Site Overlay

術前化学療法と言われました

[管理番号:6256]
性別:女性
年齢:46歳
初めて質問させて頂きます。
乳癌の疑いがあると言われてから、あれこれ検索しては一喜一憂しておりました。
田澤先生の回答だけは、いつも気持ちを前向きにさせて頂いております。
ありがとうございます。
3月下旬、左湿潤乳管癌と告知されました。
ホルモン(+)、HER2 スコア2(フィッシユ法にて検査中)、リンパ節転移(+)、湿潤径ですが、2センチが3つ数珠繋がりのように繋がっていて境目があるかないか分からないので最大径6センチと言われました。
遠隔転移はないのでステージⅢaと言われ、短命なのかと落ち込み、しばらくは食欲もなく、体重も減ってしまいました。
腫瘍が大きいので、なるべく小さくしてから手術したいと言われ、術前化学療法と言われました。
しかし、
腫瘍のある場所が乳頭下から2時の方向に繋がっています。
たとえ化学療法で小さくなったとしても全摘になるのは確実だと思うのですが…腫瘍が大きいので、小さくして手術をしやすくするのが目的なのでしょうか?
さまざまな検査をしていく過程で一ヶ月以上放置しています。
皮膚が徐々に赤く薄くなっていて、皮膚を突き抜けてしまうのではないかと毎日不安です。
担当の先生に訴えましたが、
そのままで大丈夫と言われました。
最初の予定では、今週末から化学療法始める計画でしたが、心電図の結果が気になると言われて心エコーしました。
その読影の結果が
出てから、抗がん剤の薬を決めますと言われました。
もし、心臓の負担がかかるエピルビシンが使えなくなった場合、他の薬でも抗がん剤の効果は、ありますか?
下の子が10歳なので成人するのを見届けたいのですが、この希望は叶いますか?
精神的に少し落ち着きましたが、今後のことを考えると不安に押し潰れそうになります。
田澤先生のお言葉を頂きたいです。
お願いいたします。
 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。
「自分が手術し易いように」では…
「腫瘍が大きいので、小さくして手術をしやすくするのが目的なのでしょうか?」
⇒そのようです。
 それは「医師側の都合」であり、本来の治療とは「治療対象(腫瘍)をメイン」として考えるべきです(当たり前ですが)
「もし、心臓の負担がかかるエピルビシンが使えなくなった場合」
⇒そもそも、「それは無さそう(心電図で軽度異常となることはザラだから)」です。
「他の薬でも抗がん剤の効果は、ありますか?」
⇒勿論。
 
「下の子が10歳なので成人するのを見届けたいのですが、この希望は叶いますか?」
⇒やるべきことをやれば、10年生存率は70%以上は有る筈では(おそらく80%以上)
 
 

 

質問者様から 【質問2 術前化学療法と言われました】

性別:女性
年齢:46歳
いつも拝読させて頂いております。
以前、腫瘍が大きいため術前化学療法と言われました。
心電図が気になると心エコー受けましたが治療を受けるのに問題はなく、ただ強い心臓とは言えないらしく、化学療法の副作用で治療を途中で中断する可能性も考えられる。
その場合、腫瘍があるのに無治療となってしまうことが怖いので先に手術になりました。
前向きに手術に向かう気持ちになりました。
手術するのは左なのですが、右胸が張るような、痛いような感覚があり伝えたところ良性を確実にするために組織診をしましょうと言われました。
その結果を聞きに昨日行きましたが…意外な結果にショックを受けました。
右も悪性で浸潤性小葉ガンでした。
大きさは不明ですが小さめです。
そのしこりが悪性だとすると、他に見える米粒大の物も悪性と考えるしかない、小葉ガンの性質上、全摘するしかないと言われました。
全摘するしかないのでしょうか?取り残すことが多いタイプだからと言われました。
取れるだけ取って、小さい物は放射線、抗がん剤で消滅させるという考えは無茶ですか?
左胸を全摘することは覚悟出来たのですが両側全摘は、あまりにショックで受け止められません。
右胸は、petにも写っていませんでした。
田澤先生も全摘を勧められるでしょうか?
10歳の息子にも自分の病名を伝えるべきだと強く勧められましたが、先生も同じ考えでしょうか?
よろしくお願いいたします。
 

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。
「全摘するしかないのでしょうか?取り残すことが多いタイプだからと言われました。」
「田澤先生も全摘を勧められるでしょうか?」

⇒主治医が言う事も間違いではありませんが…
 ガイドラインでは「小葉癌だから全摘」ではなく、あくまでも「他の組織型同様に(拡がり診断を基に)術式は決めて良い」となっています。
 ★要は「断端陽性となるリスク」や「(断端陰性でも)多中心性発生により将来的に乳房内再発するリスク」を知って入ればいいのです。
「10歳の息子にも自分の病名を伝えるべきだと強く勧められましたが、先生も同じ考えでしょうか?」
⇒私だったら…
 特に勧めませんが…(本人にお任せしてます)