掲示板一覧表示
コメントを全件表示します。 24387件
2025-03-31 14:19:54 掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。
田澤先生
拝読しました。
“MRI免罪符”…
これはキーワードに成り得ますね?
苦い経験その1.
組織診を希望したにもかかわらず、MRIにすり替えられてしまった(固辞すべきだった💧)
理由1.病変の良悪診断には使えない
理由2.後々の”言い訳”として使われる(可能性がある)
苦い経験その2.
エコーでは確認できない病変を(エコー下で=明らかに無駄に💧)
細胞診されてしまった
その経験の浅い医師の”実習の場”だったとしか言い様がなく😤
そんな医師が有名大学病院の外来を担当しているという(現実)❢
参考までに、と
当時の医療費を確認👀…
その細胞診とMRIを合計しただけでも¥2万超え❢
(江戸川往復できたやん💦江戸川なら1日で済んだやん💦)
無駄なお金と時間、
それから、忘れてならないのは精神的苦痛💧💧
>遠方でも「100%確定診断希望メール」があること。
⇨初診=検査、結果は後日メールも可能(要は一日で済むということ)
ウェビナーで発信できませんか?(誘引NGですか?)
2025-03-31 14:17:17 掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。
手術の合間 第3弾です。
時雨さんのコメントに出没する開業医の
「私では、乳がんかどうかの判断が出来ない。大学病院を紹介します。」
⇒この人の存在意義は何? 何故開業しているの?
この人は超音波して
「何もない、(もしくは)良性の可能性が圧倒的に高い」ものだけ、(何となく)経過観察して(少しでも怪しいと思った瞬間に)大学病院へ紹介する役目??
そんな人、必要?
それとよく似た(時々見かけるのは)エコーでの診断には(上記女医よりは)自信はあるけど、何故か針生検はしない(良性の可能性が高い場合のみ? 細胞診は行う)
そして(針生検が必要な場合には)やはり大きな病院を紹介する
⇒こんな人も必要?
針生検を何故しない?
①経験が少なく自信がない? ②出血がこわい? ③その他?
♯②だとすれば、(その原因は)はっきり①です。
世の中には無駄な開業医が多すぎるのでは?(私には全く存在意義を見出せない)
やはり開業するには(かつて私の師匠であった)K村先生のように(寧ろ若い大学病院の医師から)「最後に迷ったらK村先生だ!」と尊敬されなくてはいけないのでは?
♯私は開業医=K村先生=大病院の医師達より遥かに上の存在という意識で仙台時代を過ごしていたので、現在の全国の情況にとんでもない違和感があるのです。
そんな中途半端な存在(K村先生ではない方の、巷に溢れている開業医の方です)存在意義あります??
忌憚のないご意見(忌憚って、すごい字ですよね!)お待ちしています。
2025-03-31 12:48:44 掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
手術の合間の、
call & response!
ありがとうございます。
(一部、引用致します。)
” 本当にそんな事があるんだ”
私の場合です。
自分でしこりを見つけ、
住まいの近所にある病院にて、乳腺の ultra sound をして頂きましたが、開業医である女医は、
「私では、乳がんかどうかの判断が出来ない。」
「大学病院を紹介します。」
ultra sound から良性なのか悪性なのかの迷いがあるのです。
私に「でも、乳がんかどうか、まだ早まらないでください。」と。
その大学病院では、担当医は病理専門で、実際の生検や ultras oundの担当は、研修医でした。
(細胞診は無かったです。)
結果は、浸潤をした乳がんでしたが、コロナ禍で、手術の受け入れは拒否。
篤先生の受け入れで、私は、現在に至ります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
乳がんであるかどうか。
細胞診や組織診での100%の確定診断が出来ない乳腺外科医だけではなく、細胞診や組織診の技術 = 手技が全くない、ultra soundでの診断も出来ない、乳腺外科医と称する医師もいる。
私の、都内の病院での経験です。
その病院は現在もあり、職場の健康診断で「乳がんの要精査」の結果が出た方の診察をしています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
その病院での紹介状で、辿り着いた病院での細胞診なり組織診で、
結果、経過観察になってしまったら……
私の体験で、この現実に辿り着かないようお伝え致しました。
ウェビナーで、篤先生との対面での討論。
いつもの受診の感覚でいいと思います。
私で宜しければ、参加できますよ。
2025-03-31 10:45:24 掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。
さて、手術の合間の第2弾です。
先ほどの投稿で「行われたであろう」診療について私が推理しましたが…(余談ですが、今ちょうどポアロ「5匹の子豚」のクライマックス前を読んでいるので、それに引っ張られ…)本来は「直接12581さんに」実際の診療の流れを訊いた方がいいでしょう。
ただ、次回の「動画配信」の題材とするとして、
「寧ろ直接の個人攻撃(その担当医への)にならないように」あくまでも「参考」としておおまかに紹介するにとどめる方がいいように思いました。
直接「この医師のここが問題」みたいにするのではなく、
一般論として「注意すべきこと」を挙げながら、それを議論するような動画配信としてはどうかと。
これは、あくまでも「皆さんありき」であり私の「一つの提案(お願い)」なのですが、
皆さんの中で「実際に、すんなり診断されずに(無駄な)経過観察を経て診断された」方に、撮影現場に来てもらい(仮面をつけるなりして)私と討論する形で(見ている方に)「本当に、そんなことがあるんだ! 生検手技を自ら希望することや(その際に)100%確定診断と思っていいのですね。と確認できない医師の場合には断り、そのような医師に辿りつくことが重要であること。 (実際には)遠方でも「100%確定診断希望メール」があること。などなど その動画配信で伝えられないかな?と考えてみます。
実現可能なのか?も含めて、少々(我こそは。と思う方々)ご意見をまずはください!
2025-03-31 09:37:14 掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。
おはようございます❢
(週末来)久しぶりにヒーター、点けております🥶
(そんな中)
今週のコラム491回目
ありがとうございます❢
>「薬物療法の進化」に「ガイドラインが追いつけていない」
⇨田澤先生が(日々の臨床で)肌で感じておられること、なのですね❢
たいへん重要な発信に思います❢
加えて、いつも思うのは…
やはり、手術手技ありき、ですね?
