性別:女性
年齢:44歳
出産経験なし、44歳です。
1年前、マンモグラフィで再検査になり、再度マンモグラフィ、エコーを受けた結果、細胞診をしました。
細胞診でうまく取れなかったとの理由で、MRIを受けて、膿疱でしょう、半年後にまた来てくださいとのことでした。
MRIで癌なのか、膿疱なのか、はっきりしないものなのでしょうか?
そして半年後、またマンモグラフィとエコーをしたのですが、また細胞診が必要と言われ、来週受ける予定です。
細胞診を2度もするのは、癌が疑わしいからでしょうか?
今回また細胞診がうまく行かない場合、半年放っておいて、大丈夫なのか不安になります。
別の病院で診てもらうべきか、悩んでいます。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
「細胞診で検体不適性」となり「(無用な)MRIで診断?」
とても勧められる医療ではありません。
回答
「MRIで癌なのか、膿疱なのか、はっきりしないものなのでしょうか?」
⇒そもそも「細胞診が失敗」したから行う検査ではありません。
MRIは本来診断するための検査ではありません。「病変の拡がり診断」目的なのです。
「また細胞診が必要と言われ、来週受ける予定です。」「細胞診を2度もするのは、癌が疑わしいからでしょうか?」
⇒(少なくとも、初回診察の時点では)「凄く疑わしかった」訳ではないと思います。
もしも「凄く疑わしかった」のであれば前回、「半年後」とはせずに、せめて「3カ月後」などとした筈です。
ただ、「今回、所見が強くなっている(形が変わった、大きくなった)」可能性があるので(そういう話はされていないのですか?)現時点での「疑わしさ」までは推測できません。
「今回また細胞診がうまく行かない場合」
⇒そもそも「癌の鑑別」目的であれば、「細胞診ではなく、針生検すべき」です。
「別の病院で診てもらうべきか、悩んでいます。」
⇒当然、別の病院とすべきです。
そもそも(初回に、細胞診で失敗した時点で)別の病院で診てもらうべきだったと思います。
いたずらに、診断の機会を逃す事は「あとあと大変な損失」となる可能性があります。
診断能力の無い医師に診てもらう事で不利益を被るのは『その医師ではなく、ご本人』なのです。
質問者様から 【質問2】
ご回答ありがとうございます。
やはり前回の時点で病院を変わるべきでしたね…
知識がないまま、MRIを受けてしまい(MRI撮ればわかると思っていたので)漠然と不安を持ったまま半年待ってしまいました。
今回のエコーの時に、前回と変化があるか、担当医に聞いたのですが、はっきりと答えてもらえなかったので、大きくなっているとか、形に変化があったとかはわかりません。
とりあえず来週の細胞診は受けて失敗だったり、またMRIを勧められるようであれば、別の病院に変わろうと思います。
田澤先生から 【回答2】
こんにちは。田澤です。
細胞診で(細胞が採れていないのに)「悪い細胞が出ていないので大丈夫だと思いますよ。様子見ましょう」というのはとても危険です。
質問者の選択は正しいと思います。