Site Overlay

術後補助療法について

腫瘍径が小さいと、転移はないと教えていただきましたが、術後になぜ全身療法をするのですか?あと、温存手術でリンパ節転移はなく(センチネルのみ)なのですが、手術側の肩にかばんをかけないように、重い物の持たないようになど言われていますが、これからどのぐらい重いものを持ったり、手を使う仕事をしてはいけませんか?術後、みなさんどのくらいから仕事復帰されますか?<女性:37歳> … …【詳しく読む】術後補助療法について

浸潤性癌の治療法

術後の病理検査結果が出ました。左胸に2cmのグレード3の浸潤が見つかり、ホルモン感受性の結果を受けて治療方法を決めるということでした。私としては2cmのグレード3ということで転移が心配なのですが、骨シンチやCTもせず、治療法を決めるのに疑問があります。<女性:50歳> … …【詳しく読む】浸潤性癌の治療法

HER2の予後

先日温存手術を受けました。病理の結果、浸潤径1.2cm、ステージ1ですが、グレード3でHER2陽性でした。同じステージでも、HER2陽性と陰性で生存率は変わるものでしょうか。<女性:45歳> … …【詳しく読む】HER2の予後

抗がん剤をやるべきかどうか

乳癌と診断されました。温存術で手術を受けました。今後の治療として放射線療法とホルモン療法を受ける予定です。放射線療法:5~6週間、ホルモン療法:タモキシフェンを1日1回×5~10年 & LHRHアゴニスト×2年。それに加え、抗がん剤を行うかどうかを選択するように言われていますが、強く勧められているわけではない為、決断しかねています。<女性:35歳> … …【詳しく読む】抗がん剤をやるべきかどうか

母が乳ガンと診断されました

母は左胸に1センチほどの腫瘍があり、転移がないかの検査をして転移なしということで、今月末に手術の予定です。ホルモン療法が本人に合うかどうか、術前には分からないですか?今回全摘で行いますが、もし今後再建を考えたとき術後いつくらいから可能でしょうか?<女性:58歳> … …【詳しく読む】母が乳ガンと診断されました

ホルモン療法を中断し、抗がん剤開始

始めてしまったホルモン療法を中断し、抗がん剤を始めるのは効果の面で大丈夫でしょうか?病理検査であいまいな結果が出た為、オンコタイプDxをすすめられましたが、決心が着かず、ホルモン療法を選択し、現在ノルバディックを3週間服用中です。手術は6月の下旬でした。<女性:50歳> … …【詳しく読む】ホルモン療法を中断し、抗がん剤開始