>手術 乳房全摘+腋窩鎖骨下郭清
>「遠隔転移があるからリンパ節は取らない」ではなく、
>その後の長期コントロール~根治を狙うのだから、
>(中途半端にする必要はなく)全てをパーフェクトにすべき
>術後は翌週から抗癌剤を開始
>「精巧な手術」であれば翌日開始でも何ら問題ない
一つ、ギモンが残ります…
(世の)すべての乳腺外科医がこのコラムどおりに実践したとして
同じ結果が得られるものなのでしょうか?
田澤先生、どう思われますか?🤔
※掲示板3/30~のページが更新されておりませんでしたので
こちらのページに投稿させて戴きましたm(__)m
(掲示板の自動投稿時にエラーとなっていたようです。解消いたしました。)
2025-03-31 09:01:57 掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。
久しぶりの投稿です。
「キャロ」さん、「なないろ」さん、「ふーちゃん」さん、「scorpio」さん、「北のフネ」さん。
皆さんの投稿を読みながら考えていました。
まず12581さんに戻ると
『最初からあったしこり』に対して
「2年以上前から5回ほど経過」「エコーやマンモグラフィ、MRI2回、細胞診1回」
メール内容を読むだけでは、最終的に「5回目に癌です」と言われた直接の理由については明確な記載がありません。
♯ただ質問文面中に『癌と分かったのは石灰化のお陰』というのが手懸りですが…
⇒(上記からの)私の推理は、「細胞診は外した」画像所見で「明らかな癌に伴うとしか考えられないカテゴリー5の石灰化をマンモグラフィーで(その)5回目に確認した」です。
要点は
1.(石灰化は最後に現れたとすれば)そもそも「最初の受診時にはエコーでしこりがあった(=検診だとすればエコーでチェックされたであろう)と思われます。
2.エコーで見えるものであれば(本来なら)その時点で生検すれば100%確定診断とならなくてはいけない
3.この方の場合に、その細胞診(1回だけのようですが)が初回に行われたのか、それとも(MRIを2回撮影しているようだけど… 結局それは当然ながら診断の何の役にも立っていない)経過観察中のどこかの時点で画像上(エコー?)「怪しいかな?」とその医師が判断した際に行われたのか?(いずれにしろ結局癌だったのに、それを外して「良性」もしくは「検体不良」となったのだから、どうしようもない(箸にも棒にも掛からぬ)医師なのですが…
12581の文面中には「訴えることは可能ですか?」とあります。
私は「敢えて」その回答はしていませんが、おそらく無理でしょう。
その理由として、(きちんとした診療をしていた証拠として)MRIを2回撮影していた。♯まさに「MRI的免罪符」
また(同様の理由で)細胞診までしていた(外したから全く無意味どころか診断をあらぬ方向へ導いたのだからとんでもないことですが…などです。
今日の手術開始時間となったので、続きは手術時間の合間に再度投稿します。
2025-03-28 22:28:32 掲示板 2025年3月23日~3月29日
フネさん
ふーちゃんさん
scorpio♏さん
お返事本当にありがとうございます✨
こちらから失礼いたします🙇
私今日も仕事しながらYouTubeについてしつこーく笑考えておりました。
長期経過観察→結局乳がんだったを経験した1人として、ふーちゃんさん同様、この内容はPassionを抑えきれず🙏
言い方が悪いのですが↓
【人任せ(本来なら信頼出来るはずの)医師任せにせず、少しだけ『自分の身は自分で守る』ことについて興味を持って考えてみませんか?】
というアプローチの仕方もあるなと。(弱いか?)
こういう思考はかなり女性的だと思うので、男性…(つまり先生🙏)が思いつかなそうかな?と思ってみたり…
でも女性には響く言葉だろうなと思ったのですが、威張って言う程の事でも無いので、🙏なんですけど…😅
フネさんが言われるようにタイトル、私も絶対どぎつめ系でいい!!だって、とにかくより多くの人に見てもらう事が何より大事だから!!!と思いましたよー☺️
でも、再生回数稼ぎの怪しい医師に見えたり?先生への風当たりが無駄に強くなるのは避けたいし難しいところですよね…
タイトルとぎつめ、内容はしっかりでマイルドめ…みたいなのが理想でしょうか?(私の😅)
インパクトはあるけれど怪しくなくて、何より見よう!と思うタイトルって……一体どんなの???
もうとにかく1人でも多くの人に見てもらいたいんじゃぁ!!!という気持ちでいっぱいです😭😂
でもscorpio♏さんが言われてたようにやっぱり先生にお任せかなぁ🫠
なんだかあまり役に立つかどうかも分からない投稿で🙏
本当はもう少しましな事を書きたいんですがなんせ頭脳がついて来ず…
2025-03-28 22:17:39 掲示板 2025年3月23日~3月29日
scorpio♏ さん
お久しぶりですね!
改名も知って下さっててお返事いただき嬉しいです🍀☺️
ホントだ!最新のYouTube、5000回超えてますね!!!
やはり赤字で緊急告知の効果はある気がしますね!
話題に取り上げるだけでも大切…と言ってくださってありがとう💖😭わたしも同じ気持ちです!😊
2025-03-28 16:21:24 掲示板 2025年3月23日~3月29日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
本日の手術、お疲れ様です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
YouTube :
乳癌の再発治療 緊急告知
の公開をありがとうございます。
(以下、一部引用致します。)
” かつて(古の昔…)遠隔転移には根治は無い(と信じられていた) ”
しかし!ですよね。
” 実際には 5% 程度で根治する例があることは知られていた ”
篤先生、古の昔であっても本当は ” 大原則 : 再発治療にスタンダードはない ” が、既に証明されていたわけでしょう。
決して0(ゼロ)ではないこの事実をどう解釈するべきか。
奇跡と捉えてしまったら、もうこの先はない。
けれども、篤先生は違った。
ガイドラインを把握した上での、ご自身の実績 = 臨床を大事になされた。
現場にいらっしゃる、主治医の目からの、現実があるわけです。
篤先生、
” 癌というのは(乳がんに限らず)「遺伝子変異が原因」です。” でしょう。
luminal A であっても、「僅かとはいえ、ホルモン療法が効かない癌細胞もある」
luminal A の cCRへの原点ですよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、
現在、CDK 4/6 inhibitor で治療中の患者さんの、有害事象への状況の解説も良かったです。
1人1人に、個人差はあるけれども、無理のない前向きな治療を継続されていらっしゃいます。
(luminal は、初発でも再発を抑える治療は長いです。
stageⅡからは更に長く。)
ガイドラインは、エビデンスに基づくものであっても、一定期間を対象にしただけでしょう。
本当の臨床とは。
患者1人1人の様子を、その都度、丁寧に観察をしていく事だと思います。
だから、篤先生の臨床の積み重ねは、” 大原則 : 再発治療にスタンダードはない ”
と、証明できるわけです。
” 日本医師会雑誌
第144巻 第1号
平成27年(2015)年4月
対象者 2013年8月〜2014年3月
Bevecizumab / Paclitaxel
乳がん骨転移に対するベバシズマブ併用パクリタキセル療法 ”
CDK4/6 inhibitor の使用が認められるその以前から、
” luminal A は抗がん剤が効かないから cCR は無い ”
それを払拭なさっていた。
私は、ガイドラインの功罪は「患者の命を守る事を重きとせず、医師の都合に合わせる」そう思えてなりません。
篤先生、私は、少数でしかない物事に向き合う、その重要さを改めて感じました。
次回の今週のコラムは、何でしょう?
