[管理番号:10009]
性別:女性
年齢:47
病名:浸潤性乳がん
症状:なし
投稿日:2022年1月13日
いつも学ばせていただきありがとうございます。
13年前に2ヶ所初期の乳がん発見→部分切除と凍結療法、放射線とタモキシフェンで処置。
その後、定期検診を受け、術側は問題なし。
しかし、昨年8月に逆側に新たな原発乳がんが発見される。
1年で4ミリの浸潤ガンに成長しており、10月に全摘。
リンパ節転移はなかった。
ki67が55.5で、ルミナルB判断を受け、オンコタイプDXの開始を待って抗がん剤をすると言われている。
生理は不定期になってきていたからか、現在、フェアストンを飲みながらオンコタイプDXのスタートを待っている状態。
以下、質問です。
こちらのブログにオンコタイプDXの適用は大きさが6ミリ以上でそれ以下は必要がないとあったが、自分の腫瘍の大きさは4mmである。
しかし、
ki67の数値的には高いため、オンコタイプDXをせずとも抗がん剤をすべきである。
自分はオンコタイプDXをする意義があるのでしょうか。
田澤先生からの回答
こんにちは田澤です。
「生理は不定期になってきていたからか、現在、フェアストンを飲みながら」
⇒誤り!!
Toremifen(商品名フェアストン)の適応は「閉経後」乳癌です。
「生理が判定=閉経前」です。
適応外診療なので(主治医に、きちんと指摘して)tamoxifene(商品名ノルバデックス)へ変更してもらいましょう。
「自分はオンコタイプDXをする意義があるのでしょうか。」
⇒浸潤径4mmであれば抗がん剤の適応はありません。
私であれば(一瞬も迷うことなく)ホルモン療法単独とします。
ご参考に。