OneTeam コメント
Missy さん 1020件
2020-07-02 00:57:32 掲示板 2020年6月27日(土)
n-blackさん、
私もお話できて楽しいし嬉しいです✨💕ありがとうございます😊HONDAのお話、お友達のお母様凄いですね‼️それはシャイな日本人からしたら“おったまげー”(分かります?このギャグ?😅)ですよね❗️
流石に信号待ちで話しかけられたことは無かったですが😅一度銀行のATMを利用した後、突然恰幅の良いおじさんにHey!と声をかけられ…、「怖っ‼︎私何か失礼な事した!?」と頭の中で色々🌀しながら小声でHi…と言ったらそのおじさんは「あなたの車はToyotaか?」と私に尋ね…。
当時トヨタのヤリス(日本名でビッツ)に乗っていて、USはご存知の通り大きな車が殆どだったのでこの小さい車が珍しかったみたいなんです。
「私はもう20年ぐらいToyotaに乗っているがこんな車は見たことがなかった。」とおじさん。その後おじさんのToyota愛を延々と聞かされました😅
ビックリしましたが、でもそれだけ日本車HondaもToyotaも人気がある(あった?)ってことですよね😊
昨日のコーデに差し色として手首にオレンジスカーフ 、なんて素敵なんでしょう❣️そのスカーフ、あのHマークの物ではございませんか❗️❓「電車内の色とマッチ」なんて言ってとってお茶目😆でも、ホント合ってますね❗️🤭😅
私は精々「今日は時計をやめてブレスレットにしましょう」レベルです💦💦
今回n-blankさんと何度もやり取りさせていただいて思ったのですが、今まで育った環境も全く違う、接点も全くなかった人たちと”乳がん”と言うことだけで今回繋がったわけですが…、病気になったことはとても残念な事だけど、でもこうやって新しい方々と繋がる事ができたことは嬉しいことかなと思いました😃病気には辛いことがたくさんあるけれど、色々楽しくお話しながらみんなで乗り切って行けたらいいですね✨💕
また長くなってしまいました…。スミマセン🙏🙇♀️
2020-07-01 15:04:06 掲示板 2020年6月30日(火)
ライフバードさん、こんにちは😃
私、密かにライフバードさんの呟きを楽しみにしている1人です❗️
先日の”歯“の投稿、心の中で「きっと大丈夫ですよ🙆♀️」と思っていました😃
投稿は個人のペースでいいですよね。
『みんな違ってみんないい。』(あってますよね?)
ですもんね✨💕
2020-07-01 10:06:46 掲示板 2020年6月30日(火)
ねね👢さん、こんにちは😃
第四弾”one team “お勧め情報ありがとうございます❣️毎回思いますが、ホント素晴らしいですね👏👏👏
せっかくなのでサイト内に「one team お勧め情報」の項目を作ってもらうのはどうでしょうか?
ここから気になるを情報を見つけて検索すれば掲示板で話した細かいことなどを知ることができる。自分が気になる事だと楽しいかもと思いました😃
ただ、ねねさんの半年ごとのお仕事になっちゃうかもしれません🤭😊
PSふじりんご🍎さんのコメに笑ってしまいました😆👍
2020-07-01 09:48:04 乳プラ改変
mama 32065さん、
「私はいつも、…
と言う思いを持ち患者さんに接しています。」
これも心にズドンときますね❣️
みなさんホント素晴らしいです👏👏👏
あとは先生がどれをチョイスされるかですね😊
2020-07-01 09:42:23 掲示板 2020年6月27日(土)
n-blackさん、『ニューヨーカーに褒められた』そっかー、仰っていただいて気がつきました😅でも、私は全然ですので❗️
海外の方は割と通りすがりでも自分が気に入ると気さくに「可愛いですね。どこで買ったの?」と声をかけてくれますよね。そう言う文化もいいなーと思います。
n-blackさんはいつもお洒落なんだろうな〜。バイクのお写真もとても素敵でしたし✨💕きっとアパレル関係の方ならではのファッションをされているんだろうなと思っています😊
何度も返信スミマセンでした🙏🙇♀️
2020-06-30 16:23:46 乳プラ改変
すずらんさん、私もサイト内全体の検索だとパンクしちゃうんじゃないかな?と思いますが、自分の悩んでいる事に色んな方面から情報を一気に取れるっていうのもある意味便利かな?と。そこから取捨選択して入って行ってもいいのかなと思います😃
先生のイメージとしたら『任せてみませんか』ですよね❣️😊
2020-07-02 10:02:16 掲示板 2020年7月2日(木)
こんにちは😃
港のYOKOさんのこの投稿を読んで、子育て真っ只中の私としては「ホント気をつけなきゃ❗️」と思いました。テレビなどでお見合いパーティーに親同伴または親だけ…と言う話は聴いたこがあって、マジ‼️嘘でしょ〜う❓と思った記憶がありますが…。
我が子は一人っ子、母親が日中家にいると言うことからどうしても親(私)が動いてしまう事が正直多いです。”任せる“より自分でやってしまう方が早く終わると言う理由もあります💦 💦
病気が分かった2年前、まだまだ母親が必要であろう子供を思って、病気になってしまった事への申し訳なさで一回だけ泣きました。その後は、自分にはどれだけの時間が残されているのだろうと思い、この子のために小さくても最低限の事は自分でできるように洗濯や簡単な食事の支度、その他諸々教えなきゃ❗️と思っていたのですが、先生に出逢って、手術してもらったら自分に残された時間は十分にあるな〜と思うようになり😅最初の意気込みは全く忘れてしまっていました💦😅
病気云々ではなく、何でも自分でさせる事は大切ですよね。伝えて下さってありがとうございます✨💕😊
それと、私も昨日の先生のブログを読んで、先生も色々なバイトされてて、普通の人だったんだーと思いました😅引越しのバイトでは、依頼元が吉田◯郎さんのお宅で、森下◯子さんがお綺麗だったと書いてあった以前のコラムを思い出しました😊