楽しみにしております。👋
2025-03-28 16:04:54 掲示板 2025年3月23日~3月29日
一年経ったらプランを変えると良いですよ、と言われてから一年。
ぼ〜っとお店に行って夫が最初に声をかけたのがdocomoの人。
ウチはSoftBankだったんですが、「では相見積をとってみてはいかがでしょう?」の一言でdocomoに変わることがほぼ確定。電話会社でも引っ越し屋さんでも何でも、相見積とりますかと言われてとったことが一度もない。
結局、どこでも同じじゃね?面倒くさい、ということになって一番最初に声をかけたところに決まる。
そんなわけでこの有様。
何処ぞに電話を掛けて指示を受けながら文句垂れ垂れ線を繋げる娘。
「もう絶対!一生!docomoにしてね!もうやらないからね💢」
ウチには今Wi-Fiがありません。
ギガがドバドバ減ります。月末だからいいのですがね。
SoftBankとdocomoの光がせめぎ合いをしているところで二、三日は仕方ないのだそうな。
ほー、ウチのこの細い線の中でそのようなことがねえ。
そんなわけはないと思いつつ、ミクロの戦士が戦っているところを想像してちょっと楽しい。
いや、docomoが勝つと分かってはいるのですが。
ウェビナーの日じゃなくてよかった
2025-03-28 14:53:27 掲示板 2025年3月23日~3月29日
キャロ🥕さん
改名してから初めてです✨
度々の投稿にお元気の様子で何よりです🙂
怖い「経過観察」本当に知って欲しいです!
100%確定診断できる田澤先生のような医師(病院選び)を見つけるには容易な事ではないですよね!
最近の(一番新しい)YouTubeがこの3日間で視聴回数が4798回、イイネ👍も100件超え‼️
短期間でとてもインパクトがあった様に思います。
もちろん内容が一番ですが✨️
サムネイルの赤字で
【緊急告知】の効果有りなのか!?
絶対やるべき!!
「早期発見」の後の
「確定診断」!!
怖いことは後回しにしてしまいがちですが、
せっかく早期発見しても意味がなくなりますよね!!
こんなふうに話題に取り上げることもとても大切に思います😊
タイトルは田澤先生にお任せして❣
2025-03-28 14:02:19 掲示板 2025年3月23日~3月29日
ふーちゃん2626さん
しこりがちょっとずつ大きくなっても「いやいや、先生が大丈夫って言ったんだから、コレは違う良性のものなんだ」ってワタシなら思いかねないんですよ。
そう考えると更に恐ろしいです。
少し前までは12人に1人だったのに、すごい増えようですよね。
サムネなら『乳がん』って言葉を必ず入れなくちゃ、と思っていたのに忘れてるし。これじゃ何のことやらでしたわ。
2025-03-28 10:48:46 掲示板 2025年3月23日~3月29日
キャロさん🥕
フネさま⛄️
ヨコから失礼します🙇
本当に💧
なんなら、「経過観察で良いと言われたい🙏」みたいな
(良からぬ)気持ちまで
心の片隅に湧いてきたりもして💦
だって誰も「癌です」「悪性でした」なんて告知
受けたくはないですもん❢
そんな”患者心理”につけ込んで?(いえ、つけ込んでるつもりはないのでしょうけれど💧)
何ヶ月も、何年も?
経過観察の…末に…。
それはあまりに残酷な話❢
女性の9人(8人?)に一人が対象となり得るこのテーマ、
近々のウェビナーに取り上げて戴けたら
ありがたいなって思います。
新年度、特に?春は検診の季節?!
(かく言う私も、”始まり”は、◯年前の4月のマンモ検診、でしたので💧)
是非に、と。
そして、大切なのは
そのあと。
(乳)癌診断に「経過観察」は存在しないということ。
“先輩面”なんてするつもりサラサラないですけれど、
警鐘鳴らせるのは
経験した我々しかいないんじゃないか、と。
少々熱くなってしまいました💧
お許しを😅
2025-03-27 18:52:46 掲示板 2025年3月23日~3月29日
乳がんに関する質問は「Q&Aコーナー」へお願いします。「専用フォーム」から再投稿してください。
下記をクリックしてください。
「3」が質問フォームへのリンクです。
木曜日の質問受付はありません。
必要であれば下記をコピペしてください。
田澤先生、こんにちは。
はじめて投稿いたします。
先日、右胸乳ガン全摘。退院後、胸がパンパンに腫れ、主治医に注射してもらったところ、内出血していました。
その数日後、浸出液の出口は皮膚被れで皮がめくれており、内出血は傷口を縫ったところからドス黒い血が大量に出て追加縫合して貰いました。
内出血した胸上側は縫合箇所から出ましたが、胸下から背中にかけて腫れがひきません…
これ以上腫れないように様子をみて自然吸収をまつと言われてます。
内出血の残り部分は痛くて紫に腫れてますが、これ以上に腫れることはありますか❔皮膚がめくれた箇所は、テープをはり自然治癒を待ってますが、他に早く治る方法はありますか❔
以前の投稿883で田澤先生は、「出血」ですが、私は「手術中も術後も」出血させない手術をしている
との投稿を拝見しました。
私の場合は、最初に内出血せた日に、洗濯やら家事をしました。活動し過ぎて内出血せたのか、、手術で止血しききれてなかった部分やドレーンで排出しきれなかった部分が後に出血したのか、、主治医も原因は定かではありませんとの事でした。
他に思いあたるのは、ドレーンのホース内の血が固まってましたが…ドレーンは5日で抜かれました。ドレーンが早く抜きすぎていたのか、ドレーンが上手く排出されてなかったのか不明です。
このような経緯から、なぜ内出血が起きたのかご教示いただけたら幸いです。また、この内出血の影響で後に再発や転移等に影響はあるのでしょうか?
内出血後の事で、原因をみつけても仕方ないとは思いますが…毎日気にかかります。
宜しくお願いいたします。
2025-03-27 17:09:05 掲示板 2025年3月23日~3月29日
キャロ🥕さん
お疲れ様です。
いつも思うんです。
白衣を着た頼もしそうなお医者さんに「良性です。でも念のため経過観察しましょうか」と言われたら、ワタシならもうそれで安心して、経過観察さえせずに次の予約もいらないと考えるかもしれないなって。
早く忘れてしまいたい、病気の事を何でも知ってるお医者さんが大丈夫って言ったんだから、間違うはずはないんだからって。
『注意喚起!
危うい経過観察!
全ての医師が100%の診断が出来るわけではありません!
あなたは本当に大丈夫ですか?』
…とか。
もうちょっとどぎつい言葉も考えてみたんですが、『多くの「医師」から恨まれそうなので』少し控えめに(?)
2025-03-26 16:49:07 掲示板 2025年3月23日~3月29日
東の果ての乳腺外科医、
本日の外来お疲れ様です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医から。
” 診断能力に著しく差があることは紛れようもない事実なのです。”
その診断能力には、確定診断だけではなく、術後補助療法能力にも差がある。
(医師の能力に関しては、他にも多々ありますが……)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
” 恨まれそう”
それは、second opinion : 第2の意見に値します。👊
これ以上の回答が、どこにあります?
” 過去には戻れませんが”
東の果ての乳腺外科医、
管理番号 : 12581さんには、
このQ&Aで、根治という未来に繋がりました。
あとは、管理番号 : 12581さんの行動次第ですよね。
東の果ての乳腺外科医、
次回のYouTube にさり気なく、術後補助療法に Ts-1 は本当に必要なのか?も、公開ができるといいですね。👋
追伸 :
東の果ての乳腺外科医、
Ts-1の添付文書も読みました。
(以下、一部引用致します。)
“医療用医薬品 : ティーエスワン ”
“添付文書 2025年1月改訂
(第4版) ”
” 4.効能または効果
手術不能又は再発乳癌”
” 11.2 その他の副作用
次の副作用があらわれることがあるので観察を十分に行い異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。”
” 皮膚 色素沈着”
⇒ 該当があります。
東の果ての乳腺外科医、
添付文書を読めば読む程、
私は、この治療に乖離や矛盾を感じます。
2025-03-26 16:21:26 掲示板 2025年3月23日~3月29日
なないろさん、初めまして!
なないろさんの返信を読んで当時の事、また色々思い出しました。
そうなんですよね、私も3ヶ月毎の経過観察を不安に思いながらも、こんなに頻繁にチェックしてくれるんだから悪い先生じゃないよな…とか思っていましたし🥲
結果的に乳がんだったから今の感情があるけれど、ずっと経過観察されていて結果良性だった場合何度も診てくれて、なんて良い先生なんだ!という逆の評価をしていたと思うんです。
割合として女性の9人に1人が乳がんになるとしたら残りの8人にとっては良い先生のままなんですよね、その確定診断の出来ない医師でも。
そのあたりを広めていくのが個人ではすごく難しいと感じています。
なので私は確定診断の出来ない医師にかかることのリスクを少しでも広めたくて、その病院に対して口コミサイトに投稿しました。
何人が読んだかのお知らせが時々来るのですが、1年以上かかってやっと1万人以上になりましたが、私のような素人個人の意見では読んでくれた方にどこまで伝わっているかは正直わかりません🫠
是非プロフェッショナルである先生のYouTubeで広めていただいて、世の中にたくさんいる、私達のような人に知識を授けてあげて欲しいですね✨
なないろさんのタイトル、
✨乳癌の不安 経過観察されてませんか 正しい医師を選び方✨
わかりやすくて、私よりセンス👍🫶❤️です😆💚
2025-03-26 09:07:25 掲示板 2025年3月23日~3月29日
キャロ🥕さま
はじめまして😀
私も 経過観察 同じぐらい
されてます
その間 検査されて
前医は
3ヶ月後に念の為見ましょう💦
その時は何の疑問も持たず 逆に安心感を得て(おいおい 気付けよ🤣)
そんな医師が存在する事が多いのは 残念に本当に思います
何も知らない事の恐ろしさ😭
なので キャロ🥕さまの思いと一緒です
タイトル こんなのは?
✨乳癌の不安 経過観察されてませんか 正しい医師を選び方✨
センスがなくてすみません😅
2025-03-25 23:05:25 掲示板 2025年3月23日~3月29日
次回のYouTubeにつきまして。
Q12581の方のような不安を抱えながら経過観察している人はたくさんいるのに、医師の診断能力に驚くほど差がある事を知っている人は少ない…というか、まず🔰の場合、いない!
そんな事は実際乳がんになるまで知る由もないのが現状です。
より目を引いて、見てみようとなるタイトル、サムネだといいですね!
あんなに何度も経過観察していたのに、どうしてもっと早く確定診断してくれなかったの?という気持ちは本当によく分かります。
わたしも経過観察で2年以上10回位前医に通って、結局初めからあったしこりが癌だったという経緯で田澤先生に辿り着いたので、この言い表せない程の悔しさはよく分かります。
本当にこんな思いをする人を減らしたい。
この題材はまだ乳がんではない方々が見るであろう内容なので失礼を承知で少しだけご提案させて下さい。
やはり🔰さん向けとして、説明の分かりやすさが非常に重要になると思いますので、なるべく専門用語や英語は使わない、もしくはその言葉の説明を付け加えるなど…。
乳プラヘビーユーザーの私でも英語がわからなかったり専門用語が出てきてこれはなんだっけ?って事がよくあります。
あと、私たちヘビーユーザーは先生の語りに慣れておりますが、新規ユーザーの方向けに気持ちゆっくり目にお話されるとさらに良い気がいたします🙇
例えるなら超プロフェッショナルが子供に教える…みたいな感じでしょうか。
タイトル、考えましたがどんなのがいいですかね〜?
〜乳がんが不安なあなたの病院選び、近いからという理由で選んでいませんか?〜(←私です)
〜乳がんの早期発見は早期確定診断にあり!正しい病院(医師)を選ぶには〜
センスなしですが恥を忍んで 🤭
いいタイトルが浮かんだ方、是非お願いいたします🙇
…てここまで書きましたが、もしかして先生が思い描いておられる内容と全然違うのでは?!とハッといたしましたがもうこのまま送ります、違っていたら是非このテーマをいつか取り上げていただけましたら幸いです!
2025-03-25 22:47:31 掲示板 2025年3月23日~3月29日
管理番号:12565 を拝見して✨
この,主治医さん💫 が
もし私の住む地域の医師であるならば✨知りたいです✨
今,私は田澤先生一択となっていて,それは『安心感』であり,遠方もいといません。
しかし,つい先日も職場の上司から「なぜ,東京にいくのですか?」との質問があり,それはおそらく,なんでもない疑問なのです。
🌸 🌸 🌸
今はもう忘れましたが,
近くに地元にふつうに医師はいると思っていました(私だって)
しかし,結果として,今は田澤先生一択になっていて,辿り着いたその『安心感』✨により,遠方通院をしています。
ただし,万一のとき,
その「遠方」が妨げになることになるかもしれません。家族は近くにいた方がいいですし,やはり,すぐ側に,近くに主治医がいることに越したことはない✨のです。
なので,この管理番号:12565さんの医師が気になっています(先生ではなさそうですので,🐞他にもいらっしゃるという期待✨)
🌸 🌸 🌸
そして,先生✨ ほんとうに✨
ありがとうございます。
2025-03-25 19:23:10 掲示板 2025年3月23日~3月29日
ふーちゃん2626🌷さん
大河ドラマファン🎬の皆様
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【べらぼう】
秋の行事俄祭(にわかまつり)
若木屋 対 大文字屋の踊りの対決も、蔦重の才能を引き出す事に。
まず、俄祭と地本問屋の西村屋の錦絵で人を呼び込み、その人々の様子を【名月余情 : めいげつよじょう】と名付け出版とした。
その【明月余情】は、一流絵師 : 勝川春章によって、
俄祭が生き生きと描かれました。
それは、現代の写真や動画に匹敵する物!📸📹
地本問屋の圧力を活かした蔦重。
「引いた目で見りゃ、西村屋が錦絵で客を呼んでくれるし、客引きについては、うちは何もしなくていいと思う。」
その引いた目 = 俯瞰の目 は、須原屋市兵衛 :(里見浩太朗氏)から習った事。
そして、その先は!
蔦重の出版元【耕書堂】を広める事!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
小田新之助とうつせみ。
足抜け(駆け落ち)に失敗をした小田新之助とうつせみの、2年振りの再会。
粋な松の井姐さんからの深い愛を受け取る。💖
「祭に神隠しはつきものでござんす。」
「お幸せに。」
うつせみは、新之助に会えない2年間、和算書を読んで勉強をしていました。
きっと、吉原遊廓を抜け出したあともなんとかなる。
そんな希望が見えます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
次回、新たな事件が待っています。
【べらぼう】は面白い!
2025-03-25 16:17:43 掲示板 2025年3月23日~3月29日
管理人様
You Tube :
乳癌の再発治療緊急告知
公開をありがとうございます。
冒頭にて、東の果ての乳腺外科医が、何かで確認をしていらっしゃいます。
そして、その視線は、その時だけの表情です。
1ヶ月前の事であっても、
やはりこれが「LIVE」なのだと思います。
外来とはまた違った、東の果ての乳腺外科医の表情が、実に貴重です。
管理人様、東の果ての乳腺外科医は、既に、次回のテーマを決められていらっしゃいます。
私の次回の受診時に、ポスターでの告知に、お目にかかれますように。
オンラインだけではない、管理人様の手仕事に出会える事も、私は、とても嬉しいのです。
管理人様、改めて感謝致します。
(冒頭は(プロジェクターで投影している)配信中のライブ映像をチェックされているようです。演者用パソコンはパワーポイントのみのため。)
2025-03-25 15:17:41 掲示板 2025年3月23日~3月29日
ふうちゃん2626さん
今朝、近くの桜並木を散歩していたらソメイヨシノが7輪咲いていました🌸
関東地方では昨日開花宣言がありましたね!
日常の生活にも潤いが🌸🌸🌸
ワクワクします🥰
2025-03-25 14:33:37 掲示板 2025年3月23日~3月29日
scorpio♏さん
こんにちは😊
“聡明”などというものからは一番遠いところ居るわたしですが💧
最近、乳プラの拡がり方?に少し変化?のようなものを感じたりもして✨
(独り善がりな部分は否ませんが😂)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご丁寧にありがとうございます。
「あと3年でオトナー!」って
本人も申しているのですけれど(笑)
(ほんまに大丈夫かいな?!)と
不安しかありません😂
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日今日の陽気で
一気に桜がほころび始めました🌸
お花見スポットに出掛けるのももちろん良いのですけれど
日常の、車窓等から入ってくる花景色も
いとあはれなりです✨
2025-03-25 13:32:48 掲示板 2025年3月23日~3月29日
東の果ての乳腺外科医、
本日の外来、お疲れ様です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
管理番号 : 12565 さんからのご報告。
本当に、文章の纏め方が素晴らしいです。
そのため、第三者の目に止まっても、経過報告が非常にわかりやすいです。
管理番号 : 12565 さん。
私には、十分に冷静沈着であり、きっと対面であっても、きちんと相手の話しを良くお聞きになり、
そして、交渉に長けた方とお見受けいたします。
私も見習わなくてはです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医。
何だか、これだけでも、
確たる【cCR】が見えて参ります。
そして、管理番号 : 12565 さん のQ&A = Key Drug🗝️ に、私は心洗われます。👋
2025-03-25 13:20:31 掲示板 2025年3月23日~3月29日
ふうちゃん2626さん
いつも聡明な投稿ありがとうございます😊
【管理番号:12565】
私もご主人様の(奥様も)治療に向き合う姿勢にとても感銘を受けました✨️
田澤先生の直接の診察も手術もなかったとはいえ、
主治医の治療に田澤先生の回答により確信が持て、とても前向きになっているのが手にとるように伝わってきました❗️
これからも「乳がんプラザ」が沢山の方に広まる事を願います🙂
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
遅ればせながら
お嬢さんの高校ご入学おめでとうございます㊗️✨️
後3年で成年年齢に😲
(早いですね!!)
お母さまの良き話し相手になりそうですね🙂
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2025-03-25 11:10:13 掲示板 2025年3月23日~3月29日
ふーちゃん2626🌷さん
返信、ありがとうございます。☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理番号 : 12566さんです。
Key Drug🗝️ :
anthracyclin + taxane 。
これからも、注目です。🧐
2025-03-25 10:37:20 掲示板 2025年3月23日~3月29日
2年以上見落とされた乳がんについて
[管理番号:12581]
同じような悔しい思いをされている方は
少なくないのでは?と
思ってしまいます
田澤先生が恨まれる筋合いのことじゃないですよ❣️
患者の意識が変わることで
医師の意識も変わる❓否、変えてやる❢
くらいの意気込みが必要❣️
よろしくお願いします✨️
2025-03-24 23:13:35 掲示板 2025年3月23日~3月29日
時雨さん🌷
本当に。
毎月のウェビナーをたいへん有難く貴重に
この上なく贅沢に思っております✨️
管理番号:12566
ですね?
先生の昨日のご回答を思い返しながら拝読しておりました✨️
2025-03-24 13:47:22 掲示板 2025年3月23日~3月29日
ふーちゃん2626🌷さん
返信、ありがとうございます。☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理番号 : 12565 さんへの回答 。
“「第3の選択肢」”
やはり気になりますよね。
本当は管理番号 : 12565
さんご自身からの、質疑応答が正当なので、私もその意味では、管理番号:12565さん自身に被っているのです。
そして!
管理番号: 12565 さんの
Q&Aのおかげにて、私も “「第3の選択肢」”を学ぶ事ができました。
また、管理番号 : 12565 さんが、ウェビナー & YouTubeに、参加をなさっていたら、ご自身から東の果ての乳腺外科医に質疑応答をされるかもしれないと思っていたのですが、チャットにもその様な投稿が無かったので、感謝の意も込めて、私から、東の果ての乳腺外科医に質疑応答をさせて頂きました。😌
ふーちゃん2626🌷さん
” 「第3の選択肢」” が、
何故可能なのか。
その詳細が、管理番号: 12565 さんに届くといいですよね。☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私は、これからも、ライブ配信は、ウェビナーの音声で質疑応答を継続していくので、どなた様からでも、私の質疑応答中に参加をして頂いても、大丈夫です。
同じ目線のものを、一緒に考える事も大事にしています。
それに、音声に躊躇がある方も、慣れる場になるかもしれません。
ウェビナー & YouTube のライブ配信は、時間を置かずに、その場で解決と共有も出来る。
大事にしていきましょうね。☺️
追伸:
今日のQ&Aも、
” 第3の選択肢 “が、参考になります。
2025-03-23 19:31:50 掲示板 2025年3月23日~3月29日
時雨さん
ありがとうございます🌷🌷
時雨さんのご質問がなければ
わたしはミュート解除する機会を逃していたと思います。
むしろ敢えて被せるように質問させて戴いた
(=”時間を置かずに共有”)…
時雨さんの仰るとおりです。まさに”会話”です✨
***************
お陰で🌷(わたしが抱いていたギモンに)田澤先生から
ズバリな(貴重な)回答を戴き、
とても有意義なウェビナーとなりました。
薬物治療において
主治医から提示されたレジメン一つ一つには必ず
理由や根拠があって、
そこは患者が主治医に確認していいと思いましたし
それを十分に理解・納得した上で治療を進めていくことは
(患者にとって)とても大切なんじゃないか…と。
***************
時雨さん🌷
「東の果ての乳腺外科医からの直接の声は、やはり、
文章に深みを増しますね。」
…共感です✨
2025-03-23 17:43:38 掲示板 2025年3月23日~3月29日
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 490回 /
ウェビナー & You Tube の配信を、ありがとうございました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部抜粋致します。)
今週のコラム 490回 から。
〇 本文
priority : 優先順位、優先度など。
” 遠隔転移の場合、薬物療法一択というわけではなく「その臓器とくせい」や(同じ臓器でも)「大きさや数」で priority が変わります。”
東の果ての乳腺外科医は、
その時の患者の状態を、丁寧に見極め把握をなさる。
そして、その priority が確定出来れば、その先に待っている、正しい治療への道筋ができ ⇒ 既存の選択肢や代替案をも検討 :consider alternatives に進む事もでき⇒ 結果、made to order の成立で、cCR を目指せる。
理路整然として、清々しいです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
priority は、管理番号:12565さんにも繋がりますね。
局所療法の前に、以下を検討。
” やはり「もともと多数」という点を意識して「全身療法すべき」この場合「全身療法をやり尽くした上」で ”
“「第3の選択肢」”
” ここで私が注目するのは「妻本人の治療に対するモチベーションも高く維持できている」という点です。”
” Bevacizumab / paclitaxel は(勿論)非常にいい薬剤ですがやはり乳癌のKey Drug は「anthracyclin + taxane」なのです。
管理番号 : 12565 さんの
ご意志と、現在の状態を尊重し、更に副作用を考慮した上での、cCR に導くご提案をなさる。
そのため、私は思わず、ウェビナーで、質問をしたくなりました。
東の果ての乳腺外科医からの直接の声は、やはり、文章に深みを増しますね。
“「第3の選択肢」”に、大事な感情も伝わってくるからです。
昨日も、管理番号 : 12565 さんへのQ&Aの公開後に、コメントを致しましたが、
そんな思いから、再び、
call & response!を続けたくなりました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨Happy hour✨
今週のコラム 489回への画像と今回の画像にて、東の果ての乳腺外科医の「歯」の調子は「良好」のようで何よりです。
New face :直球勝負STRONG の登場!👊
春一番のようで、お気に召しましたか?
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
今週も、美しく・完璧・最高の手術日和をと祈ります。
そして、次回の今週のコラムも楽しみにしております。👋
(あれもこれも、書きたくなりましたら、変更もいいですよ。
謎雄ちゃんと一緒に、本当は、これが 491回だったを、その公開が出来る日まで、大人しくお待ちしております。😉)
2025-03-23 14:25:14 掲示板 2025年3月23日~3月29日
管理人様
本日の、ウェビナー & You
Tube の配信を、ありがとうございました。
何の支障もなく終了で、何よりです。
今回は、ほぼ1時間の配信でした。
これを長いと思うかどうかは、人それぞれですが、
私は、貴重な1時間だったと思っています。
管理人様、次回の配信も宜しくお願い致します。
追伸 :
3月15日 G先生の「緩和ケア」のセミナーの帰りに、メディカルプラザの玄関にて、巡り合いました。
管理人様、いつも、ありがとうございます。
(いろいろと改善しており配信エラーは発生しない見込みです。次回のご参加もお待ちしております、)
2025-03-23 13:53:38 掲示板 2025年3月23日~3月29日
ふーちゃん2626🌷さん
こんにちは。☺️
お心遣いをありがとうございます。
どうかお気になさらずにね。♥️
ふーちゃん2626🌷さんも、
管理番号 : 12565 さんへの回答 ” 「第3の選択肢」” に共通の関心がある事に、私は嬉しかったのです。
だから「どうぞ」と、お声をかけました。☺️
1つの質問から、様々な関心に繋がり、時間を置かずにその場で共有ができる。
質問への回答が更に深まります。👌
私は、ウェビナーの良さを改めて感じました。
ふーちゃん2626🌷さん、
私の方こそ、感謝です。
やはり、会話は良いです。☺️
2025-03-23 13:05:55 掲示板 2025年3月16日~3月22日
なないろ🌈さん
ありがとうございます。
いやーホントに参ります。
黒っぽい服の肩に降る粉雪。
一日中ほろっています(*ほろう→雪など軽いものを払うというような意味の方言。粉雪なだけに😂)
ZOOMは上手く入れたでしょうか。
ワタシはいまだに操作に不安が残るためYouTubeにしました。
今見てみたら視聴回数308回になっていました。
沢山の方に観ていただきたいですね。
2025-03-23 11:00:11 掲示板 2025年3月23日~3月29日
本日のウェビナー開催
ありがとうございました。
ユーチューブの方もバッチリでした✨
ユーチューブで参加される方の方が多い(Zoomの倍)ようなので
今後も両方で展開して戴けると幸いです。
(アドミンさんの転記のお手間はかかりますが💧)
***************
時雨さん🌷
質問音声が被ってしまいご免なさいm(__)m
まさに時雨さんと同じ箇所をお訊きしたいなーと
思っておりましたもので😓
“ライブの醍醐味”とご容赦戴けましたら幸いです😊
2025-03-23 09:36:18 掲示板 2025年3月16日~3月22日
北のフネ様
シャンプー 合わなかったのですね🤣 頭皮がカサカサは辛いですよね💦
お薬で 早く良くなる事を 願っています😊
これから 初めて zoom
してみます 出来るかなぁ😁
2025-03-22 23:27:01 掲示板 2025年3月16日~3月22日
12565さん、本当に田澤先生のような良い先生に巡り逢えて良かったですね!旦那様からの投稿で、病にはかかってしまって大変な思いをされているかと思いますが、旦那様からの投稿には大切に思われてる奥様のことをちょっと羨ましくも思ってしまいます。でも、どうぞこれから先も治療が上手くいき、良い結果が報告されますように願っています。田澤先生のような治療をされる先生方がこれから先たくさん出てきてくださることを願っています。もしかしたら、先生の今までの功績のたまものかもしれないですよね~
歯のほうは1日で無事に治った
ようでそんな凄い歯医者さん存在するのですねぇ。先生良かったですね!お疲れ様でしたぁ。先生明日もありますね!
歯だけでなく、お身体にもくれぐれも気を付けて頑張ってくださいますように😊🙇♀️
2025-03-22 20:38:04 掲示板 2025年3月16日~3月22日
こんばんは😊
暑いくらい暖かな陽気でした
(1週間前と大違い💧)
先生の歯の治療…
無事に終わり何よりです❣️
ブランパ銀座は閉院😣選りすぐりの病院(医師)を求め(プチ)遠方通院する患者の”一途な思い”を…
先生にも共有戴けておりましたら…
幸いです😂
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
さて本題、
遠隔転移から根治を目指す(別の)医師が
ついに乳プラQAに登場✨️というわけですね❣️
前医で原発巣切除、そして
セカオピからの転院で根治治療を受けておられる
❢(もしかして関西の…?!)
その医師からは二択を、そして
田澤先生からは別の提案が示され…
だけど、三択ともに共通するのは
根治戦略✨️✨️✨️
成功体験を持った医師から
積極的治療が提示され、
そこからまた新たな成功症例が積み重ねられる…
成功体験を持つ医師の
地道な発信が
“その命”を救う…
田澤先生…
成功体験を持つ医師の使命と言っていいですね?
明日のウェビナーも
楽しみにしております❣️
2025-03-22 19:34:12 掲示板 2025年3月16日~3月22日
れい さま
コメント🌸今拝見しました。ありがとうございます✨
中でも,こちらの “桜餅“ がとても美味しくて,またこの休日にも買い求めようとしています✨いただきものでしたので,ちょっとそのお店を巡ります。
🌸🌸🌸
今週は,めい姫👸👸👸の旅立ち続々✨
毎日,お祝いに送ったものがぶじ届いたか確認連絡したり✨るんるん🎵な気持ちを味わっています✨
めい姫たちは,私もそうであったように✨初めての一人暮らしに✨歓喜しているはずです。
素敵な人生を✨✨✨
先生には,何か歯にいいものを✨贈りたい🎁
2025-03-22 19:01:33 掲示板 2025年3月16日~3月22日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
call & response !の続きです。
管理番号 : 12565 さんの回答より。
(以下、一部抜粋致します。)
篤先生、まず、質問者(ご主人)がとても冷静で、投稿の内容も長文であっても、とてもわかりやすいです。
それ故に、その様なご主人であるからこそ、患者である奥様も、落ち着いて治療に前向きな気持ちで専念できる。
そして、ご夫婦で協力をしあいながら、cCR を目指していかれる、そんな素敵なご夫婦であると、思わず私の心に浮かんできます。
篤先生も、そう思いませんか。✨
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生の生き写しの様な、
もう1人の「私自身」。
真剣に患者の命に向き合う医師同士は、たとえ面識がなくとも、見えない力で繋っていらっしゃるそのご縁がある、ですね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
“私なら「第3の選択肢」”
“やはり乳癌の Key Drug は「anthracycline + taxane」なのです。”
” やはり「もともとが多数」という点を意識して「全身療法を優先すべき」”
” この場合「全身療法をやり尽くした上で」”
篤先生、その “「第3の選択肢」” とは!
Key Drug or The Strongest Regimen にも値する
⇒ anthracycline + taxane
それは、細胞障害性抗がん剤も疎かにせず、更に、患者さんのために、その先のcCR をも丁寧に考える事。
篤先生、心洗われる素敵な、call & response !を、
ありがとうございました。
これからも、
call & response!で分かち合っていきましょう。👋
2025-03-22 11:01:20 掲示板 2025年3月16日~3月22日
「ミノン」敗れたりいぃ!
誰も興味は無いとは思うんですが、ミノンが敗れたことをここにご報告いたします(だから要らんて)。
ワタシの頭皮からはいまだ粉雪が舞い散り続けております。
朝起きて枕を見た時のため息。
ふうぅぅ。
シャンプーを変えて何とかならないかと試してみたが(ミノンの次に違うのも買った)、捗々しい効果は得られなかった。
しかし病院には行きたくない。
そんなに病院を嫌わんでもと思わなくもないのだが、やっぱり嫌だ。それは最後の手段なのだ。それに薬が無くても健康な皮膚であり続けるようでなければ何にもならない。
もうちょっと粘らせて。
と思っていたんですが、負けた。
敗北だ。
行きました、昨日。
皮膚科へ。
新しくシャンプータイプの薬をくれました。
こういう時にはあんまり刺激を与えないほうがいいのかもしれないと、洗髪を三日にいっぺんくらいで我慢してたんですが、少なすぎとのこと(そらな)。
若い頃であればそんなことをしていたらすぐに天然のポマードがじんわりと湧いてきたものですが、いつまで経ってもカサカサパサパサ…。
我に脂をぉお!
薬は多めにください、と言ったらこんなにくれました。
お願い、効いてくれ。
いや、効くのは分かっている。
問題は薬が無くても健康でい続けられる自分の頭皮なんだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜
時々、「抗がん剤を使うことになって歯科に行ったら、”出血を伴う虫歯治療は無理、やれるのは抜くことだけ、あなたのためだけに時間を使うことはできません”」と言われた、というようなQがあって、読むだけで辛くなったりするのですが、全部の歯科がブランパのように出来たらどんなにいいでしょう。
仕組み?
[管理番号:12565]
の方はこの先生に巡り合って本当によかった。
日本は広くて優秀な医師だって沢山いるはずなんですから、どんどん広まってくれれば!です。
2025-03-22 08:56:29 掲示板 2025年3月16日~3月22日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週の手術と外来、お疲れ様です。
久しぶりの!
call & response!
歯科医の世界も、全く治療方針が違うわけですね。
(それぞれに、独自の治療があるわけか。)
それにしても、篤先生は、
running で身体や精神を、control なさっていらっしゃるのに「齒」だけは……
だった。
(「ブランパ大宮」では、
篤先生も患者のお一人。
治療前の本人確認である
「生年月日と氏名」は、顔を上げて、はっきりとお応えしましたよね?🤣)
「ブランパ大宮」の歯科医も「患者に無駄な治療をしない。」
篤先生と同じ感覚 / 感性がありますよね。
他科であっても、医師の資質が伝わってきます。
そうなると!
篤先生「遠隔転移の今後の治療について」の公開が気になります。
改めて、call & response !
が楽しみになってきました!👋
追伸 :
何故、人間の歯は鮫の様にその都度生え替わるように進化をしなかったのか……
2025-03-22 06:27:15 掲示板 2025年3月16日~3月22日
久しぶりの投稿です。
因みに何故かって…
歯の被せものが3カ所も同時に取れてしまい、あの「ブランパ銀座」が無くなってしまったので、つい「1day セラミック」を謳う歯科を受診したのだけど…
そこの歯科医からは
「虫歯もあるので1日では無理だ。虫歯を治したとしても1日で1か所が限界。」
と、かなり意気消沈させられ(結局)治療せずに帰宅。
『もしかして、ブランパなら…』とブランパ「大宮」へ翌週受診。 なんと「4本同時にセラミック成功!」
こんなに差があるなんて…
浮気した私がバカでした。もうブランパ以外には行きません。そう決意したのでした。
ただ2週連続の歯科医通いで(大事な日曜日の)時間をつぶされたため、とても余裕のない毎日を過ごしていたのです(はぁ)
と、ここからが本題
「遠隔転移の今後の治療について」
今日掲載される(予定?)のこれを是非読んでください!
まるで「私がそこにいるように」感じました。
「肉芽腫性乳腺炎」の時のように、私の治療を参考にした医師というのは考えすぎかなぁ?
私のYOU TUBEを見ていなくても、全く自発的に
世の中には(積極的に)抗癌剤でcCRを狙う(なんかこの表現も私のオリジナルみたいに、いつの間にか思い込んでいたけど)そして、それをCDK4/6inhibitorで長期継続可能な治療で維持する。
まぁー、そんな医師が(私とは無関係に)存在しても不思議ではないのかな?
まー、真相はどうあれ、そんな医師に巡り合ったなんてQは(12000以上やっていて)初めてだったから、ちょっと興奮しての久しぶりの投稿でした。
2025-03-21 10:10:56 掲示板 2025年3月16日~3月22日
バルーン?
コクーン?
スカート出来ました。
この形にするつもりでは無かったんですが、はじめに畳んだタックの幅が気に入らなかったので、解かずに(ほつれやすい生地だったので)いろいろ試していたら勝手にこの形になりました(説明が難しい)。
総ゴムでないスカートを最後に穿いたのいつだっけ?
2025-03-31 15:29:51 掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追伸です。
管理番号 : 12581さん。
「訴える。」
篤先生の仰るとおりです。
更に、その主治医の方針に同意をした上での出来事です。
訴えるとしても、患者からはまず民事が通常です。
しかも、勝訴ではなく、和解で収まってしまう事も。
(和解すらならず、交渉決裂で未解決のままもある。)
そして、医療専門の弁護士への相談、その時間、費用、協力医への依頼など、様々な事への覚悟も医療裁判は必要となります。
そして、精神面での負担は並大抵な事ではない。
医療裁判は、本当に難しいです。
※私事ですか、出世届のトラブルですら、その訂正が認められるまで、家庭裁判所での判決は7年かかりました。
(戸籍謄本にしっかり記録されています。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
確定診断が確実に出来る、その主治医となるべき人への判断。
患者が迷わずのその道筋を、次回のウェビナー & You Tube で明解になる事を願っています。
篤先生との対面討論の参加。
こんな経過観察もある、
一例として呼んで頂ければ、即参上です。
私は、その実現を楽しみにしております。👋
※因みに、研修医の針生検での病理の結果と、篤先生の手術後の病理の結果は、
stage & sub type は、全く違っていました。
病理の結果は、術後で判断となりますが、こんな落ちまで……